職場のクラブで。雪が無いことが心配でしたが、意外としっかりと雪がありました。しかも、林道は坂田峠分岐まで除雪してあり車で入れました。

駐車地点8:20−坂田峠9:10−11:40白鳥山13:10−坂田峠14:30−14:55駐車地点

今年は雪が少ないため、車で結構奥まで入れることを期待して登山口へ向う。車を進めると、雪が少ないどころかきちんと除雪してある。坂田峠への分岐まで除雪してあり車は5台ほど止められるスペースがある。
ここから林道歩きだが、雪がしっかりあるためショートカットして進むことが出来、30分ほどで坂田峠へ。看板が埋まっているので積雪は1mほど。
ここから尾根に取り付くが、夏道も一部見えている。どちらを歩いてもよいが、やはり雪のほうが気分が良い。雪の薄いところや、危なそうな割れ目、大きな雪庇はなく安心して登ることが出来る。急登を登りシキ割の辺りで一度谷を下り上り返していく。木が無くなり一面の雪景色。天気は快晴で空は青い。遠く左手には焼山、火打、右手後方は日本海。何とも気分が良い。気温は高く汗が滴り落ちる。雪山なのに途中からTシャツになる。
帰りも気分良く下る。雪は緩み軟らかくいい感じで下ることが出来る。坂田峠手前の急な場所はさすがに手ごわく、スリップすると結構落ちる。途中でカンジキを外したが、この方が足がしっかりと雪面に入るので安全に下ることが出来た。坂田峠からは30分の林道歩きだが、やはりつまらないしなんだか疲れる。予定よりもずいぶん短くなったのだが。
こういう気分の良い山を味わうと春山はやめられなくなる。

IMG_8511
ここから林道歩き
IMG_8513
坂田峠から
IMG_8515
しばらくは夏道も現れる
IMG_8527
真っ白な雪原を行く
IMG_8521
焼山、火打、雨飾を眺めて
IMG_8529
こちらは日本海
IMG_8528
小屋が見えてきた。
IMG_8541
頂上着。積雪は2mあまり
IMG_8537
朝日岳方面。奥にはうっすらと剣岳かな?