らいおんはーと

登山記録と自動車試乗記

2013年06月

野口健氏の講演会に行ってきた。南砺市民大学校。市民ではないけれど、山関係の人から話を聞いて。 内容は、生い立ち、両親のことから始まり、エベレストで感じたこと、登山と生、マスコミとの温度差、行動を起こすことと続けること。 エベレストは独特の世界があると ...

昨年のリベンジとばかりに望んだのですが。10本爪のアイゼンも装備して望んだのですが。 自宅6:00−駐車場7:20−登山口7:35−猿が馬場8:20−牛の首8:35−大日平9:20−撤退地点11:20−12:40大日平13:10−登山口14:40−称名滝−駐車場−自宅 桂台ゲートは7時にしか開かな ...

ヨットでの太平洋横断チャレンジ(の支援)に失敗し救助された辛坊次郎氏への批判が自民党国防部会でもなされた。もともと自民党は個人や弱者に対しては自己責任を強く求める姿勢であり、生活保護への風当たりの強さは記憶に新しい。もともとの姿勢(思想)に加え、弱者を叩 ...

昨日、登山靴を忘れてきてしまった。登山口の雨飾キャンプ場に連絡をするも、電話は繋がらず、メールを入れておいても返事はない。午前10時を過ぎても連絡が取れないので、直接探しに行くことに。 11時くらい(入善あたり)に留守番をしていたたくろうからキャンプ場から預 ...

職場のクラブにて。まさに雨を飾る山となってしまいました。天気予報では曇りベースでそれほど降らないはずだったのに。 立山IC5:30−7:20登山口7:40−9:30荒菅沢−11:10頂上12:10−14:40登山口 天気は雨。登りはそれほどでもなかったが、頂上から下り始めた1時間ほど ...

金沢伸明著。本を読まないたくろうが珍しく読んでいた小説。王様ゲームはシリーズ4作をそろえて(いずれも図書館で借りてきたもの)。 読書とは関心、と思う反面、題名を見て「ピン」と来るものがあったので、一冊取り上げて読んでみた。 いや、本自体は面白かったと言う ...

天気も回復すると言うことなので山へ。昨年、母の日に行った大熊山へ、今年は父の日に。 あまり歩かれていないのか、道は荒れ気味。1200m地点が近づくと藪が多くなる。いつもは雪の下なので気づかなかったが、結構歩きにくい道だった。 自宅6:15−登山口7:45−8:00登り口 ...

ディーラーで試乗。セールス氏は忙しく、相手はしてもらえず、プジョーのディーラーと同じ経営と言うこともあり、顔も知れていて今回は「ご自由に」ということで、一人で気ままに試乗。コースは、プジョーやボルボでいつも走るルート。それはいいのだが、車についていろいろ ...

てつろうと。この時期にしては珍しい晴天。山へ行かなくてはもったいない。 自宅6:15−7:35登山口7:45−第一休憩地点8:30−第二休憩地点9:00−9:25宮屋敷跡9:35−10:35人形山頂上11:05−12:00三ヶ辻山−13:00宮屋敷跡−14:25登山口 登山口までの林道は相変わらず荒れてい ...

たくろうの陸上の大会。先週の射水市大会に引き続き1年1500mと1年100×4リレーに出場。 1500mは1位。目標タイムには5秒ほど届かなかったけれども先週より10秒ほど縮めた。誰に似たのか足が速い。特に中長距離。 リレーは4位。バトンパスに課題が残る。 陸上に関しては ...

↑このページのトップヘ