ディーラーで試乗。いつものように勝手に乗ってきてくださいと言うことでいつものコースを15分ほど。 どんな車 308ベースのミニバン。名前は5008だけれども、508ベースではない。国産車で言えばウィッシュやストリームと言ったところか。あちらよりは空間志向だけれども ...
2013年05月
黒部名水ロードレース
てつろうと2人でエントリー。てつろうは小学生の部3km、私は5km。 天気は晴れ、気温は25度、日差しがきつく体感温度はもっと高い。 朝6時過ぎに家を出て7時過ぎに会場に到着。さすがに余裕があったが、後に満車になり周辺道路にも止め出すくらい。それでも止められない場 ...
フォードフォーカス試乗記
ディーラーで試乗。ルートは平坦で直線中心ですが、このほうが車の素性が分かったりします。 アテンザ25Sの試乗後に試乗したのですが、こちらのほうが乗り味は好印象でした。 どんな車 クーペ的な斬新なスタイルと圧倒的な走りの良さで衝撃を与えた車の3代目。初代は試 ...
ご愁傷様
韓国の中央日報のコラムだか解説に、日本の原爆被害が「(神の)懲罰だ」とか書いた。 ここまで来ると、怒る気にもならない。むしろもっと書いて欲しい。このようなことを書くメディア、そして韓国という国、朝鮮民族に対して世界は、決して信用しないだろうし尊敬もしな ...
タイヤバースト
自転車での話。 職場からの帰り、家まであと数百mというところで、パンッという音と共にタイヤが破裂。その少し前から、空気が抜けているわけでもないのに、コツコツとした振動が気になっていた矢先のこと。 ちょうど、自転車屋さんの近くだったので修理してもらった。以 ...
大辻山敗退そして中山
午前中なら天気がもちそうなので山へ。大辻山を目指すものの立山少年自然の家前に厳重にロープが張ってあった。さすがにこれをよけて車を入れるわけにはいけないので諦める。歩いてアプローチするか、山を変えるか迷ったが、林道歩きは面倒だし、時間も何とかなる時間だった ...
言論・思想の自由
政治家の歴史認識に対する報道が騒がしい。 騒ぎを予想してあえて発言する政治家がいれば、面白おかしく必要以上に騒ぎ立てるマスコミ。特にマスコミの報道ぶりは国益を損ねる場合が多いと思うが。 橋下氏の従軍慰安婦に関する認識。至極まっとうな認識だと思う。きれい ...
何度でもチャレンジ
事業仕分けで注目を集めたスーパーコンピューター「京」。「2位じゃダメなんですか?」と言う問いに対して「1位でないと意味がない」「何をバカな」などと叩いて強引に開発が進められ1位のコンピューターが無事開発された。 それから5年も経たないうちに3位に転落していた。 ...
川越旅行記
ゴールデンウィーク前半。思いがけず時間ができたのでちょっと遠出。27日はのりこが仕事。足の手術で動けない(これは見送り)とか、たくろうは部活動で休めない(1年生は活動なし)とか旅行なんで無理と思っていましたが。 4月28日 自宅5:30−横川SA−鶴ヶ島jct−入間IC ...
金剛堂山
職場のクラブで。たくろうとてつろうも参加。私は足のケガ以来初の本格的な登山となるため少し緊張。また、今後の活動を占う山となった。 7:10登山口−10:00金剛堂山11:20−スノーバレー利賀頂上−14:20登山口 橋を渡りいきなり雪が現れる。朝の気温が低かった(6時の ...
憲法改正
今年の憲法記念日、例年以上に議論が活発に。読売新聞などは改憲にむけて相当誘導しているし。 憲法改正、まずは96条から行うとか。改正の要件を緩和するというもの。何だか胡散臭い。これは「望みを一つだけ叶えてあげよう」と言われて「何度でも望みを叶えてくれるよう ...
不穏な動き
笹子トンネル事故で大破した車が保存されると言う。なぜだ。不幸にも大災害に巻き込まれた象徴は谷もたくさんあり、保存すべきものもあるのだが。特に東北には。 穿った見方をすれば、これを全面に出してインフラの老朽化をPRすることで補修を進めたい、悪く言えば工事予 ...