7月21日
松山4:30−5:45石鎚スカイライン入口7:00−土小屋7:30−10:00石鎚山11:30−13:10 土小屋13:50−16:10大野ヶ原(四国カルスト)−17:00天狗高原
宿:星降るビレッジTENGU
暑いので早めに登ろうと4時半にホテルを出発。しかし石鎚スカイラインは7時まで閉鎖。調査不足だった。幸い近くに面河渓があるので開くまでそちらを散策。下山後に寄る予定だったし。車もいないのでスムーズに。観光で見るにはコンパクトですぐに回れる。
石鎚スカイラインは広くはないが2車線で走りにくいことは無い。駐車場には昨夜からの車や反対側からの車で既に数十台。土小屋ルートで石鎚山へ。この山は鎖場と弥山から天狗岳への尾根歩きが醍醐味。
土小屋には土小屋terraceがありリーズナブルに食事ができる。
四国カルストへは大野ヶ原から入るが特に見どころ無し。地芳峠から天狗高原まで走ればよい。カルストへの道は狭くすれ違いが大変。
宿は星降るビレッジTENGU。プラネタリウム鑑賞や天体観測会があるし、料理もよく建物もきれいでなかなか高評価。翌朝、周辺の散歩ができるのも四国カルスト内に泊まることの特典。
早く着いたがゲートオープンは7時から。しくじった。
ゲート手前の橋から面河渓。このあたりが一番狭いらしい。
車で5分ほど進んだ面河渓中心部。穏やかな河原。朝の光なので色は今一つか。
土小屋からの道は整備されている。鎖までは傾斜も緩い。
アサギマダラ
この山の核心。2の鎖。3の鎖はパスした。
弥山から天狗岳を見る。曇りがちでガスが掛かる。
ここからの稜線はこの山のクライマックス。高度感はあるが距離は短い。
大野ヶ原。この牧場風景は「おっ」と思うがそれだけ。
姫鶴平。夕方なのに車やバイクが多数。キャンプをする人も多い。
ホテル内を通る県境
ホテル前から。見えるのは風車公園。
この日は満月。星空観察には残念な条件。明るくて星が見えない。
松山4:30−5:45石鎚スカイライン入口7:00−土小屋7:30−10:00石鎚山11:30−13:10 土小屋13:50−16:10大野ヶ原(四国カルスト)−17:00天狗高原
宿:星降るビレッジTENGU
暑いので早めに登ろうと4時半にホテルを出発。しかし石鎚スカイラインは7時まで閉鎖。調査不足だった。幸い近くに面河渓があるので開くまでそちらを散策。下山後に寄る予定だったし。車もいないのでスムーズに。観光で見るにはコンパクトですぐに回れる。
石鎚スカイラインは広くはないが2車線で走りにくいことは無い。駐車場には昨夜からの車や反対側からの車で既に数十台。土小屋ルートで石鎚山へ。この山は鎖場と弥山から天狗岳への尾根歩きが醍醐味。
土小屋には土小屋terraceがありリーズナブルに食事ができる。
四国カルストへは大野ヶ原から入るが特に見どころ無し。地芳峠から天狗高原まで走ればよい。カルストへの道は狭くすれ違いが大変。
宿は星降るビレッジTENGU。プラネタリウム鑑賞や天体観測会があるし、料理もよく建物もきれいでなかなか高評価。翌朝、周辺の散歩ができるのも四国カルスト内に泊まることの特典。
早く着いたがゲートオープンは7時から。しくじった。
ゲート手前の橋から面河渓。このあたりが一番狭いらしい。
車で5分ほど進んだ面河渓中心部。穏やかな河原。朝の光なので色は今一つか。
土小屋からの道は整備されている。鎖までは傾斜も緩い。
アサギマダラ
この山の核心。2の鎖。3の鎖はパスした。
弥山から天狗岳を見る。曇りがちでガスが掛かる。
ここからの稜線はこの山のクライマックス。高度感はあるが距離は短い。
大野ヶ原。この牧場風景は「おっ」と思うがそれだけ。
姫鶴平。夕方なのに車やバイクが多数。キャンプをする人も多い。
ホテル内を通る県境
ホテル前から。見えるのは風車公園。
この日は満月。星空観察には残念な条件。明るくて星が見えない。
コメント