らいおんはーと

登山記録と自動車試乗記

2022年06月

この土日は登山研修の週末となった。 土曜日は県山岳連盟主催のレスキュー講習会。日曜日は国立登山研修所の安全登山サテライトセミナー。どちらも2日間の行事だが、一日ずつ参加。登山研修所のやつはオンラインで受講。これはありがたい。 レスキュー講習会の内容は、セル ...

6月18日 自宅5:00−9:50阿寺渓谷11:30−14:00元善光寺15:00−16:00駒ヶ根 6月19日 駒ヶ根8:40−9:00信州里の菓工房−10:20光前寺11:00−16:00自宅 信州割specialを使って駒ヶ岳ロープウェイに乗って木曽駒ケ岳へと思って企画した旅行だったけれど、天気がいまいちなのと千畳 ...

トヨタブランドではあるが、ダイハツが開発・製造を行う車であることからハイブリッドシステムはトヨタとは別物。エンジンで発電し、モーターで駆動するというシリーズハイブリッド。過去に何度か述べたが、「私の考えでは最も合理的なシステムなんだけれど、なぜかどれも ...

いろいろな登山道を使わせてもらっていますが、誰かが手を入れているから維持されています。今回は、登るだけではなく登山道の整備。一人が刈り払い機で草(低木も)を刈り、私は邪魔な枝の切り落としと細かな草刈り。 7時半より登りはじめ、道を整備したり資材を運んだりし ...

天気は回復傾向。山開きを明日に控え整備され、人も少なく登りやすいコンディション。 登山口7:35−第一休憩所8:40−宮屋敷跡9:40−三が辻・人形分岐10:20−10:40人形山11:55−宮屋敷跡12:50−14:00登山口 いつもながら登山口までが長く、道も悪い。駐車場は15台ほど。登山 ...

↑このページのトップヘ