新潟ダンマサークル(活動記録)

お釈迦様の教えであるテーラーワーダ仏教を学び実践するサークルです。  新潟ダンマサークルでは月に一回,仏教を実践する活動(勉強会もしくは自主冥想会)を行いたいと思います。その記録になります。 連絡先 斉藤 070-4436-5644

カテゴリーの見方になります

「サークル活動」→サークル主催の自主活動になります
「自由参加」 →サークルが主催したものではなく、参加に関しては会員の自由意志にお任せしたものです

2023年9月20日(水) ブッダの教え基礎講座を行います。

2023年9月20日(水) ブッダの教え基礎講座を行います。

時間は19時から21時30分


西澤先生をお招きしての勉強会になります。

下記のテキストを使います。
テーラワーダ仏教ハンドブック (ブッダの教え基礎レベル)
ミャンマー連邦共和国宗教省
サンガ
2018-11-30




テキストが無い方でも大丈夫です。


皆さまのご参加、お待ちしています。


日時
2023年9月20日(水)
19時~21時30分
休憩適宜

上越市の浄聖院でも直接参加OKです。

オンライン参加ご希望の方は、事前にパスコードをお送りします。

どちらをお選びになるかは、事前のご連絡をお願いします。




連絡先は下段にあります、よろしくお願いします。


みなさま、奮ってご参加くださいませ。



直接参加の方は
上越市の浄聖院
上越市戸野目481 相包山 浄聖院

ご喜捨につきまして


喜捨につきましては、講師料と、その他イベント運営費に利用させていただきます。

ご希望の方は、下記の口座にお願いします。

お名前の後に0920と付けていただけるとありがたいです。



ゆうちょから振り込む場合の記号番号は

11210 43320781


名義は

新潟ダンマサークル

になります。



他の金融機関からの振込は


ゆうちょ銀行

店名 一二八(イチニハチ)

店番 128

預金種目 普通預金

口座番号4332078


連絡先


斉藤まで

メール
saitou.nobuhide@gmail.com


電話
電話070-4436-5644


よろしくお願いします。

2023年7月29日(土)第15回初期仏教勉強会を行います。

2023年7月29日(土) 第15回 初期仏教勉強会を行います。

日本テーラワーダ仏教協会の佐藤哲朗様をお招きして、オンラインで初期仏教勉強会を行います。

最近、予想もつかない感じで勉強会が展開しています、内容の予想はできないのですが、佐藤様のおかげで今まで自分が知らなかったいろいろなことが増えていることを実感できます。

この実感を皆様と共感できればと思います。

ご参加、お待ちしています。


日時
2023年7月29日(土)
14時~17時半
休憩適宜

上越市の浄聖院でも直接参加OKです。

オンライン参加ご希望の方は、事前にパスコードをお送りします。

どちらをお選びになるかは、事前のご連絡をお願いします。




連絡先は下段にあります、よろしくお願いします。


みなさま、奮ってご参加くださいませ。



直接参加の方は
上越市の浄聖院
上越市戸野目481 相包山 浄聖院

ご喜捨につきまして


喜捨につきましては、講師料と、その他イベント運営費に利用させていただきます。

ご希望の方は、下記の口座にお願いします。

お名前の後に0729
と付けていただけるとありがたいです。



ゆうちょから振り込む場合の記号番号は

11210 43320781


名義は

新潟ダンマサークル

になります。



他の金融機関からの振込は


ゆうちょ銀行

店名 一二八(イチニハチ)

店番 128

預金種目 普通預金

口座番号4332078


連絡先


斉藤まで

メール
saitou.nobuhide@gmail.com


電話
電話070-4436-5644


よろしくお願いします。

2023年6月28日(水)第34回ブッダの教え基礎講座を行ないます。


2023年6月28日(水) 第34回ブッダの教え基礎講座を行います。

時間は19時から21時


西澤先生をお招きしての勉強会になります。

下記のテキストを使います。
テーラワーダ仏教ハンドブック (ブッダの教え基礎レベル)
ミャンマー連邦共和国宗教省
サンガ
2018-11-30




テキストが無い方でも大丈夫です。


皆さまのご参加、お待ちしています。


日時
2023年6月28日(水)
19時~21時
休憩適宜

上越市の浄聖院でも直接参加OKです。

オンライン参加ご希望の方は、事前にパスコードをお送りします。

どちらをお選びになるかは、事前のご連絡をお願いします。




連絡先は下段にあります、よろしくお願いします。


みなさま、奮ってご参加くださいませ。



直接参加の方は
上越市の浄聖院
上越市戸野目481 相包山 浄聖院

ご喜捨につきまして


喜捨につきましては、講師料と、その他イベント運営費に利用させていただきます。

ご希望の方は、下記の口座にお願いします。

お名前の後に0618と付けていただけるとありがたいです。



ゆうちょから振り込む場合の記号番号は

11210 43320781


名義は

新潟ダンマサークル

になります。



他の金融機関からの振込は


ゆうちょ銀行

店名 一二八(イチニハチ)

店番 128

預金種目 普通預金

口座番号4332078


連絡先


斉藤まで

メール
saitou.nobuhide@gmail.com


電話
電話070-4436-5644


よろしくお願いします。

2023年5月17日(水)第33回ブッダの教え基礎講座を行ないます。

2023年5月17日(水) 第32回ブッダの教え基礎講座を行います。

時間は19時から21時


西澤先生をお招きしての勉強会になります。

下記のテキストを使います。
テーラワーダ仏教ハンドブック (ブッダの教え基礎レベル)
ミャンマー連邦共和国宗教省
サンガ
2018-11-30




テキストが無い方でも大丈夫です。


皆さまのご参加、お待ちしています。


日時
2023年5月17日(水)
19時~21時
休憩適宜

上越市の浄聖院でも直接参加OKです。

オンライン参加ご希望の方は、事前にパスコードをお送りします。

どちらをお選びになるかは、事前のご連絡をお願いします。




連絡先は下段にあります、よろしくお願いします。


みなさま、奮ってご参加くださいませ。



直接参加の方は
上越市の浄聖院
上越市戸野目481 相包山 浄聖院

ご喜捨につきまして


喜捨につきましては、講師料と、その他イベント運営費に利用させていただきます。

ご希望の方は、下記の口座にお願いします。

お名前の後に0517と付けていただけるとありがたいです。



ゆうちょから振り込む場合の記号番号は

11210 43320781


名義は

新潟ダンマサークル

になります。



他の金融機関からの振込は


ゆうちょ銀行

店名 一二八(イチニハチ)

店番 128

預金種目 普通預金

口座番号4332078


連絡先


斉藤まで

メール
saitou.nobuhide@gmail.com


電話
電話070-4436-5644


よろしくお願いします。

2023年4月19日(水)第32回ブッダの教え基礎講座

2023年4月19日(水) 第32回ブッダの教え基礎講座を行います。

時間は19時から21時


西澤先生をお招きしての勉強会になります。

下記のテキストを使います。
テーラワーダ仏教ハンドブック (ブッダの教え基礎レベル)
ミャンマー連邦共和国宗教省
サンガ
2018-11-30




テキストが無い方でも大丈夫です。


皆さまのご参加、お待ちしています。


日時
2023年4月19日(水)
19時~21時
休憩適宜

上越市の浄聖院でも直接参加OKです。

オンライン参加ご希望の方は、事前にパスコードをお送りします。

どちらをお選びになるかは、事前のご連絡をお願いします。




連絡先は下段にあります、よろしくお願いします。


みなさま、奮ってご参加くださいませ。



直接参加の方は
上越市の浄聖院
上越市戸野目481 相包山 浄聖院

ご喜捨につきまして


喜捨につきましては、講師料と、その他イベント運営費に利用させていただきます。

ご希望の方は、下記の口座にお願いします。

お名前の後に0419と付けていただけるとありがたいです。



ゆうちょから振り込む場合の記号番号は

11210 43320781


名義は

新潟ダンマサークル

になります。



他の金融機関からの振込は


ゆうちょ銀行

店名 一二八(イチニハチ)

店番 128

預金種目 普通預金

口座番号4332078


連絡先


斉藤まで

メール
saitou.nobuhide@gmail.com


電話
電話070-4436-5644


よろしくお願いします。

2023年4月8日(土)第14回初期仏教勉強会レポート

2023年4月8日(土)第14回初期仏教勉強会レポート

14時~17時まで 6名参加

協会の佐藤哲朗様をお迎えして、オンラインで勉強会を行いました。

これまでの流れで、「しくじりシリーズかな?」と予想していたのですが、見事に裏切られ、『仏教大論争』『史上最大の無駄話』というテーマで始まりました。


アビダンマの


法集論


分別論


界論


人施設論


双論


発趣論


論事



今回は7番の「論事」についてのお話になりました。


お釈迦様が亡くなられて、第一結集、第二結集が行われましたが、第二結集のときに、戒律の解釈をめぐって、上座部と大衆部に分裂してしまいました。


主な原因は、金銀、金銭の受蓄についてです。


貨幣経済が進んで、時代の流れに合わせていこう、というこなのですが、教義云々ではなく、お金が原因なのは・・、現代でもお金にまつわるトラブルはたくさんありますが、昔も主な原因としてあったのだな、と思いました。


そして、第3結集と進み、部派分裂していくのですが、結局、上座部(テーラワーダ)しか残っていない、というのは、印象的でした。

話の中で。

大乗仏教はバームクーヘンみたいに、いろいろ入れてしまって、重なってしまい、特厚のバームクーヘンみたいになってしまう、それに対してテーラワーダは、余計なものをなるべく入れないようにして重ならないようにする、変えないようにする、とのことでした。

論事のお話が続きます。

補特伽羅論

人施設論

阿羅漢退論

一切有論

念処論

他所与論

熱灰論

家住阿羅漢論

六趣論

中有論

業論

極七返論

奪命論

一切由業論

人界論

香気論

一切方論


上記、詳しくは説明しませんが、これらいろいろな見解というか、話が出てきて、出てくたびに上座部は否定して回ることになります。

あと、上記を詳しく知ると、大乗仏教のいろいろな教えとか儀式の由来を知ることにもなります、大乗仏教もたどっていくと、結局仏教ですから。

例えば「一切方論」は、一切世界に諸仏がいるということで、阿弥陀如来、薬師如来などの信仰対象のきっかけになったのかもしれません。

メンバーには、大乗仏教のお坊様が2名いらっしゃるので、このお話は、かなり実感をもって聞いていた感じです。


佐藤さん、これらの論を、現代でいうところの「フェイクニュース」に例えられ、人間、思い込んだらなかなか消えない、なかなか抜けない、概念の魔力にとらわれやすい、でもお釈迦様は「概念から離れなさい」と説いています。
あと、上座部は批判、否定はしますが、弾圧はしない。


この「弾圧はしない」は仏教のよいところだと思いました。



簡単ですがレポートは以上です、次回の勉強会も内容は予測不可能という点で、それはそれで楽しみです、みなさまお疲れ様さまでした、ありがとうございました。

2023年4月8日(土)第14回初期仏教勉強会を行います。

2023年4月8日(土) 第14回 初期仏教勉強会を行います。

日本テーラワーダ仏教協会の佐藤哲朗様をお招きして、オンラインで初期仏教勉強会を行います。

これまでは「しくじりシリーズ」が続いておりましたが、毎回、どういう展開になるか楽しみです。
お気軽にご参加下さい。

皆さまのご参加、お待ちしています。


日時
2023年4月8日(土)
14時~17時半
休憩適宜

上越市の浄聖院でも直接参加OKです。

オンライン参加ご希望の方は、事前にパスコードをお送りします。

どちらをお選びになるかは、事前のご連絡をお願いします。




連絡先は下段にあります、よろしくお願いします。


みなさま、奮ってご参加くださいませ。



直接参加の方は
上越市の浄聖院
上越市戸野目481 相包山 浄聖院

ご喜捨につきまして


喜捨につきましては、講師料と、その他イベント運営費に利用させていただきます。

ご希望の方は、下記の口座にお願いします。

お名前の後に0408と付けていただけるとありがたいです。



ゆうちょから振り込む場合の記号番号は

11210 43320781


名義は

新潟ダンマサークル

になります。



他の金融機関からの振込は


ゆうちょ銀行

店名 一二八(イチニハチ)

店番 128

預金種目 普通預金

口座番号4332078


連絡先


斉藤まで

メール
saitou.nobuhide@gmail.com


電話
電話070-4436-5644


よろしくお願いします。

2023年3月15日(水)第32回ブッダの教え基礎講座

2023年3月15日(水) 第32回ブッダの教え基礎講座を行います。

時間は19時から21時


西澤先生をお招きしての勉強会になります。

下記のテキストを使います。
テーラワーダ仏教ハンドブック (ブッダの教え基礎レベル)
ミャンマー連邦共和国宗教省
サンガ
2018-11-30




テキストが無い方でも大丈夫です。


皆さまのご参加、お待ちしています。


日時
2023年3月15日(水)
19時~21時
休憩適宜

上越市の浄聖院でも直接参加OKです。

オンライン参加ご希望の方は、事前にパスコードをお送りします。

どちらをお選びになるかは、事前のご連絡をお願いします。




連絡先は下段にあります、よろしくお願いします。


みなさま、奮ってご参加くださいませ。



直接参加の方は
上越市の浄聖院
上越市戸野目481 相包山 浄聖院

ご喜捨につきまして


喜捨につきましては、講師料と、その他イベント運営費に利用させていただきます。

ご希望の方は、下記の口座にお願いします。

お名前の後に0315と付けていただけるとありがたいです。



ゆうちょから振り込む場合の記号番号は

11210 43320781


名義は

新潟ダンマサークル

になります。



他の金融機関からの振込は


ゆうちょ銀行

店名 一二八(イチニハチ)

店番 128

預金種目 普通預金

口座番号4332078


連絡先


斉藤まで

メール
saitou.nobuhide@gmail.com


電話
電話070-4436-5644


よろしくお願いします。

2023年2月22日(水)第31回ブッダの教え基礎講座レポート

2023年2月22日(水)第31回ブッダの教え基礎講座が行われました。

参加者は6名

今回は、初めて、夜19時半~21時半の開催になりました。

テキスト『ブッダの教え 上級レベル』304ページ~322ページまでを勉強しました。

テキストの項目を紹介します。

梵行五戒(少年の梵行戒)、邪淫戒のかわりに受持するとのことです。

次は八戒、布薩日に実践する習慣があります。

八戒の受持の仕方。

不梵行学処について知っておくべきこと。

非時食学処について知っておくべきこと。

踊り、歌、演奏学処について知っておくべきこと。

華鬘、芳香、塗油学処について知っておくべきこと。

高床、大床学処について知っておくべきこと。

以上について学びました。


次は「活命第八戒」

生計を営むことを活命といい、悪い方法で生計を立てることを邪命といい、法に沿って生計を立てることを正命といいます。


その受持の方法について。

活命第八戒の学処について

離間語
麁悪語(そあくご)
綺語

以上について学びました。


フリートークでは、修行中のお坊様は、午後は何も食べてはいけないのですが、飲みものはOKということで、ただし、その飲み物にもNGがあるらしく、それについて楽しく会話をしました。

他にも、日頃思っていることをお話したり、楽しく過ごすことができました。

みなさま、夜間にもかかわらず、おつかれさまでした。

2023年2月22日 第31回ブッダの教え基礎講座

2023年2月22日(水) 第31回ブッダの教え基礎講座を行います。

時間は19時半から21時半


西澤先生をお招きしての勉強会になります。

下記のテキストを使います。
テーラワーダ仏教ハンドブック (ブッダの教え基礎レベル)
ミャンマー連邦共和国宗教省
サンガ
2018-11-30




テキストが無い方でも大丈夫です。


皆さまのご参加、お待ちしています。


日時
2023年2月22日(水)
19時半~21時半
休憩適宜

上越市の浄聖院でも直接参加OKです。

オンライン参加ご希望の方は、事前にパスコードをお送りします。

どちらをお選びになるかは、事前のご連絡をお願いします。




連絡先は下段にあります、よろしくお願いします。


みなさま、奮ってご参加くださいませ。



直接参加の方は
上越市の浄聖院
上越市戸野目481 相包山 浄聖院

ご喜捨につきまして


喜捨につきましては、講師料と、その他イベント運営費に利用させていただきます。

ご希望の方は、下記の口座にお願いします。

お名前の後に0222と付けていただけるとありがたいです。



ゆうちょから振り込む場合の記号番号は

11210 43320781


名義は

新潟ダンマサークル

になります。



他の金融機関からの振込は


ゆうちょ銀行

店名 一二八(イチニハチ)

店番 128

預金種目 普通預金

口座番号4332078


連絡先


斉藤まで

メール
saitou.nobuhide@gmail.com


電話
電話070-4436-5644


よろしくお願いします。

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ