連日ニュースで取り上げられていたせいか、終わったら何もなかったというか。昨日朝の記者会見は事前に伝えられていたことの繰り返し。 記者の質問もひどい。「TPP参加に向けた党内調整は?」「日銀総裁の後任人事は?」って、その場でする質問なのだろうか。記者の所属もNH ...
2013年02月
北朝鮮核実験
やっぱりやった。今朝のニュースでは、「ここ数日動きが止まり、撤収か」などと言っていたので、この前の人工衛星打ち上げと同じで、近々実施されると思っていたら。 こう言っては怒られるかも知れないが、正直私にはピンと来ない。遠くの国の出来事といった感じで脅威も ...
ルールはルール
公正取引委員会委員長の国会同意人事をめぐり民主党が拒否。理由は、事前にマスコミに漏れたから。 一見、民主党の反対のための屁理屈に聞こえる。マスコミもそのような論調。しかし、これは自民党政権時代にできたルールに則ってのこと。ルールに従えば反対するという結 ...
生産性の向上
製造業従事者数が1000万人を切ったとの記事が。 この記事を見て感じたのが、意外と製造業従事者数が少ないこと。ものづくり大国だの輸出立国だの言っても人口の10%もいない(子供、学生や高齢者は母数から除かねばいけないが)。ピーク時は1600万人とのことでそれに比べれば ...
世の中の縮図
体罰はスポーツには付き物という認識がこの国ではある。運動部の経験者であればほぼ全員経験があるだろうし、体罰を受けた本人も、親をはじめ周りの人も仕方ないだろう、そんなものだろうという感覚で受けている。中には、厳しくしないと強くなれない、人間的に成長しないな ...