紅葉の山のはずが思いがけず雪の山に。冬型を甘く見てはいけない。山は結構降る。 烏帽子登山口9:30−宇奈月尾根合流10:50−前僧ヶ岳11:50−12:15僧ヶ岳13:05−宇奈月尾根分岐14:10−15:20烏帽子登山口 数年ぶりに烏帽子登山口に行けるようになったのでそこまで車を走らせ ...
2023年10月
釜沼温泉・大喜泉
何かの情報で気になっていた宿。 ネットの情報ではアトピーに効くとか、泉質に特徴のある温泉。 12月より改装のため休業に入るとのことなので建物や部屋には期待せず宿泊。 外観は平屋建てのこじんまりとしたもの。思ったよりもきれい。ロビーも広々としており、整理されな ...
八郎坂・松尾峠
岳沢の紅葉がいまいちだったせいでもないけれど、今週は松尾峠へ。ちょうど今が盛りでした。 称名駐車場7:45−八郎坂入口8:00−弘法9:30−追分10:40−11:10松尾峠12:00−追分12:30−弘法13:25−八郎坂14:30−14:50称名駐車場 2年ぶりの八郎坂だがきれいに整備されている。 ...
白骨温泉・丸永旅館
岳沢の帰りに1泊した宿。たまたまキャンセルが出たのか3連休の2日前に予約が取れました。ほぼ選択肢がない中、3連休中に白骨温泉に2万円以下で宿泊できるということでラッキーというか、期待しない方が良いというか・・・。 結果はラッキーでした。宿はこじんまりとしていて ...
岳沢・上高地
3連休。テント泊で涸沢か裏剱でもと考えていたが、天気予報では土曜のみ天気が良いという。しかも木曜、金曜と山では雪。しかも結構しっかりと。日帰りした方が良いということで岳沢へ。 10月7日 自宅3:40−5:50アカンダナ駐車場6:35−大正池7:00−上高地8:20−岳沢登山口( ...
デリカミニ試乗記
点検の待ち時間に試乗。結構な人気で待ちができていました。 どんな車 売れている車、評判の良い車にあやかって名前を付ける例の三菱商法(過去にパジェロミニとかiOとかいろいろあった)か?背の高い方の軽(ekスペース)の厚化粧版か?。デリカ、つまりミニバンの軽自動車 ...
タイヤローテーション
エクリプスクロスPHEV、走行距離は6000㎞を超えたが、早くもタイヤの減りが気になってきた。あと2か月もすれば嫌でもスタッドレスタイヤに交換なんだが、前後の減り方の違いが大きいので早めにローテーション。 こうなってしまうのはやはり重さか。1900㎏超え。タイヤサイズ ...