職場のクラブで。てつろうも参加。

称名駐車場6:45−登山口7:00−8:50大日平9:10−大日小屋前10:50−11:05大日岳11:25−大日平13:15−登山口14:45−15:00駐車場

天気は期待できないが予報は上方修正され雨は降らない予報に。期待せず行ってきました。
このルート今年は7月15日まで落石のため通行止めだったが道は整備されている。登りはゆっくりとしたペースを守れば問題なく登れる。効率よく標高を稼げるルート。
山頂はやはりガスの中で眺望は効かず。これは初めからわかっていたこと。
下りは、いつも足ががクガクしてきて難儀する。今回もそう。というか、いつも以上に下りはきつかった。

IMG_0064
出発時。雨は無く、周りは結構明るい。
IMG_0065
落石防止工事個所
IMG_0070
称名の谷を見下ろす
IMG_0074
大日平。景色は見えないが明るい。
IMG_0079
これから向かう大日岳は雲の中
IMG_0080
雲の中へ進んでいく
IMG_0083
大日小屋前。すぐそこの小屋もガスで見えづらい。
IMG_0091
頂上より。弥陀ヶ原方面は見下ろせた。
IMG_0094
頂上付近はお花畑
IMG_0100
大日平を見下ろす。湿度のせいかいつもより近く見える。
IMG_0105
大日平に咲くワタスゲ
IMG_0108
雲の上になったようで大日がはっきりと見えてきた。
IMG_0109
今度は大日平から下が雲の中。