職場のクラブにて。膝、腰の状態が芳しくなくしばらく控えていたが、実力を確認する意味もあり参加。腰がきつかった。前回から1ヶ月以上、間を空けたので体力的にもややきつく、ペースに付いていけなかった。
登山口(大白川)7:10−9:10大倉山避難小屋−10:30カンクラ雪渓−室堂11:10−11:50御前峰−12:30室堂13:20−14:30大倉山避難小屋−16:10登山口
出発時の天気は小雨。時折本降りになることもあるだろうが徐々に回復すると予想し出発。その通りの天気に。登り時の景色はあまり良くなかったが、暑くないので良いかも。雪渓は5箇所程度ある。それほど長くは無いものの、いずれもアイゼンを着けた方が安心。この付け外しで時間が取られるし、調子も乱れる。夏よりもやや時間がかかり4時間で室堂に。最後のほうは、疲れで足が動かなかった。荷物を置いて山頂を往復。風が強く寒い。頂上はガスがかかり眺望は無し。
下り始める頃から天気が回復し晴れてくる。頂上や白水湖などの景色はバッチリ。雪渓は、意外と下りの方が怖くなかった。快調に下るが、大白川まで2kmの表示のあたりから、徐々に足が重くなる。
腰や膝は明日以降どのようになるだろうか。とりあえず湿布は貼っておいた。
雪渓をいくつか渡る

徐々にガスが晴れてくる

頂上はガスの中

帰る頃には頂上が見えてきた

天気がいいと雪渓歩きも楽しい。

頂上をバックに

新緑がきれいな頃

白水湖も見える
登山口(大白川)7:10−9:10大倉山避難小屋−10:30カンクラ雪渓−室堂11:10−11:50御前峰−12:30室堂13:20−14:30大倉山避難小屋−16:10登山口
出発時の天気は小雨。時折本降りになることもあるだろうが徐々に回復すると予想し出発。その通りの天気に。登り時の景色はあまり良くなかったが、暑くないので良いかも。雪渓は5箇所程度ある。それほど長くは無いものの、いずれもアイゼンを着けた方が安心。この付け外しで時間が取られるし、調子も乱れる。夏よりもやや時間がかかり4時間で室堂に。最後のほうは、疲れで足が動かなかった。荷物を置いて山頂を往復。風が強く寒い。頂上はガスがかかり眺望は無し。
下り始める頃から天気が回復し晴れてくる。頂上や白水湖などの景色はバッチリ。雪渓は、意外と下りの方が怖くなかった。快調に下るが、大白川まで2kmの表示のあたりから、徐々に足が重くなる。
腰や膝は明日以降どのようになるだろうか。とりあえず湿布は貼っておいた。
雪渓をいくつか渡る

徐々にガスが晴れてくる

頂上はガスの中

帰る頃には頂上が見えてきた

天気がいいと雪渓歩きも楽しい。

頂上をバックに

新緑がきれいな頃

白水湖も見える

コメント