西武鉄道

2025年02月28日

服部の駅紹介 西武秩父線 西武秩父駅

西武線における秩父市の中心駅で、土休日に1日1本限定ですが、一部列車は当駅から秩父鉄道三峰口方面に直通しています。近年は駅併設の温浴施設も完成し、日中は多くの観光客で賑わいを見せています。

DSC00671
駅舎
2017年に隣接の温浴施設完成と同時期にリニューアルされ、黒色基調の駅舎となりました。

DSC00645
駅名標
一部乗り入れ列車もあるため、秩父鉄道影森駅の記載もあります。

DSC00639
駅ホーム
2面3線ホームです。駅舎側の1番線は特急専用ホームとして使用されています。
CIMG5631
リニューアル前の駅舎(2014年撮影)

西武秩父駅(飯能、池袋方面)→横瀬駅
駅でーたっ!
開業日:1969年(昭和44年)10月14日
所在地:埼玉県秩父市野坂町
利用者数(乗降):4,790人
駅一覧に戻ったああああッ

niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年02月27日

服部の駅紹介 西武秩父線 横瀬駅

横瀬町の中心駅で、1990年代後半以降は芦ヶ久保駅に代わって特急停車駅に昇格しています。休日朝限定ではあるものの、一部秩父鉄道の三峰口や長瀞方面に直通する列車が設定されており、長瀞行き列車は西武秩父駅を経由せずに御花畑駅に向かっています。

DSC00630
駅舎
三角屋根の大きな駅舎です。町の中心駅らしく窓口も営業しているほか、駅舎内には大きな待合室も設置されています。

DSC00603
駅名標

DSC00600
駅ホーム
島式1面2線ホームです。裏側には横瀬車両基地に向かう側線が設置されています。

西武秩父駅←(秩父方面)横瀬駅(飯能、池袋方面)→芦ヶ久保駅
駅でーたっ!
開業日:1969年(昭和44年)10月14日
所在地:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬
利用者数(乗降):1,049人
駅一覧に戻ったああああッ

niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年02月25日

服部の駅紹介 西武秩父線 芦ヶ久保駅

横瀬町中央部に位置する駅で、かつては行楽需要を見込んで特急列車も停車していました。2003年に特急列車が通過するようになって以降は利用者数も減少しており、近年は駅前の坂道を下った先にある道の駅の方が賑わっている現状です。

DSC00547
駅舎
横長の地上駅舎です。かつての特急停車駅の名残でしょうか、駅舎右側には窓口跡が残されています。

DSC00570
駅名標

DSC00566
駅ホーム
島式1面2線ホームです。

横瀬駅←(秩父方面)芦ヶ久保駅(飯能、池袋方面)→正丸駅
駅でーたっ!
開業日:1969年(昭和44年)10月14日
所在地:埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保
利用者数(乗降):316人
駅一覧に戻ったああああッ


niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年02月18日

服部の駅紹介 西武秩父線 正丸駅

飯能市北西部の山あいにある駅で、列車はここから先長大トンネルを抜けて秩父・横瀬エリアに入っていきます。ハイキング需要の高い駅で、駅前にはバスも止まれる駐車場や売店もあるものの、利用者数は西武線内で一番少ない駅となっています。

 DSC00451
駅舎
山小屋のような雰囲気の地上駅舎です。かつてはハイキング客で賑わっていたのか、臨時窓口の跡地も残されています。

DSC00473
駅名標

DSC00441
駅ホーム
島式1面2線ホームです。利用者数に見合ってないですが、ホーム上屋も長めに設けられています。

芦ヶ久保駅←(秩父方面)正丸駅(飯能、池袋方面)→西吾野駅
駅でーたっ!
開業日:1969年(昭和44年)10月14日
所在地:埼玉県飯能市坂元
利用者数(乗降):169人
駅一覧に戻ったああああッ

niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年02月11日

服部の駅紹介 西武秩父線 西吾野駅

高麗川沿いの少し高台にある駅で、駅前には人家もなく少し秘境感も漂っています。奥武蔵エリアへの行楽需要も高い駅で、春や秋のハイキングシーズンには特急列車が当駅に臨時停車しています。

DSC00392
駅舎
武蔵横手のような小さい地上駅舎です。

DSC00419
駅名標

DSC00433
駅ホーム
島式1面2線ホームです。かつては側線もあったのでしょうか、ホームの裏には空きスペースが残っています。

正丸駅←(秩父方面)西吾野駅(飯能、池袋方面)→吾野駅
駅でーたっ!
開業日:1969年(昭和44年)10月14日
所在地:埼玉県飯能市吾野下ノ平
利用者数(乗降):247人
駅一覧に戻ったああああッ

niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年02月04日

服部の駅紹介 西武池袋線、秩父線 吾野駅

池袋線と秩父線との境界駅で、昭和初期の開業から1969年に秩父線が開業するまでの40年間当駅が終着駅でした。駅周辺は古くから秩父へ向かう街道の宿場町として栄えたエリアとなっており、現在でも周辺の登山やハイキングへの拠点として休日は賑わいを見せています。

DSC00353
駅舎
かつての主要駅らしく、大きな地上駅舎となっています。駅員も常駐しており、特急券売場も営業しています。

DSC00334
駅名標

DSC00365
駅ホーム
島式1面2線ホームです。ホーム脇には側線もいくつか引かれています。


西吾野駅←(秩父方面)吾野駅(飯能、池袋方面)→東吾野駅
駅でーたっ!
開業日:1929年(昭和4年)9月10日
所在地:埼玉県飯能市坂石町分
利用者数(乗降):495人
駅一覧に戻ったああああッ

niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年01月28日

服部の駅紹介 西武池袋線 東吾野駅

飯能市の山間にある駅で、駅前には駐在や市の出張所なども立地するなど、まとまった集落を形成しています。駅南側にある天覧山や北側のユガテなどに向かうハイキング客もいるようで、休日には行楽客の姿もちらほら見かけます。

DSC00269
駅舎
少し大きめの地上駅舎です。ハイキング客需要があるためか、駅舎脇には公衆トイレも併設されています。

DSC00246
駅名標

DSC00245
駅ホーム
島式1面2線ホームです。

吾野駅←(秩父方面)東吾野駅(飯能、池袋方面)→武蔵横手駅
駅でーたっ!
開業日:1929年(昭和4年)9月10日
所在地:埼玉県飯能市平戸
利用者数(乗降):360人
駅一覧に戻ったああああッ


niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年01月21日

服部の駅紹介 西武池袋線 武蔵横手駅

日高市西端の山間に位置する駅で、当駅あたりから駅前に人家も少ない閑散区間に入っていきます。開業後、1950年代に一度廃止されましたが、行き違い用の信号場目的も兼ねて1970年に復活を果たしています。

DSC00295
駅舎
小さい地上駅舎です。駅前道路から若干低い位置に設けられています。

DSC00285
駅名標

DSC00309
駅ホーム
島式1面2線ホームです。

DSC00311
ホーム裏にはこんなものが
かつては駅の裏でヤギを飼育しており鉄道用地内の草を食べてもらっていましたが、ヤギが全員亡くなった2021年以降は使用されておらず、現在は写真以上に雑草が生い茂っているようです。

東吾野駅←(秩父方面)武蔵横手駅(飯能、池袋方面)→高麗駅
駅でーたっ!
開業日:1929年(昭和4年)9月10日
所在地:埼玉県日高市横手字山下
利用者数(乗降):249人
駅一覧に戻ったああああッ


niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年01月14日

服部の駅紹介 西武池袋線 高麗駅

日高市南西部の山間にある駅で、駅南側には武蔵丘車両基地も立地しています。駅周辺は新興住宅地が広がっており、通勤通学需要もそこそこありそうです。

DSC00201
駅舎
少し大きめの地上駅舎です。かつては特急券販売窓口もありましたが、2024年に無人化されています。

DSC00193
駅名標

DSC00217
駅ホーム
島式1面2線ホームです。

武蔵横手駅←(秩父方面)高麗駅(飯能、池袋方面)→東飯能駅
駅でーたっ!
開業日:1929年(昭和4年)9月10日
所在地:埼玉県日高市武蔵台
利用者数(乗降):1,896人
駅一覧に戻ったああああッ


niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)

2025年01月07日

服部の駅紹介 西武池袋線 東飯能駅

飯能市街地から程近い住宅地にある駅で、駅前には埼玉ローカルの百貨店である丸広百貨店飯能店も立地しています。JR八高線との乗換駅で、利用者もそこそこいるものの、両路線の列車本数がそこまで多くないこともあって賑わいはそこまでありません。

DSC03603
駅舎
西武線側の西口駅舎。橋上駅舎で、背後には丸広百貨店も建っています。

DSC03593
駅名標

DSC03596
駅ホーム
棒線式1面1線ホームです。島式化の計画があったのでしょうか、ホーム幅はかなり広めです。

高麗駅←(秩父方面)東飯能駅(飯能、池袋方面)→飯能駅
駅でーたっ!
開業日:1931年(昭和6年)12月10日
所在地:埼玉県飯能市東町
利用者数(乗降):4,535人
駅一覧に戻ったああああッ


niaszs2007 at 19:00|PermalinkComments(0)