天気予報から期待していったのですが、山は雲の中。寒気が抜けておらず風は無いが寒かった。 伊折橋7:45−登山道取付き8:45−11:30土倉山12:10−登山道取付き13:30−14:20伊折橋 伊折橋に向かう途中雪が降ってくる。道にはうっすら積もる。晴れるはずなんだが。 伊折 ...
2021年02月
ノート試乗記
ディーラーで試乗。渋滞から郊外の流れの良いバイパスまでいろいろ走らせてもらえるコースでした。 どんな車 日産のBセグメントの車だが、日産の場合、これとセレナとエクストレイルくらいしか売るものがないので自ずと力が入るだろう。これがこけたらダメージは大きい。と ...
大高山
久しぶりにガッツリ登りました。一昨日まで雪が降り、その後誰も入っていないだろうからラッセル覚悟。 登山口(猪谷)7:40−12:10頂上12:40−14:00登山口 天気良く、気温も上がるという予報だが朝はまだ寒い位。風もある。お寺の脇から登る。はじめは杉の樹林帯だが30 ...
雪道を運転してみよう
最近VWポロで通勤することが多い。雪の多い日や圧雪状態の日も何度か経験した。そこで感じたのが「この車、えらい運転しづらいな」「雪道弱いな」「妻はよくこんなものに毎日乗っているな」というネガティブなもの。前々からある程度は感じていたことですが、改めて気づかさ ...
ルノールーテシア試乗記
ディーラーで試乗。インテンスのテックパック。一番高いやつ。タイヤはスタッドレスで16インチにダウン。 先代と見分けがつかないが、なかなかきれいな形。 どんな車 Bセグメントの車。日本ではなじみが薄いが、欧州ではベストセラーとか。ルノーの車なので日産車とボディ ...
牛岳
恒例の富山市山岳協会のイベントに便乗。 牛岳スキー場上部9:00−登山口10:00−11:05牛岳12:15−スキー場上部13:40−14:00スキー場ベース リフトで上まで行きそこからスタート。昨晩は平地では雨だったが山では雪だったようで新雪が20㎝ほど。軽くはないが案外重くも ...
脱炭素化って?
昨日の朝日新聞のオピニオン面。 始めの記事が「走る蓄電池家計に貢献」EV利用6年目の記者は。 脱炭素化と何の関係もない内容。この記事に限らないが、電気自動車の電気は無から勝手に生み出されて無尽蔵にあるかのようなものが多い。化石燃料を燃やして発電し、送電や変電 ...
プジョー208試乗記
ディーラーで試乗。グレードはGT-line。タイヤはスタッドレスタイヤ。16インチにダウン。 パッと見はぎょっとするが、基本は押さえた素直な造形。 どんな車 プジョーのBセグメントの車。以上であるが、プジョーというところがミソ。旧208からブランドイメージを再構築してき ...
八乙女山(8合目まで)
天気が良かったので、午後、時間が許す範囲で雪山歩き。 閑乗寺14:20−登山口14:40−6合目15:00−8合目15:40−16:30閑乗寺 いろいろ用事を済ましていたらすっかり遅くなってしまった。八乙女山までは無理だが行けるところまで行ってみよう。閑乗寺は道はすっかり雪が ...
オリンピックやめてくれ
JOC森喜朗会長の発言。女性蔑視と言われて一部で大騒ぎになっている。 もちろん女性に対する差別発言だが、私が注目したのは「一人が発言すると皆発言しようとする」という趣旨の部分。要するにこの人は、会議において発言するな、意見するなと言いたいということ。「選挙の ...