昨日、一緒に行ったメンバーから白木峰は今年は当たり年で、今が見頃との情報を得た。早速、今朝出かけた。
5:30自宅−7:10登山口−8:00頂上−10:20登山口−12:00自宅

何年かぶりの白木峰だが、相変わらず登山口までが遠い。7時過ぎに到着したが、登山口の駐車場はあと数台の余裕。5分到着が遅かったら停めることができなかった。
登山道はぬかるんでいるが、子供達も順調に登る。小さな虫がたかってくるのが気になる。
頂上付近は、話どおりすごい花。眺望も槍・穂高が近くに見え、白山も朝日を浴びてきれいに見えていた。しかし、やがてガスが上がり視界は無くなる。戻った頃には駐車場も白い状態。

7時過ぎですでに駐車場は満車
DSC_0115

白山方面をバックに。一面のニッコウキスゲ。
DSC_0126

頂上にて
DSC_0127

槍・穂高が近く見えました。逆光の黒い陰の方がそれらしい。
DSC_0122

池塘にも行ってきました。きれいなトンボがたくさんいました。
DSC_0140

避難小屋のトイレは最新システムに。中もきれいでした。
DSC_0153

ガスが出てきた。
DSC_0152

今日は彼がめっぽう早かった。
DSC_0158

子供達の靴はこんな状態
DSC_0159

帰り道、めでたく?車の走行距離が「77,777km」に。
DSC_0161