子供を陸上の大会に送って、また迎えに行くまでに時間があるので時間つぶしでもないが。だからスタートはちょっと遅め。
駐車場8:30−登山口8:45−秀綱神社10:15−中尾峠10:40−11:30焼岳北峰11:35−中尾峠12:10−秀綱神社12:35−登山口13:40−13:55駐車場
天気は富山では曇りで場所により雨も交ったが、登山口では晴れていた。もともと天気は期待しておらず、登山口までのドライブのつもりで来たのだが、晴れ間も見えることから登ることに。雨が降ってきたら引き返そう。
天気のせいか駐車場は充分な空き。登山道にも人は少ない。道は整備され歩きやすいが、秀綱神社から中尾峠までは浮石が多く歩きにくい。特に下りでそれを感じた。中尾峠に出ると強い風。飛騨側から風が吹き上げる。頂上ではそれほど風も感じず。ただ、ガスに覆われ眺望はない。
雨が降らないうちに早々に下山。
帰りに新穂高の露天風呂に立ち寄るが、ぬるくてだめ。以前来た時もぬるかった。管理も大変な旨が貼りだされており、そのうちなくなるのかなあ。

目指す焼岳。ガスがかかる。

笠、双六方面も雲の中

中尾峠に近づくとガスが出て風も強く

中尾峠。眺望なし。風が強く寒いのでカッパを着る。

ガスが噴出。ほのかに暖かく。

頂上。風は意外と弱い。

中尾峠付近には花も多い

登山口に戻ると晴れていた
駐車場8:30−登山口8:45−秀綱神社10:15−中尾峠10:40−11:30焼岳北峰11:35−中尾峠12:10−秀綱神社12:35−登山口13:40−13:55駐車場
天気は富山では曇りで場所により雨も交ったが、登山口では晴れていた。もともと天気は期待しておらず、登山口までのドライブのつもりで来たのだが、晴れ間も見えることから登ることに。雨が降ってきたら引き返そう。
天気のせいか駐車場は充分な空き。登山道にも人は少ない。道は整備され歩きやすいが、秀綱神社から中尾峠までは浮石が多く歩きにくい。特に下りでそれを感じた。中尾峠に出ると強い風。飛騨側から風が吹き上げる。頂上ではそれほど風も感じず。ただ、ガスに覆われ眺望はない。
雨が降らないうちに早々に下山。
帰りに新穂高の露天風呂に立ち寄るが、ぬるくてだめ。以前来た時もぬるかった。管理も大変な旨が貼りだされており、そのうちなくなるのかなあ。

目指す焼岳。ガスがかかる。

笠、双六方面も雲の中

中尾峠に近づくとガスが出て風も強く

中尾峠。眺望なし。風が強く寒いのでカッパを着る。

ガスが噴出。ほのかに暖かく。

頂上。風は意外と弱い。

中尾峠付近には花も多い

登山口に戻ると晴れていた
コメント
コメント一覧 (2)