水道
今日は壁立ち上げ、
サーモスタット付水栓(シャワー付)を取り付けました。
これまで取り付けた水栓は3個、
今度は4個目の挑戦!
1回目・・・漏水
2回目・・・漏水
3回目・・・
・
・・
・・・
7回目・・・漏水
正直こんなの初めてです。
いつもより水栓取り付け時のテープを3倍くらいにして巻きます。
すると、8回目にやっと成功〜☆彡
なせばなる!なさねばならぬのだ〜。
だ〜
だ〜?
ん!明日は 「なしてもならない時がある」
をお伝えします。
ちなみに水栓の取り付け方法はこちら
サーモスタット付水栓(シャワー付)を取り付けました。
これまで取り付けた水栓は3個、
今度は4個目の挑戦!
1回目・・・漏水
2回目・・・漏水
3回目・・・
・
・・
・・・
7回目・・・漏水
正直こんなの初めてです。
いつもより水栓取り付け時のテープを3倍くらいにして巻きます。
すると、8回目にやっと成功〜☆彡
なせばなる!なさねばならぬのだ〜。
だ〜
だ〜?
ん!明日は 「なしてもならない時がある」
をお伝えします。
ちなみに水栓の取り付け方法はこちら
「私のお部屋のキッチンから水が出たの。
お風呂の排水管が詰まったって言われたわ。」
美しい女性から名探偵大屋さんに相談です。
すると、名探偵大屋さん
「わかった。間取りは、お風呂がここにあって、
キッチンがここにあって、洗面、トイレがここかなぁ。
左右逆転しているかも。」
「すご〜い♪なんでわかるの〜?」
「キッチンの下から水がでなかった?
もしくはキッチン下の収納の底板から出なかった?」
「そうそう そうです〜♪
そこから出ていました」
「お風呂の配水管がつまって、配水管の上手側にある
キッチンに逆流して水が出たんですよ。
キッチン下の下水は蛇腹の管が下水管にさしてあるだけなので
下水があふれてキッチン下から漏れたんです。」
「すご〜い。すごすぎる〜。」
そこできめ台詞
「こんなの普通だよ〜」
更に続けて、
「解体時にじ〜っと見ておくといいですよ。
大体構造がわかりますから。
構造がわかれば何かあったときの参考になります」
ぜひ見たいと思います〜ありがとう〜
名探偵大屋さんっ!
お風呂の排水管が詰まったって言われたわ。」
美しい女性から名探偵大屋さんに相談です。
すると、名探偵大屋さん
「わかった。間取りは、お風呂がここにあって、
キッチンがここにあって、洗面、トイレがここかなぁ。
左右逆転しているかも。」
「すご〜い♪なんでわかるの〜?」
「キッチンの下から水がでなかった?
もしくはキッチン下の収納の底板から出なかった?」
「そうそう そうです〜♪
そこから出ていました」
「お風呂の配水管がつまって、配水管の上手側にある
キッチンに逆流して水が出たんですよ。
キッチン下の下水は蛇腹の管が下水管にさしてあるだけなので
下水があふれてキッチン下から漏れたんです。」
「すご〜い。すごすぎる〜。」
そこできめ台詞
「こんなの普通だよ〜」
更に続けて、
「解体時にじ〜っと見ておくといいですよ。
大体構造がわかりますから。
構造がわかれば何かあったときの参考になります」
ぜひ見たいと思います〜ありがとう〜
名探偵大屋さんっ!
新しく買ったお部屋のトイレから
水漏れがありました。
そこで、リフォームやさんに見てもらったら、
リフォーム1件め
「トイレをはずして原因特定します」
リフォーム2件め
「トイレをはずして原因特定します」
ある優しい名探偵大屋さんに見てもらったら
「トイレの下側の、右側からは水が出ていないね。
左側だけ水があるけど、そこには何がある?」
「トイレのタンクにつながる管があります」
「管見てごらん」
「あっ!」
水漏れ箇所発見です。
「すげ〜すげ〜」
とはしゃぐ僕ともう一人の大屋。
しかし、名探偵いわく、
「こんなの普通だよ〜」
次回は、名探偵、水漏れと間取り編!
水漏れがありました。
そこで、リフォームやさんに見てもらったら、
リフォーム1件め
「トイレをはずして原因特定します」
リフォーム2件め
「トイレをはずして原因特定します」
ある優しい名探偵大屋さんに見てもらったら
「トイレの下側の、右側からは水が出ていないね。
左側だけ水があるけど、そこには何がある?」
「トイレのタンクにつながる管があります」
「管見てごらん」
「あっ!」
水漏れ箇所発見です。
「すげ〜すげ〜」
とはしゃぐ僕ともう一人の大屋。
しかし、名探偵いわく、
「こんなの普通だよ〜」
次回は、名探偵、水漏れと間取り編!
これ覚えていますか?
以前の日記の写真です。
今日調査をしてきました。
原因は未だわかりませんが、エアコンから出た水が最有力候補。
ただ、根本原因かどうかわかりません。
調べるとしたら、
(1)屋根に上って、高圧洗浄をいろいろな角度から行う。
一万5千円
(2)壁をはがして原因を特定する
壁をはがす:6000円〜7000円
壁をはがしてから、防水工事を行う:50000〜60000円
ということでした。
屋根からの雨漏りであれば、共有費用からの出していただけるそうです。
とりあえず、エアコンのホースを調査してみます〜。
調査にご参加いただきました、三井のリハウスさま、秀和さま、かとうさま。
本当にありがとうございました。皆様に助けていただき、感謝感激です。
以前の日記の写真です。
今日調査をしてきました。
原因は未だわかりませんが、エアコンから出た水が最有力候補。
ただ、根本原因かどうかわかりません。
調べるとしたら、
(1)屋根に上って、高圧洗浄をいろいろな角度から行う。
一万5千円
(2)壁をはがして原因を特定する
壁をはがす:6000円〜7000円
壁をはがしてから、防水工事を行う:50000〜60000円
ということでした。
屋根からの雨漏りであれば、共有費用からの出していただけるそうです。
とりあえず、エアコンのホースを調査してみます〜。
調査にご参加いただきました、三井のリハウスさま、秀和さま、かとうさま。
本当にありがとうございました。皆様に助けていただき、感謝感激です。
1月XX日、夜。
私の物件に入居者さんを入れてくれた業者から連絡があった。
業者:『入居者さんより連絡です。キッチンの近くの"何とか機"から水か漏れてます!』
私:『”何とか機”ってなんですか??』
業者:『わかりません』
私:『場所はキッチンで間違いないですか??』
業者:『・・・』
仕方なく入居者さんに直接連絡をとり、自分で対処することにした。
電気温水器の水漏れだった。
ちなみに温水器はキッチンではなく奥の部屋にある。
管理会社とは連絡が取れない。
とりあえず、C電力に連絡し、止水バルブをしめた。水漏れはとまった。
入居者は早い対応を望んでいたため、C電力にメンテナンス会社を紹介してもらい、修理の日を決めた。
二日後。
初めて入居者さんとのご対面。
『こんな初対面になるとは…』
私は緊張を抑えられなかった。
部屋に扉から、エミネムのポスターが私をにらみつけている。
もう修理は始まっていた。
修理のおじさんとも初対面、初対面の3人が限られた空間の中にいるというのはお仕事とはいえ、ちょっと気まずい。
特にこちらは迷惑をかけているほうだし…。
私は口を開くたびに”すみません”を連発していた。
水漏れで床が白くなっていたが、そんなに広い範囲ではなかったので、
今後、直す方向で、住んでもらう事を了解してもらった。
ついに、40分ほどの沈黙と作業が終わった。
部屋をでたおじさんと私。
初回取引なのでお金を払うことにしたのだが、
うっ、細かいのがない…。
おじさんもおつりの持ち合わせがない。
仕方ないので、ジュースでも買おうと思い、おじさんと一緒に
自販機探し。
周りは一軒家と畑。
畑仕事中のおばさんをつかまえ自販機の場所を聞いた。
コーヒーを買って小銭をGET、なんとか支払いも終えた。
短いようで長い一日だった。
そんな一日を思い出させるように、
コーヒーはまだ私の手元にたたずんでいる…。
私の物件に入居者さんを入れてくれた業者から連絡があった。
業者:『入居者さんより連絡です。キッチンの近くの"何とか機"から水か漏れてます!』
私:『”何とか機”ってなんですか??』
業者:『わかりません』
私:『場所はキッチンで間違いないですか??』
業者:『・・・』
仕方なく入居者さんに直接連絡をとり、自分で対処することにした。
電気温水器の水漏れだった。
ちなみに温水器はキッチンではなく奥の部屋にある。
管理会社とは連絡が取れない。
とりあえず、C電力に連絡し、止水バルブをしめた。水漏れはとまった。
入居者は早い対応を望んでいたため、C電力にメンテナンス会社を紹介してもらい、修理の日を決めた。
二日後。
初めて入居者さんとのご対面。
『こんな初対面になるとは…』
私は緊張を抑えられなかった。
部屋に扉から、エミネムのポスターが私をにらみつけている。
もう修理は始まっていた。
修理のおじさんとも初対面、初対面の3人が限られた空間の中にいるというのはお仕事とはいえ、ちょっと気まずい。
特にこちらは迷惑をかけているほうだし…。
私は口を開くたびに”すみません”を連発していた。
水漏れで床が白くなっていたが、そんなに広い範囲ではなかったので、
今後、直す方向で、住んでもらう事を了解してもらった。
ついに、40分ほどの沈黙と作業が終わった。
部屋をでたおじさんと私。
初回取引なのでお金を払うことにしたのだが、
うっ、細かいのがない…。
おじさんもおつりの持ち合わせがない。
仕方ないので、ジュースでも買おうと思い、おじさんと一緒に
自販機探し。
周りは一軒家と畑。
畑仕事中のおばさんをつかまえ自販機の場所を聞いた。
コーヒーを買って小銭をGET、なんとか支払いも終えた。
短いようで長い一日だった。
そんな一日を思い出させるように、
コーヒーはまだ私の手元にたたずんでいる…。
昨年12月30日、知人のうちで水道管が破裂!
隣のうちにざぶざぶ流れる事件がありました。
(まだ詳細わかりませんが、水道代だけで100万越えるかも?)
水道屋さんも、仕事納めで連絡取れず、
また、来てもらっても2日がかりになるということで、
できないとのこと。
でも年末年始もやっている水道屋さんを紹介していただきました。
水道修繕センター
電話番号 052−972−7285
ここはどんな日にちでもやっているようです。
ちなみに管理人は普段水道屋本舗にお願いしています。
すばやく対応していただいています。
金額は、出張費8000円。
後は、内容によって加算されていきます。
皆様はどこにお願いしていますか?
もし、仕事が丁寧な安い業者さんがいたら是非紹介してください〜。
隣のうちにざぶざぶ流れる事件がありました。
(まだ詳細わかりませんが、水道代だけで100万越えるかも?)
水道屋さんも、仕事納めで連絡取れず、
また、来てもらっても2日がかりになるということで、
できないとのこと。
でも年末年始もやっている水道屋さんを紹介していただきました。
水道修繕センター
電話番号 052−972−7285
ここはどんな日にちでもやっているようです。
ちなみに管理人は普段水道屋本舗にお願いしています。
すばやく対応していただいています。
金額は、出張費8000円。
後は、内容によって加算されていきます。
皆様はどこにお願いしていますか?
もし、仕事が丁寧な安い業者さんがいたら是非紹介してください〜。
最新記事
Categories
Archives
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計: