はまやん♪です。
1月大家塾は今日でした。
明けましておめでとうというには、もう月末な感じですね。
今回はいつもと趣向を変えて、参加者28名。モノポリーゲームをやりました。
会場はよくお世話になっているモンゴルレストラン「シンキロー」さんです
参加者の半数はモノポリーを知らない又はやったことがある程度だったのですが、斉藤さんとアシスタントをしてくれた杓谷さんのガイドですぐに習得できたようです。
モノポリーは一見、スゴロクのようなゲームですが、土地を所有し、通行料・利用料を徴収するという不動産賃貸業そのものです。
ただ、大家塾でモノポリーをやるには狙いがあって、このゲームは「良い交渉を繰り返す」ことでゲームをうまく運ぶことができ、不動産賃貸業における交渉のヒントになる部分がとても大きい、ということだったそうです。
今回モノポリー会の開催を発案してくれ、中心になって進めてくれた斉藤さんも30代前半、アシスタントをしてくれた杓谷さんは大学生だそうです。
お二人に聞くと、交渉は単に有利に展開するためでなく、双方がWIN-WINになる内容を考えることが秘訣だと話していました。
<今回の講師>
株式会社名古屋匠塗装 代表取締役 齊藤 嘉徳さん
http://www.nagoya-takumi.com/
東海モノポリークラブ 杓谷さん
http://tokai-mc.jimdo.com/
参加された皆さんも、(破産したのに・(笑))面白かった、楽しかったと言う声たたくさん聞かれて良かったです。
皆さんのアンケート結果でも、モノポリー参加24人中、21人は「大変よかった」でしたし、「またやりたい」と言うコメントも多かったようです。
楽しみながら大家さんスキルを高められる、っていいですね!
ありがとうございました!!
(情報)
今回講師をしていただいた斉藤さんが施工している物件が2月頃に完成するので、「匠の塗装」が見られることになりそうとのことでした。ご興味ある方は、見に行かれてはいかがでしょうか?(具体的な案内は今後、情報提供があるようです)
1月大家塾は今日でした。
明けましておめでとうというには、もう月末な感じですね。
今回はいつもと趣向を変えて、参加者28名。モノポリーゲームをやりました。
会場はよくお世話になっているモンゴルレストラン「シンキロー」さんです
参加者の半数はモノポリーを知らない又はやったことがある程度だったのですが、斉藤さんとアシスタントをしてくれた杓谷さんのガイドですぐに習得できたようです。
モノポリーは一見、スゴロクのようなゲームですが、土地を所有し、通行料・利用料を徴収するという不動産賃貸業そのものです。
ただ、大家塾でモノポリーをやるには狙いがあって、このゲームは「良い交渉を繰り返す」ことでゲームをうまく運ぶことができ、不動産賃貸業における交渉のヒントになる部分がとても大きい、ということだったそうです。
今回モノポリー会の開催を発案してくれ、中心になって進めてくれた斉藤さんも30代前半、アシスタントをしてくれた杓谷さんは大学生だそうです。
お二人に聞くと、交渉は単に有利に展開するためでなく、双方がWIN-WINになる内容を考えることが秘訣だと話していました。
<今回の講師>
株式会社名古屋匠塗装 代表取締役 齊藤 嘉徳さん
http://www.nagoya-takumi.com/
東海モノポリークラブ 杓谷さん
http://tokai-mc.jimdo.com/
参加された皆さんも、(破産したのに・(笑))面白かった、楽しかったと言う声たたくさん聞かれて良かったです。
皆さんのアンケート結果でも、モノポリー参加24人中、21人は「大変よかった」でしたし、「またやりたい」と言うコメントも多かったようです。
楽しみながら大家さんスキルを高められる、っていいですね!
ありがとうございました!!
シンキローでモノポリー会 |
今回講師をしていただいた斉藤さんが施工している物件が2月頃に完成するので、「匠の塗装」が見られることになりそうとのことでした。ご興味ある方は、見に行かれてはいかがでしょうか?(具体的な案内は今後、情報提供があるようです)