天気良いし雪もありそうなので。 登山口9:15−無然平10:15−10:55福地山11:05−無然平11:35−12:05登山口 雪は降ったが下ではうっすら積もった程度。だが、道の表面は凍って滑る。雪は初めのうちは5cmほど。道は相変わらず九十九折りで標高を稼ぐ。徐々に視界が開けてきて ...
2019年12月
CX-30ガソリン版試乗記
ディーラーで試乗。道の悪いところが多いルートだと思います。ディーゼル版はすでに書いていますのでこちらは簡単に。 エンジンはディーゼルに比べ静かだが、加速時の音の演出が鼻に衝く。先代アクセラの1.5lで感じたようなわざとらしさ。毎日これに付き合うとなれば鬱陶し ...
金剛堂山
久しぶりに山。雪は少なそうだが。 登山口8:10−夏道との合流9:10−片折岳10:10−11:40金剛堂山12:40−片折岳13:30−分岐14:10−14:45登山口 今年は雪が少なく12月下旬だというのに1000mくらいでないと雪が現れない。しばらくは土の上を歩く。落ち葉に軽く霜が降りた感じ ...
ミライース試乗記
ポロ車検整備時の代車。タイヤはすでにスタッドレスに交換されていました。1週間ほど毎日通勤に。 どんな車 元々はミラの低燃費バージョンということでデビューしたが、本家のミラが無くなり、ミライースが従来のミラの役割を担うことに。つまり、道具としての必要最低限の ...
ポロ車検
我が家のVWポロ9年目の車検を受けた。 今回も何事もないだろうと思っていたが、結果はフロントダンパーとタイロッドエンドの交換が必要に。この年式だからあまりお金をかけるつもりもないが、通すためには仕方がない。 ダンパー交換は難儀したようで、結局1週間戻ってこなか ...
カローラMT試乗記
懲りもせずもう一車種。トヨタカローラ様ありがとうございました。 セダンWxBのMT。エンジンはこのグレードだけ1.2lターボ。カローラスポーツのガソリン版と同じエンジン。 カローラではこれをやめて1.8lNAにしてきたのは、やはりコストの影響か。それとも、燃費基準(特にヨ ...
カローラG-X試乗記
セダン ハイブリッドWxBの試乗記で、下のグレードになると、パワートレーンが変わるとどうなるか心配と書いたが、それを確かめることができる試乗車のラインアップの店があったので試乗させてもらいました。 結論から言えば、全く問題なし。車の素性が良いと言う事か。 ツ ...
塔倉山
天気が良いので久しぶりにのりこと。 10月に職場で登っているがその時は天気が悪く眺望なし。今日は期待できそう。 10月は目桑ルートだったが、今回は長倉コース。 登山口9:10−10:10頂上10:40−11:25登山口 目桑登山口への分岐からさらに集落を進み大きめの集会所?のある ...