らいおんはーと

登山記録と自動車試乗記

カテゴリ:自動車 > スバル

どんな車 レガシイが5代目となった時、アメリカを意識し肥大化した(今となっては肥大化とも言えないが)ため日本市場では不評の声が一部で上がった。これを受けて従来サイズのワゴンをインプレッサベースで仕立てた車。 レガシイはレオーネから(さらに遡りスバル1000)の ...

ディーラーで試乗。マイナーチェンジを経てエンジンラインナップが変更に。2lはすべてe-boxer(ハイブリッド)に。試乗したのはそのe-boxer。タイヤはスタッドレスタイヤ。ヨコハマのジオランダーでSUV向けのスタッドレス。乗用車向けのアイスガードより荒っぽい感じは出て ...

ディーラーで試乗。2.5lと2lハイブリッドの2種。 試乗したのは11月だったが、すでにスタッドレスタイヤに履き替えられており夏タイヤでの試乗は来春に持ち越し。 どんな車 スポーツハッチバックとクロスカントリーカー(SUVという言葉はまだ一般的ではなかった)のクロス ...

XV1.6lを試乗したついでにというか、1.6lエンジンの再検証をすべくインプレッサにも試乗。こちらも2.0lには試乗済み。最初に乗った個体はなぜか純正ではない夏タイヤを履かされておりそのせいかハンドルの感触に???な部分もあったが、その後に乗った純正タイヤの個体では ...

2.0に試乗した際の印象は非常に良かった。インプレッサに比べゆったりとしたリズムのフットワーク、それを可能にする大きなストロークがその理由。駆動系も気に障るところも無く、普通に扱えた。気を良くして普段はもらわないカタログをもらって帰ったほど。そのカタログを眺 ...

ディーラーで試乗 どんな車 インプレッサの地上高を上げ、少し大きなタイヤを履かせ、アウトドア風の化粧を施した車。SUVほどのものではなく、一時期言われたクロスオーバーに分類されるもの。レガシイのアウトバックと同様に派生車種だったものが徐々に本流になってくると ...

SX-4CROSSのついでに試乗。評論家の間ではなかなか評判が良いので気になってはいました。 どんな車 私くらいの年齢(40歳半ば)以上の人には軽自動車の代名詞ともいえる車。「アルト47万円」のコピーから30年以上経つのだが。そのアルトも豪華になったり、安っぽくなった ...

レガシイアウトバックのついでに試乗。基本的に同じ車のXVハイブリッドの試乗記があるので簡単に。これらとの比較を交えたものになります。 レガシイアウトバックと比べるとややアップライトに見晴らしよく座るポジション。サイズ的に仕方ないが、左足側にほんの少し余裕 ...

ディーラーで試乗。気になっていたけれども、縁がないのかなかなか乗れずにようやく乗れました。 どんな車 アメリカ向けに大きくなったレガシイの2代目(レガシイとしては6代目)。アメリカマーケットに頼るスバルとしては、思い切ってアメリカ専用車的な位置づけとして ...

ディーラーで試乗。1.6のビルシュタインと2lのビルシュタイン。注目度はそれほどでもなく、試乗車も空いていました。 どんな車 レガシイがアメリカ向けに肥大化し、国内で不評であるためサイズを小さく国内向けにアレンジし直した車。半年以上前から画像を出したりPRし話 ...

<2013年8月> ディーラーで試乗。実は、ガソリンのXVもインプレッサも乗ったことがありません。この車単体での評価ですが、ガソリン版が非常に気になります。 どんな車 XV自体はインプレッサを底上げしてSUV風に化粧をした車。よく言えばクロスオーバー。悪く言えばパ ...

アップし忘れて放置してありました。 XTとNAモデルの2台。XTは昨年12月に試乗。NAは4月に試乗しており、比較した部分は正確性を欠くかもしれない。タイヤはどちらもスタッドレスタイヤ。 どんな車 SUVというよりクロスオーバーとして登場した車。ワゴンのボディに地上 ...

↑このページのトップヘ