県山岳連盟のレスキュー講習会に参加。テント泊の予定でしたが、早月小屋のご好意により小屋を使わせていただけることに。
1日目
7:30馬場島7:50−1000m8:35−1200m9:30−1400m10:20−1600m10:50−1800m11:40−三角点12:20−14:20早月小屋
天気は曇り。今にも降りそうな感じ。人数も多く(20名弱)荷物も重い(テント以外のテント泊の荷物+ザイル、ハーネス等)のでゆっくりとしたペースで登る。息は余り切れないが、足取りは徐々に重くなる。
小屋についてからはロープワークについての基本的な講習。ロープの結び方や使い方を教えてもらう。外は激しく雨が降ってきた。小屋を使えてよかった。
食事、交流会のあと早々に寝る。
2日目
早月小屋5:20−2400m6:10−8:15 2600m−11:00早月小屋12:15−三角点14:25−17:30馬場島
3時半に起床。雨は降っていないようだ。朝食、荷物の準備をし出発。
昨日習ったロープワークの応用。複数名でザイルに連なって歩行したり、ザイルを張ってザイルに体をつないで歩行したり丁寧に進み2600m地点で引き返す。帰りも同様にザイルを使って下りる。早月尾根は雪の無い時期は怖さは感じないが、雪があると滑落したら谷底まで止まらないような斜面をトラバースするところが何箇所かある。
小屋に戻って昼食をとり荷物をまとめて出発。1950mの三角点までは雪はあるので同様に所々ザイルを出す。午後から時折雨は強くなる。雨と疲れからかスリップして転倒する事が多くなる。5時間掛けてようやく馬場島へ下山。
鬱蒼とした杉林を登る
1900mより上は半分以上雪道。
6時間以上掛けて小屋に到着。視界は無し。
2日目は視界がある。
リーダーさんはこのような装備で。ありがとうございました。
ザイルでつながって登っていく。
トラバース箇所はこのように。
室堂方面
剣岳も見えてきた
後立山方面
今の時期は新緑がきれい。
1日目
7:30馬場島7:50−1000m8:35−1200m9:30−1400m10:20−1600m10:50−1800m11:40−三角点12:20−14:20早月小屋
天気は曇り。今にも降りそうな感じ。人数も多く(20名弱)荷物も重い(テント以外のテント泊の荷物+ザイル、ハーネス等)のでゆっくりとしたペースで登る。息は余り切れないが、足取りは徐々に重くなる。
小屋についてからはロープワークについての基本的な講習。ロープの結び方や使い方を教えてもらう。外は激しく雨が降ってきた。小屋を使えてよかった。
食事、交流会のあと早々に寝る。
2日目
早月小屋5:20−2400m6:10−8:15 2600m−11:00早月小屋12:15−三角点14:25−17:30馬場島
3時半に起床。雨は降っていないようだ。朝食、荷物の準備をし出発。
昨日習ったロープワークの応用。複数名でザイルに連なって歩行したり、ザイルを張ってザイルに体をつないで歩行したり丁寧に進み2600m地点で引き返す。帰りも同様にザイルを使って下りる。早月尾根は雪の無い時期は怖さは感じないが、雪があると滑落したら谷底まで止まらないような斜面をトラバースするところが何箇所かある。
小屋に戻って昼食をとり荷物をまとめて出発。1950mの三角点までは雪はあるので同様に所々ザイルを出す。午後から時折雨は強くなる。雨と疲れからかスリップして転倒する事が多くなる。5時間掛けてようやく馬場島へ下山。
鬱蒼とした杉林を登る
1900mより上は半分以上雪道。
6時間以上掛けて小屋に到着。視界は無し。
2日目は視界がある。
リーダーさんはこのような装備で。ありがとうございました。
ザイルでつながって登っていく。
トラバース箇所はこのように。
室堂方面
剣岳も見えてきた
後立山方面
今の時期は新緑がきれい。
コメント