ディーラーで試乗。試乗車はどの店もZ+。つまり一番高いやつ。私的にはあり得ないグレードなんだが、販売側としては同じ船で運んで来るのだから高いやつを売りたいのだろう。 どんな車 ホンダの一番安いSUVモデル。インド生産で狙うマーケットもあちら。途上国向け。それだ ...
カテゴリ:自動車 > ホンダ
Fitガソリンモデル試乗記
父が最近買った車。グレードはHome。距離は走らないのでハイブリッドではなくガソリンモデル。 しかし、店はよく売ってくれたなあ。85歳を過ぎ免許返納を言われる歳なのに。そして支払いは銀行振り込みだろうから銀行へ行くが、老人が百万円以上のお金を振り込むとなると、 ...
ZR-V試乗記
この車、販売は来年4月からなのにすでに各店舗に試乗車が配備されています。セールス氏の話では現時点で納期は1年以上。仕様によっては再来年の納車になるとか。 普通の外観に見えて実はスペシャルティーカー どんな車 CセグメントのSUVのちょっと背の低いやつ。Cセグメン ...
ステップワゴン試乗記
ディーラーで試乗。スパーダのハイブリッド、プレミアムラインのハイブリッド、AIRのガソリンの三種。スパーダハイブリッドをメインに書いています。 この手の車にはあまり興味は示さないのですが、この形に惹かれて。 どんな車 FF乗用車ベースの1BOX(実際の形状は2BOXで ...
シビック試乗記
ディーラーで試乗。タイヤは標準サイズ(なんと235/40/18)のスタッドレス。 この車、メディア(ネット記事、youtube)ではえらく評判が良い。こんなものは気にせず、参考にもせずというのが一番だが、何となく説得力も感じたのでちょっと気になって乗ってみました。 どんな ...
ヴェゼル試乗記
ディーラーで試乗。 先代も試乗していましたが、「悪くないけれどハイブリッドシステムは意味不明だし」などと思っているうちに忘れ去り結局記事にはせず。 今回のモデルも悪くは無いのだけれども、日が経つにつれ熱も冷め記事にしようという気も無くなってきていたのですが ...
N-BOX試乗記
ディーラーで試乗。この店では冬季間であってもタイヤは夏タイヤ。乗ったのは、標準のNAとカスタムのターボ。 どんな車 背の高い軽自動車。もともとはタントの独占場だったが、そこに乗り込んでいき、見事に天下を取った車。いまや日本で一番売れる車であり、N-BOXというジ ...
ライフ試乗記
CX-5ダンパー交換時の代車。92000㎞走行したやつ。 どんな車 N-BOXが出る前のホンダの軽自動車の中心車種。Wikipediaで調べてみると5代目で2008年からの前期型。そして、ホンダのホームページを見ると、この形は2008年から2010年までの2年間生産されたモデル。2011年からは ...
Fit試乗記
ディーラーで試乗。ハイブリッドはホームで今回のモデルの売れ筋と思われるもの、ガソリンはクロスターというSUV風のモデル。 癒し系の外観 ガソリン版はクロスターというやつ どんな車 久しぶりのホンダらしい車。私が考えるホンダらしいとは、ちょっと新しそうなもの、す ...
N-WGN試乗記
ディーラーで試乗 どんな車 ホンダの軽ラインナップの中でN-BOXよりも背が低い、普通に近い車。だったはずだが、N-BOXが売れ筋となりこちらは霞んでしまった。そこでこの2代目はややキャラクター商品的な方向へ。 キャラクター商品的に愛嬌のある外観 内外装 N-BOXよりは ...
CR-V試乗記
ディーラーで試乗。上位グレードの7人乗り。 どんな車 RAV4と並び日本のSUVの先駆け。いや、世界的に見ても早い時期にデビューした車であり、今日のSUVブームの先駆者。そんな車であるが、アメリカ市場に特化したためいつの間にか日本では存在感を無くしていった車。日本で ...
FIT試乗記
父がデミオの前に乗っていた車です。3代目の1.5lガソリンというレアなグレード。思い出して書いているのであいまいな部分や間違いもあるかもしれません。 これまで記事を書いていてもよさそうなものですが、書いていないということは・・・。まあ、そういうことです。だから ...
プリウスPHEV試乗記
ディーラーで試乗。書きかけのまま、数か月放置しておいたものを編集しているので多少変なところがあるかもしれませんが。 どんな車 欧米や中国では一定の割合でEV(PHEVを含む)を販売しなければいけないとか、二酸化炭素の排出量制限がかけられ、それをクリアするために ...
ステップワゴン試乗記
ディーラーで試乗。関心はやはりダウンサイジングターボエンジン。 どんな車 乗用車ベースの3列シートワンボックス(実際はボンネットがあるが)。この車の初代が元祖で他メーカーが追随し、一大ボリュームゾーンを形成するまでに。このクラス、昔で言えばカローラクラス ...
オデッセイ試乗記
ディーラーで試乗。アブソリュートの方。 どんな車 日本のミニバンの元祖。大空間の心地よさを素直に味わえるよい車だった。それがモデルチェンジを重ねるごとに迷走し、妙に走りを強調したり、必要以上に背を低くしたりしてなんだかよく分からない車に。加えて市場も変 ...
フィット・フィットハイブリッド試乗記
<2013年9月> ディーラーで試乗。ハイブリッドは試乗待ちが出来るほどの注目を集めていました。 どんな車 言わずと知れたホンダの小型車。従来のロゴという冴えない車から、広い室内、斬新なスタイル、驚異的な低燃費という特徴を引っさげて登場し、たちまちベストセラ ...
アコード試乗記
<2013年8月> ディーラーで試乗。セールス氏は忙しいのか初めて行った店なのに「勝手に乗ってきて下さい」と言うことで、自由に乗ってきました。速度はやや高く、交通量も少ない走りやすい道です。この車の場合、メカ的に新しいので、いろいろと聞きたいこともあったのです ...