昨日、一緒に行ったメンバーから白木峰は今年は当たり年で、今が見頃との情報を得た。早速、今朝出かけた。
5:30自宅−7:10登山口−8:00頂上−10:20登山口−12:00自宅
何年かぶりの白木峰だが、相変わらず登山口までが遠い。7時過ぎに到着したが、登山口の駐車場はあと数台の余裕。5分到着が遅かったら停めることができなかった。
登山道はぬかるんでいるが、子供達も順調に登る。小さな虫がたかってくるのが気になる。
頂上付近は、話どおりすごい花。眺望も槍・穂高が近くに見え、白山も朝日を浴びてきれいに見えていた。しかし、やがてガスが上がり視界は無くなる。戻った頃には駐車場も白い状態。
7時過ぎですでに駐車場は満車
白山方面をバックに。一面のニッコウキスゲ。
頂上にて
槍・穂高が近く見えました。逆光の黒い陰の方がそれらしい。
池塘にも行ってきました。きれいなトンボがたくさんいました。
避難小屋のトイレは最新システムに。中もきれいでした。
ガスが出てきた。
今日は彼がめっぽう早かった。
子供達の靴はこんな状態
帰り道、めでたく?車の走行距離が「77,777km」に。
5:30自宅−7:10登山口−8:00頂上−10:20登山口−12:00自宅
何年かぶりの白木峰だが、相変わらず登山口までが遠い。7時過ぎに到着したが、登山口の駐車場はあと数台の余裕。5分到着が遅かったら停めることができなかった。
登山道はぬかるんでいるが、子供達も順調に登る。小さな虫がたかってくるのが気になる。
頂上付近は、話どおりすごい花。眺望も槍・穂高が近くに見え、白山も朝日を浴びてきれいに見えていた。しかし、やがてガスが上がり視界は無くなる。戻った頃には駐車場も白い状態。
7時過ぎですでに駐車場は満車
白山方面をバックに。一面のニッコウキスゲ。
頂上にて
槍・穂高が近く見えました。逆光の黒い陰の方がそれらしい。
池塘にも行ってきました。きれいなトンボがたくさんいました。
避難小屋のトイレは最新システムに。中もきれいでした。
ガスが出てきた。
今日は彼がめっぽう早かった。
子供達の靴はこんな状態
帰り道、めでたく?車の走行距離が「77,777km」に。
コメント
コメント一覧 (2)
僕も単独なもう少し早く出かけたかったのですが真理子が家事を終えてから出かけました。
午前中は天気が良かったようですね。
雨が落ちなかっただけでも良かったです。
それにしてもニッコウキスゲは見事でしたね!
たくさんの人でしたね。駐車場までは全然車を見なかったのですが、ついてからは次々と車がやってきて、あっという間に駐車場は満車、okuさんが止めとと思われる場所まで車の列が伸びていきました。
天気は、ちょうど良い時間に登ってきました。その日は、天気の良い頂上近くで、きれいな景色を眺めながら朝食(前日に、閉店間際のスーパーで買った売れ残り中心ですが)としゃれ込みました。