試乗した個体は暫定版とは別のもの。つまり違う店で乗ったので試乗ルートも違う。タイヤはグッドイヤーだが見たことがない銘柄。生産国は確認しなかったが多分インドなんだろう。 「30分ほど好きに乗ってきていいよ」とのことだったのでいつもより長め、平均速度も高めの条件 ...
カテゴリ:自動車 > スズキ
フロンクス試乗記(暫定版)
ディーラーで試乗。タイヤがスタッドレスのため暫定版と言うことで。 エスクードのユーザーとしては比べたくなる車だが、コンセプトはクーペ的なSUVと言うことで異なる。 また、エスクードで感じているネガが解消されているかも気になるところ。海外生産ということもあり日本 ...
スイフト試乗記
簡易版で記事を書いていますが、エスクードオイル交換のついでに改めて試乗したので正式バージョンで。 試乗車はMX。中間グレードでなんちゃってハイブリッド仕様。走行距離も400㎞ほどに進んでいるやつ。一番初めに乗ったやつはMZ。短期間に試乗車が入れ替わっていました。 ...
スイフト試乗記(ダイジェスト版)
ディーラーで試乗。走行距離100㎞未満の個体でタイヤはスタッドレス。ということで、まだ本領発揮とはいかない個体だろうからダイジェスト版的に。 ぱっと見、あまり変わり映えしないように見える。ディテールはもちろん違うが。 乗り込む。ハンドルは結構上まで上がりア ...
エスクード長距離燃費
毛無峠へはエスクードで。この時の燃費の推移。車載燃費計での評価だけですが。経験からCX-5ほど燃費計と満タン法との乖離はなさそうなので数値を信じてよいと思います。 スタートは少し走った状態だったので燃費計をリセットして。 魚津ICまで8号線を約40㎞走った時の燃 ...
エスクード(林道編)
昨日の人形山はこの車で行きました。 五箇山荘までは156号線、五箇山荘からは半分以上ダートの林道を行く。 156号線では、エンジンブレーキの効きが弱いと感じる。パドルでギアを下げてやるがそれでも弱い。また変速時に空走感が結構出てしまう。 エンジンの方は、ややター ...
エスクードワイパーゴム交換
2年でふき取りが悪くなってきた。 この車のワイパーゴムは特殊なものらしく用品店には置いてない。カタログに型番は記載されているのだが。 よってディーラーで交換。ゴムだけ購入しても交換してもらっても価格は変わらないというので交換まで依頼した。お値段はフロント左右 ...
アルト(2011年式)試乗記
代車。約74000㎞走ったもの。一目見ただけでガックリ来る車ですが、期待せず乗ったら案外良い車でした。 残念な外観。作ったほうはこれで良いと思っているのだろうか。 ポジションはペダルが手前に来てハンドルがやや遠いという軽自動車でよくあるパターンだがギリギリOK ...
アルト試乗記
ディーラーで試乗。エスクードのオイル交換の待ち時間に。 暑い日でエアコンのファンは全開だったので、音に関してはそれに飲み込まれて気になりにくかった傾向はあると思います。 どんな車 先代は、斬新でぱっと見理解不能な外観とも相なり、心機一転、軽自動車というもの ...
エスクード(雪道編)
雪の中も色々と走ったのでその印象を。 スタッドレスは16インチにダウン その前に、タイヤの話。 装着しているタイヤはBSのブリザックVRX2。サイズは215/60/16にインチダウン。 このタイヤの印象は「やっぱりBS、いいね」というもの。静かだし、真円度も高いようで高速走行 ...
ソリオ試乗記
エスクード半年点検の合間に。グレードはバンテッド。最上級というかちょっと悪入っている仕様というか。でも、いわゆるバカ仕様にはなっていません。きちんと普通に仕立てられています。 バンテッドの外観。派手さはなく抑えられた仕立てで好感が持てる。 どんな車 遡れば ...
エスクード半年乗って(まとめ)
燃費 燃費はなかなか良い。郊外路や長距離では16km/lを越える。通勤でも13km/lを越える。長距離では前車ポロと額面的には少し劣るが重さが100kgほど重くなり4駆になり、パワーも上がっているのだから上出来。使用燃料がレギュラーガソリンとなるぶん安上りだし。 本日の車載 ...
エスクード半年乗って(走行編)
走り パンっと張った感じが印象的なフットワーク。100PS/t越のエンジンで動力は余裕があり、それを受けるボディも不足は無く、クラスを考えれば上出来。やや粗いところもあるが。 乗り心地 フットワークは独特。クロカン的なものを意識したのか、下への沈み込みは小さく、伸 ...
エスクード半年乗って
当分書くことも無いと言っていましたが、これを書いておきます。 3月に納車され、約半年、走行距離は約7000㎞。妻の車なので私が乗るのは限定的で、妻5000㎞、私2000㎞といったところでしょうか。 この車の印象、いまだにちょっと他人というか、距離を置いているというか、 ...
試乗いろいろ3
次はスズキ。実は次期車として本命はジムニー。納車に1年以上かかり、購入するとなるとポロを修理してしばらく乗ることになるのだが。 ジムニー こいつは後に乗るのはきついので助手席に。上下動はやや大きめに感じるが嫌な揺れ方(前後方向の揺れが交じる)ではないし、ノ ...
ハスラー試乗記
ディーラーで試乗 どんな車 ワゴンRをベースに、ちょっと大きめのタイヤを履かせ、地上高を上げてそれらしい形を与えてオフロード感を演出した、いわゆるクロスオーバー。もうちょっと口を悪くして言えばパイクカーだが、予想外に人気が出てそれが継続していたのだろう、モ ...
ワゴンR試乗記
義母が最近購入した車。MT希望なので選択肢は、軽トラ系を除けばこれとアルト、ハスラー、ジムニーに絞られる。しかもグレードは最低のやつしか選べないがそれで十分。今や、軽のMTはスズキしかラインナップしていない。スズキは偉い。 どんな車 ハイト系自動車の元祖。広い ...
ジムニー・ジムニーシエラ試乗記
ジムニー ジムニーシエラ。今回はこちらの方がしっくりくる どんな車 車名の由来はジープミニと聞く。道なき道を走る軍用車にルーツを持つ車を軽自動車としてオマージュ(パクリ?)したものといったところ。 現在では、そんな使い方への需要もないし、車自体も全く普通の ...
スイフトスポーツ試乗記
ディーラーで試乗。 関係ない車と思っていたのですが、価格を見ると、スイフトRStの180万円に対しスポーツ200万円(AT)ということで俄然魅力的に感じた次第で試乗してきました。また、パワーを抜きにしても、スポーツモデルのボディや足回りブレーキぐらいの方が普通に使うに ...
スイフトハイブリッド試乗記
ディーラーで試乗。普通のもの、マイルドハイブリッド、ダウンサイジングターボとバリエーションが豊富だが、さらにストロング(スズキの中での比較だが)ハイブリッドが加わった。スズキ自身、どの方向に行けば良いのか迷いがあるということか。 この車に関しては、記事が ...