
というわけで、今回はスナップ編です。
大島はカメラを持って歩くだけで、本当に楽しい場所でした。
風情のある街あり、綺麗な海あり、空もあり。
まったく被写体に困らないじゃないか!
足りないのは写真の腕だけですなぁorz
あースナップって難しい。
その場にいるときは、結構満足した写真が撮れたつもりなんですけど、あとで見返すと??マークばっかり浮かんでくるような写真だらけだったりします^^;
逆に、何気なくシャッター切っただけの写真が後で見ると良かったりする時もありますしね。
まあとにかく、今回も適当に流し見て頂ければ幸いです。





















と、ここまでがすべて波浮港近辺。
本当にもう歩けば歩くほど被写体がわんさか出てきて、なんて良い場所なんだ!
と、半狂乱でシャッターを切っていました(嘘
ただ、楽しくて興奮はしていましたが^^;
しかし、波浮港本気でイイす。
夏になったら、また違う景色も見れそうだからまた行きたいなぁ。
ちなみに最後の猫の写真は、その上の赤い網の写真を撮っている時に、家主の漁師さんに話しかけられて、「どらちゃんも撮ってもらえよ~」と呼びかけたら、ちょこんと座った猫。
換算50mmの単焦点をつけていたので、ちょっと遠いかなぁ・・・と思いながら、それほど深く考えずにシャッターを切ったのですが、結構雰囲気が出ていて自分的に気に入りました。
やっぱあれですかね・・・?
写真は、良い写真撮ってやるぜぇとか下心丸出しのモノより、何気なく撮ったものの方が良いのかもしれませんね^^;


ちなみにこちらは大島行ったら絶対に外せない三原山。
伊豆大島ってなんとなく南の島のイメージがあったのですが、結構寒くて雪が積もってました^^;
まあ緯度的には下田と同じくらいだから、南と言ってもそこまで南ではないですよね。






ここは、元町から少し南に下った野増港近辺です。
大宮神社という大きめの神社があります。
結構雰囲気の良い神社なのですが、大した写真が撮れなかったっす^^;




ここは岡田港にあった神社と、お土産屋さんと、猫。
島内は猫がやっぱり多いです。
海が近く、港がある場所には必ず猫っていますよね。
漁師さんが、つい可愛がってしまうのでしょう。

大島空港。

大島の空の玄関口。
この付近が北の山で作中に出てきた北の山小中学校があった付近ですね。
実際に北の山小学校はあったそうですが、木造の校舎ではなく、コンクリ製らしいです。
木造の校舎は架空のモノみたいですね。


丁度飛行機が飛び立つところでした。

滑走路に出て、加速を始めた~と思ったら、あっという間に浮き上がって空へと消えていく飛行機に驚く。
軽いし、速度をそれほど出さない機体だから揚力も強いんだろうなぁとか、よくわからないなりに考察してみたw
ほんと、ジェット機の滑走距離のたぶん1/3か1/4くらいでフワッと浮きます。

椿のトンネル付近には、めちゃくちゃ興味をひかれる階段がw



この先にはなにがあるんだろう・・・。
とワクワクしながら登ってみましたが、まあ別になんとも^^;
興味がある人は、登ってみてください。
まあ別になんとも・・・ですがw
とまあこんな感じでした。
なにわともあれ、旅先で写真を撮るって楽しいですね。
そこが風情のある場所ならなおさらです。

やっつけ写真ですが、今回ご活躍頂いたカメラ2台。
E-M5とノクトンの組み合わせは久しぶりでしたが、相変わらず何となく雰囲気のある写真を、自動的に撮ってくれます。
画角的にも、換算50mmも良いですね~。
基本これさえあれば、なんでも撮れますし。
ただ、狭い室内なんかや、広角が欲しいときはサブのRX100で撮りました。
こちらも十二分にメインたる実力を持ったカメラですので、その性能にとても満足しています。
もうこの2台があれば、だいたいの写真は撮れると思います。
ただそれでも物欲は湧くという^^;
やっぱフルサイズ欲しい、という悪魔のささやきが最近脳内を巡り巡ってます。
カメラ本体に重きを置くべきか、レンズに重きを置くべきか・・・。
キヤノンが良いけど、ニコンも捨てがたい・・・。
3600万画素って凄いよなぁ、しかも意外と安いし・・・。
でもEF50mm F1.2Lは絶対使ってみたいレンズだし。
ただ5Dmk3は高いし、6Dで妥協するのもなぁ・・・。
と、肝心のお金は無いのに妄想だけ暴走してますw
まあ今年中に手に入れられるチャンスがありそうなら、買っちゃう・・・かも??

というわけで、さらば大島。
きっとまた来るよ~。
以上、スナップ編でした。
記事紹介の御礼
・Asahiwa.jpさんに、ビビドレ聖地訪問その2の記事を紹介していただきました。
いつもありがとうございます~。
最初の1枚目からそう思ってしまいました。
たい焼き屋の提灯にピントが合っており、そこからのなだらかなボケ。
そして青い空&白い雲!
大体、どの写真がRX100か、そしてノクトンか分かってしまう(笑)
ノクトンの写真は特にさすがと言わざるを得ません。
nichirouさんの世界観というか、被写体にグイグイ寄った写真に、ノクトンはぴったりです。
nichirouさん&ノクトンコンビの独特の世界観にやられて、僕の最近のズミルクスの写真が出来上がっていると言っても過言ではないくらい。
写真が多すぎてどの写真か分からなくなっちゃうので番号で言いますが、
P2216420の写真の前ボケ!
不思議な、幻想的とも言える世界観を醸し出しています。
こういう写真も大好き!
またまた勉強になりました。
写欲が湧いてきたので、ちょっくらこれから大須に旅立ってきます!!