シーズンが終わったので本体と煙突掃除。 前のストーブは溶接構造でばらせる箇所も少なかったので煙突掃除だけだったが、ドブレ640WDは初めてということもありばらしてみた。 結構ススが溜まっているものだ。煙突も予想外にススが多い。スス自体はサラサラなので悪さはしな ...
2019年05月
とやま清流マラソン
初めてのフルマラソン。黒部名水マラソンへのエントリーを考えていたのだが早々に定員に達し締め切られた。4月後半までエントリーできたこちらに参加。 駐車場は結構遠い。看板や案内員は配置されているが神通川の河川敷に適当に止めるというもの。 10分強ほど歩いて会場へ ...
デリカD:5試乗記
ディーラーで試乗。車を用意してくれる時、段差を豪快に乗り越えて車を出してくれるところがさすがです。 どんな車 2代目で4WDを追加してからクロカンと1BOXを融合した車となり独自のポジションを得る。4代目(スペースギア)になり、クロカンとミニバンを融合した車となり ...
大熊山
駐車地点7:20−登山口7:35−10:10大熊山10:30−12:15駐車地点 駐車地点には8台くらいの車。天気がいいのでたくさん入っているようだ。 朝から結構暑い。道は相変わらず藪が濃いが1200mピークまでは道は明瞭。雪は1時間ほど登ったところから現れだす。1200mピークから先は雪 ...
CX-5ターボ試乗記
CX-5のリコールがありその修理に行ったついでに。 先にCX-5ターボを試乗し、その後参考までにCX-8ガソリンNAに試乗。 CX-5ターボはLパッケージ、CX-8はプロアクティブ。 CX-5ターボ 動力性能の余裕を活かして高級感を演出した仕上げ。ターボにより武装しスポーティにという ...
デミオディーゼル試乗記
CX-5リコール修理時の代車。平成29年式、走行距離16,000kmほどの個体。 リコールの内容はバルブスプリングの交換と制御プログラムのアップデート。バルブスプリングは剛いものに交換するらしく、「そんなことすると燃費が悪くなるのでは?」と聞くと、「目に見えて硬いもので ...
大日ヶ岳
ドライブがてら行ってきました。本当はもっとガッツリ登るところへ行きたかったのですが諸事情で・・・。 自宅5:30−7:50ひるがの高原登山口8:00−いっぷく平9:00−展望台9:50−10:05大日ヶ岳10:30−いっぷく平11:15−12:00登山口 304号線、156号線と走りひるがの高原へ。 ...