一昨日の午前中に大量の第2次Web-Tが到着して黙々と発送梱包作業してた最中にうちのオーナーからLINEが来て。まあ今は忙しいから後で見て返そうと思ってたんですが、冒頭が「お疲れ様。本来なら会って話さなければいけない事なのだが…」的な文言で、一抹の嫌な予感を感じつつも作業を継続してたんですが、余りにもちょっと気になり過ぎて集中力が散漫になりつつあったので、一旦作業を止めてLINEを見てみたら案の定的な長文の内容で。ざっくりかいつまむと、
『店を継続するか否かについて、世の中の様子をみながらしばらく悩んでいたが、早めに苦渋の決断をした。今回、緊急事態宣言延長を受け、残念ながら長年続いてきたWebを閉店する流れとなりました。』
とのこと。出来れば今月中、遅くても来月末までと。あくまでも相談では無く決定事項的な書き方。基本的にボクがギブることはあってもオーナーがギブることは考えにくく、更には正直ちょっとこのタイミングでとは想像してなかったので、寝耳に水よろしくやっぱさすがにしばし頭が混乱して。とは言えTシャツの発送梱包作業もやらなきゃで一旦なるべく考えない様にはして作業に集中してたんですが、やっぱついつい考えちゃってましたね…。とりあえずTシャツを梱包して、前回結構ミスも多かったのでかなり入念に確認して無事一斉に発送完了はしたんですが、終わった後はやっぱりちょっと精神的にドーンと来ちゃって。


過去のブログでもちょいちょい書いてますが、とある問題があってそれ次第ではそろそろ閉店もあり得るというのは知ってましたし、節目の25周年も去年無事クリアしたし、ボクの中ではとっくにやり切った感はあるので、正直いつ終わってもいいかな…という気持ちはあったんですが、実際オーナーから閉店を言い渡されたらやっぱちょっと淋しさやら哀しさやら色んな感慨がどーっと押し寄せて来て。まあそらそうですよ、なんてったって49年生きてきた中で26年も携わってる店なんですから。もはやボクの人生と言っても過言じゃありませんから。
終わるのは構わないんだけど、このまましれっと何も無く終わるのはやっぱちょっと嫌だなあ…とか、またコロナの影響でうちが閉店なんていうことになったら只でさえ暗い世の中にまた暗いニュース振りまくことになるじゃん…とか、Web辞めた後の仕事どうしようかな…とか、なんか色々考えてたら久々にど鬱沼にハマって。ほんとにドーンと来ましたね〜。呑む気分でもなかったけど呑みだしたら止まらなくなって、酔ったら無駄にボロボロ涙こぼれてくるし(苦笑)。

とりあえずオーナーとはLINEのやり取り直後、翌木曜日(昨日)の夕方逢う約束をして。色々直接聞きたいことや伝えたいこともあったので。その前に無駄に伸びてた髪の毛を切りに午前中から行き付けの金沢文庫へ。なにげに前夜呑んだ酒が残りまくってて久々に二日酔いで午後過ぎぐらいまで身体がだるかったですね…。髪切る前にちょっとだけ時間があったので聖地である逗子海岸へ。金沢文庫からだと10分ぐらいで行けます。このブログを長年愛読してくれてる方は(極少数でしょうけど笑)ご存知だと思いますが、三宿Webの1周年記念イベントが終わって当時のスタッフのマーヴィン・ガリバー・ボクの3人で疲れ果てて当時あった店のソファーで夕方まで寝てたんですが、起きた後に唐突にタクシーで逗子海岸まで行った以来、何かあると逗子に行くっていうぐらいボクにとっては初心に還れる場所であり聖地な場所で。更には亡き朝本さんも隣接する相模湾に眠ってる(相模湾に散骨した)ので、余計に想い入れも一塩強くなりましたし。風は強かったですけど、天気も良くて最高でしたね~逗子海岸は。やっぱ海見るとテンション上がるし。しかもそれが逗子の海なら尚のこと。って訳でかなり癒されましたよ。ほんの1時間だけでしたけどひたすらボーッと考えごとしてました。



その後、金沢文庫へ移動して髪切って直後急いで二子玉川へ。改札出てすぐのカフェでオーナーと落ち合って色々と話しを聞きつつボクの意見も伝えて。オーナーの閉店したい理由も痛いほどわかるので基本的にはご意向に沿う所存ではあるんですが、やっぱこのまましれっと閉店するのはさすがに淋しいという旨は伝えて。オーナーも理解を示してくれて。でもやっぱ猶予的にはそんなには待てないとも。まあ今の現状で考えるとやっぱまだまだ長引きそうですし、最後になんかやるっていってもやれない可能性の方が断然高いし。でもギリギリ可能な時期までは可能性を求めていきたいと。だってもしこれがコロナ前でうちが『何年の●●月で閉店します!』とかなったら、さすがに最後ぐらいと過去ご出演頂いた大多数の色んな皆さんが協力してくれそうだし(多分)、凄いファイナルツアーになりそうじゃないですか?(多分)。これぞ三宿Webっていうのを最後に魅せて終われそうじゃないですか?(多分)。ボク的にもそうですし、周りの人も何もなくしれっと終わるのは余りにも淋しいと思うだろうし。オーナー的にも同感で、出来る限りは可能性を見ると言ってくれて。まあでも現状何も出来ない確率の方が圧倒的に高いですが。
そんなところです。オーナーと話した感じだと、世の中の状況を見つつですけど、もしも感染者がまた増える様な傾向になって更なる自粛ムードが続く様であれば早ければ7月ぐらいまで。もうちょっと様子見てもしかしたら営業再開(勿論条件付きとかにはなるでしょうけど)出来そうな感じになるかも!?っていう気配が出てくれば更にあと数ヶ月はって感じでしょうか。まあでもとりあえずコロナの第2波が早めに来たらもうアウトでしょうね。まあもしファイナルイベントとかやれない感じでも、最後の1ヶ月は最後の顔見せお別れ会的に早い時間帯とかでバー営業とかでもいいので何かしらやろうとは思ってますけど。

※昨夜雑務しに行った三宿Web。
実はWeb-Tの第二弾のデザインが既に完成済みでもうちょっとしたら売り出す予定なんですが、デザインの一部に自虐的な箇所があって「もし万が一このまま閉店とかになっても閉店記念Tシャツとしても使えます!」的な無駄な売り文句まで用意してたのに(笑)、まさかほんとに閉店記念Tシャツになり得ようとは…(苦笑)。あと本来なら6月は三宿Web26周年記念月間で毎年恒例の『MISHUKU GOLDRUSH』を開催予定でしたが勿論やれそうもないので、代わりに『JISHUKU GOLDRUSH』をやろうと思ってたんですけどね~。あ、自粛なので何もやらないんですが無駄にデザインだけ作ってたり(笑)。今年の周年は去年やれなかった『申し訳ないと』も『Two,Three,Breaks!』も演って貰う予定だったんですけどね…残念。『ロケットマンデラックス』の20周年記念も幻と消えそうですしね…。

※作りかけてた幻の『自粛ゴールドラッシュ』デザイン(笑)。
ちなみに昨日久々にオーナーと直接色々話して思ったんですけど、うちのオーナーっていつも呑気でニコニコと飄々としてて、たまにトンチンカンなことも言い出しやらかしたりもして強く当たることもあるんですけど、そんな時も右から左へしれっと受け流したり、昨日もそうですけど、出来る出来ないは別として相談すると話しはちゃんと聞いて前向きに考えてくれるし、昨日の話しの最中も「申請中の東京都感染拡大防止協力金がもし出たら、Webの残務整理に当てたいところだけど、長年にわたり頑張ってWebを守ってきた長澤君に退職金代わりに支給しようと思ってる。」とか、「リースの物 (エアコン・コールドテーブル等)以外の物(音響機材等)は全て譲渡するので、今後の仕事で使用するなり売却して現金化するなりして少しでも今後の仕事や生活の足しにして欲しい。」とか泣かせること言ってくれるし(泣きませんでしたけど・笑)、近年は売り上げも下降気味で結構ヤバい月とかがあっても特に何も言わなかったし、長年ほんっとに好き勝手やらせて貰ったし、この人じゃなかったらとっくに無理だったかもなあとは改めて思いましたかねえ。いや、絶対無理だったろうなあ。

昨日の午後までは結構っていうかかなりダウナーな感じでしたが、逗子行った辺りからだいぶ復活。徐々に前向きに考えられる様になってきてます。ほんとねえ、長年連れ添ってきた嫁と遂に別れる様な感じでしょうかねえ。限界は感じてるから納得はしつつも長年の情の部分だけがハンパないというか。あ、一度も結婚したことないですけど(笑)。まあ三宿Webの最後がどうなるかはわかりませんが、終わりまでは全力でいきますよ。あ、勿論現状営業は出来ませんけど(笑)。営業は出来ませんけど気持ちだけは全力ってことです。ギリギリまで可能性を見出しつつ。ちなみにオーナーには『もしWebを今後もずっと続ける意思がある場合は、他のテナントと同様に賃貸契約を交わし、長澤君が独自に営業するのは可能である。』と言われてはいるんですが、その辺も昨日色々直接逢って聞いてみたんですけど、どう考えても色々難しそうなのでボクがオーナーになって続けるということは現時点では一切考えてはいません。まあ単純に色々なことを鑑みるとなかなか厳しいんですよ、あそこを続けていくのは。更には今のこの現状だし。そんな訳で無駄に長年続いてきましたが遂に三宿Webファイナルカウントダウンスタートです。どういう最後になるかわかりませんが、どうぞ最後まで三宿Webを見届けてください。今日からまた元気出していくぞ!まあ、空元気やけどな!(その場に崩れ落ちて号泣)

『店を継続するか否かについて、世の中の様子をみながらしばらく悩んでいたが、早めに苦渋の決断をした。今回、緊急事態宣言延長を受け、残念ながら長年続いてきたWebを閉店する流れとなりました。』
とのこと。出来れば今月中、遅くても来月末までと。あくまでも相談では無く決定事項的な書き方。基本的にボクがギブることはあってもオーナーがギブることは考えにくく、更には正直ちょっとこのタイミングでとは想像してなかったので、寝耳に水よろしくやっぱさすがにしばし頭が混乱して。とは言えTシャツの発送梱包作業もやらなきゃで一旦なるべく考えない様にはして作業に集中してたんですが、やっぱついつい考えちゃってましたね…。とりあえずTシャツを梱包して、前回結構ミスも多かったのでかなり入念に確認して無事一斉に発送完了はしたんですが、終わった後はやっぱりちょっと精神的にドーンと来ちゃって。


過去のブログでもちょいちょい書いてますが、とある問題があってそれ次第ではそろそろ閉店もあり得るというのは知ってましたし、節目の25周年も去年無事クリアしたし、ボクの中ではとっくにやり切った感はあるので、正直いつ終わってもいいかな…という気持ちはあったんですが、実際オーナーから閉店を言い渡されたらやっぱちょっと淋しさやら哀しさやら色んな感慨がどーっと押し寄せて来て。まあそらそうですよ、なんてったって49年生きてきた中で26年も携わってる店なんですから。もはやボクの人生と言っても過言じゃありませんから。
終わるのは構わないんだけど、このまましれっと何も無く終わるのはやっぱちょっと嫌だなあ…とか、またコロナの影響でうちが閉店なんていうことになったら只でさえ暗い世の中にまた暗いニュース振りまくことになるじゃん…とか、Web辞めた後の仕事どうしようかな…とか、なんか色々考えてたら久々にど鬱沼にハマって。ほんとにドーンと来ましたね〜。呑む気分でもなかったけど呑みだしたら止まらなくなって、酔ったら無駄にボロボロ涙こぼれてくるし(苦笑)。

とりあえずオーナーとはLINEのやり取り直後、翌木曜日(昨日)の夕方逢う約束をして。色々直接聞きたいことや伝えたいこともあったので。その前に無駄に伸びてた髪の毛を切りに午前中から行き付けの金沢文庫へ。なにげに前夜呑んだ酒が残りまくってて久々に二日酔いで午後過ぎぐらいまで身体がだるかったですね…。髪切る前にちょっとだけ時間があったので聖地である逗子海岸へ。金沢文庫からだと10分ぐらいで行けます。このブログを長年愛読してくれてる方は(極少数でしょうけど笑)ご存知だと思いますが、三宿Webの1周年記念イベントが終わって当時のスタッフのマーヴィン・ガリバー・ボクの3人で疲れ果てて当時あった店のソファーで夕方まで寝てたんですが、起きた後に唐突にタクシーで逗子海岸まで行った以来、何かあると逗子に行くっていうぐらいボクにとっては初心に還れる場所であり聖地な場所で。更には亡き朝本さんも隣接する相模湾に眠ってる(相模湾に散骨した)ので、余計に想い入れも一塩強くなりましたし。風は強かったですけど、天気も良くて最高でしたね~逗子海岸は。やっぱ海見るとテンション上がるし。しかもそれが逗子の海なら尚のこと。って訳でかなり癒されましたよ。ほんの1時間だけでしたけどひたすらボーッと考えごとしてました。



その後、金沢文庫へ移動して髪切って直後急いで二子玉川へ。改札出てすぐのカフェでオーナーと落ち合って色々と話しを聞きつつボクの意見も伝えて。オーナーの閉店したい理由も痛いほどわかるので基本的にはご意向に沿う所存ではあるんですが、やっぱこのまましれっと閉店するのはさすがに淋しいという旨は伝えて。オーナーも理解を示してくれて。でもやっぱ猶予的にはそんなには待てないとも。まあ今の現状で考えるとやっぱまだまだ長引きそうですし、最後になんかやるっていってもやれない可能性の方が断然高いし。でもギリギリ可能な時期までは可能性を求めていきたいと。だってもしこれがコロナ前でうちが『何年の●●月で閉店します!』とかなったら、さすがに最後ぐらいと過去ご出演頂いた大多数の色んな皆さんが協力してくれそうだし(多分)、凄いファイナルツアーになりそうじゃないですか?(多分)。これぞ三宿Webっていうのを最後に魅せて終われそうじゃないですか?(多分)。ボク的にもそうですし、周りの人も何もなくしれっと終わるのは余りにも淋しいと思うだろうし。オーナー的にも同感で、出来る限りは可能性を見ると言ってくれて。まあでも現状何も出来ない確率の方が圧倒的に高いですが。
そんなところです。オーナーと話した感じだと、世の中の状況を見つつですけど、もしも感染者がまた増える様な傾向になって更なる自粛ムードが続く様であれば早ければ7月ぐらいまで。もうちょっと様子見てもしかしたら営業再開(勿論条件付きとかにはなるでしょうけど)出来そうな感じになるかも!?っていう気配が出てくれば更にあと数ヶ月はって感じでしょうか。まあでもとりあえずコロナの第2波が早めに来たらもうアウトでしょうね。まあもしファイナルイベントとかやれない感じでも、最後の1ヶ月は最後の顔見せお別れ会的に早い時間帯とかでバー営業とかでもいいので何かしらやろうとは思ってますけど。

※昨夜雑務しに行った三宿Web。
実はWeb-Tの第二弾のデザインが既に完成済みでもうちょっとしたら売り出す予定なんですが、デザインの一部に自虐的な箇所があって「もし万が一このまま閉店とかになっても閉店記念Tシャツとしても使えます!」的な無駄な売り文句まで用意してたのに(笑)、まさかほんとに閉店記念Tシャツになり得ようとは…(苦笑)。あと本来なら6月は三宿Web26周年記念月間で毎年恒例の『MISHUKU GOLDRUSH』を開催予定でしたが勿論やれそうもないので、代わりに『JISHUKU GOLDRUSH』をやろうと思ってたんですけどね~。あ、自粛なので何もやらないんですが無駄にデザインだけ作ってたり(笑)。今年の周年は去年やれなかった『申し訳ないと』も『Two,Three,Breaks!』も演って貰う予定だったんですけどね…残念。『ロケットマンデラックス』の20周年記念も幻と消えそうですしね…。

※作りかけてた幻の『自粛ゴールドラッシュ』デザイン(笑)。
ちなみに昨日久々にオーナーと直接色々話して思ったんですけど、うちのオーナーっていつも呑気でニコニコと飄々としてて、たまにトンチンカンなことも言い出しやらかしたりもして強く当たることもあるんですけど、そんな時も右から左へしれっと受け流したり、昨日もそうですけど、出来る出来ないは別として相談すると話しはちゃんと聞いて前向きに考えてくれるし、昨日の話しの最中も「申請中の東京都感染拡大防止協力金がもし出たら、Webの残務整理に当てたいところだけど、長年にわたり頑張ってWebを守ってきた長澤君に退職金代わりに支給しようと思ってる。」とか、「リースの物 (エアコン・コールドテーブル等)以外の物(音響機材等)は全て譲渡するので、今後の仕事で使用するなり売却して現金化するなりして少しでも今後の仕事や生活の足しにして欲しい。」とか泣かせること言ってくれるし(泣きませんでしたけど・笑)、近年は売り上げも下降気味で結構ヤバい月とかがあっても特に何も言わなかったし、長年ほんっとに好き勝手やらせて貰ったし、この人じゃなかったらとっくに無理だったかもなあとは改めて思いましたかねえ。いや、絶対無理だったろうなあ。

昨日の午後までは結構っていうかかなりダウナーな感じでしたが、逗子行った辺りからだいぶ復活。徐々に前向きに考えられる様になってきてます。ほんとねえ、長年連れ添ってきた嫁と遂に別れる様な感じでしょうかねえ。限界は感じてるから納得はしつつも長年の情の部分だけがハンパないというか。あ、一度も結婚したことないですけど(笑)。まあ三宿Webの最後がどうなるかはわかりませんが、終わりまでは全力でいきますよ。あ、勿論現状営業は出来ませんけど(笑)。営業は出来ませんけど気持ちだけは全力ってことです。ギリギリまで可能性を見出しつつ。ちなみにオーナーには『もしWebを今後もずっと続ける意思がある場合は、他のテナントと同様に賃貸契約を交わし、長澤君が独自に営業するのは可能である。』と言われてはいるんですが、その辺も昨日色々直接逢って聞いてみたんですけど、どう考えても色々難しそうなのでボクがオーナーになって続けるということは現時点では一切考えてはいません。まあ単純に色々なことを鑑みるとなかなか厳しいんですよ、あそこを続けていくのは。更には今のこの現状だし。そんな訳で無駄に長年続いてきましたが遂に三宿Webファイナルカウントダウンスタートです。どういう最後になるかわかりませんが、どうぞ最後まで三宿Webを見届けてください。今日からまた元気出していくぞ!まあ、空元気やけどな!(その場に崩れ落ちて号泣)

コメント
コメント一覧 (8)
ナガサワ店長は覚えていないと思いますが
(もしかしたら当時の面倒な客リストの1人だったかもしれません…)
まだマーヴィン氏がいる頃にwebによく通わせて頂きました。
かなり頻繁に。。
泥酔したのちにお店のソファで休ませてもらったことも…
(ハタチそこそこの小娘が、と、今となればお恥ずかしいですが、良き想い出です、ホント)
私の人生の中で勢いのある時代の象徴の1つが「三宿web」です。
お酒も確かに美味しかった!
そして今は世界もまるっきり変化し、なんと今はwebから徒歩圏に住んでいるとは当時には想像もできません。
なにか当時webに通わせてもらった事での面白い、もしくは感動的なエピソードをここに記したいところですが、
ちょっと思いつかず…申し訳ありません。
とにかく大昔の感謝を時空を飛び越えてお伝えさせて頂きたいです。
ありがとうございました☆
どうかナガサワ店長がまた新しい場で健やかに味わい深い日々を過ごし活躍されることをお祈りいたします。
このブログを知ったことで、今後の動向もこちらで追わせて頂きます。
近々また再販する予定です〜!
渋らずに欲しいままに色んなTシャツ買わせてもらいます!!営業再開できたら飲みに行って楽しませてもらいます!!
ありがとうございます!
ありがとうございます!