P4130228
もう、大洗が止まらないw

以下、大洗女子学園の優勝に大いに盛り上がる大洗の様子をご覧ください。

DSC02018

P4130333

P4130156

P4130158

P4130219

P4130238

P4130250

P4130255

P4130287

P4130296

P4130337

P4130319

DSC01937

DSC01904

DSC01898

DSC02055

DSC01726
あれですかね?
ひょっとして大洗女子学園って実在していたんですかね??

いやぁ普通に考えてアニメの中の架空の学校の優勝を、現実の街がこんなに大々的に祝うわけがないですし。
きっと学園艦は、今もどこかの海を勇壮に航海しているんですよね。

DSC01736

DSC01739

DSC01740


DSC01742
DSC01743
だってほら、みほ達の住民票だってちゃんとありますしw

しかし、いまだかつてここまでアニメとユニゾンした街を見たこと無いす。
大洗はもはや2.5次元に入り込んだと言っても過言では無いですねっ(過言だ

P4130277
ちなみにこちらは大洗の老舗お寿司屋さん栗崎屋さん。
4本のぼりを立てていたので撮影していたのですが、風のせいですべて裏返ってしまってました。
まあ、自然のことですから風向きが変わるまで待とうかなぁと思っていたら。

P4130281
「全部裏返っちゃってますよね~。持ってますよ。」
と言って、わざわざ支えてくださると言ふ。
温かい、温かすぎるぜぇ大洗ぃぃ つД`)
(掲載許可は特に頂いてないので、大変失礼だとは思ったのですが念のため画像処理をさせていただきました。申し訳ございません。)

その他にも、今回は商店街の色々なお店に立ち寄って買い食いを楽しんだのですが。
どこへ行っても「どこから来たの?」とか、「これから回るの?」とか、「結構距離あるから気をつけてね~」とか、たくさん声をかけて頂きました。

やっぱ商店街は人情があって良いなぁ。
そういえば自分が子供の頃なんかは地元の商店街もまだ元気で、買い物行くと「あ~○○君か、いらっしゃい」みたいな感じだったもんなぁ。
今はコンビニとか、スーパーでしか買い物しなくなり、機械的に物を購入することしかしなくなったのは少しさみしいですね。

ちなみに買い食いの内容。

DSC01978

DSC01944

DSC01949
味の店たかはしさんでは、みつだんごを買い食い。
1本60円也。
安い、安すぎるw

一口ほおばると、温かく柔らかいお団子と蜜が口の中でとろけます。
基本味はみたらしに近いのですが、もうちょっとまろやかというか、甘すぎずしつこくない感じで、
二本ぺろりと平らげました。

まいわい市場でもパックで売っているのでお土産には持って来いですが、現地に来たらお店で食べると温かいお団子が味わえるのがポイント。
ちょうど一休憩しようかな~、という場所にあるのもまたポイントですw

DSC_0983
こちらはフレッシュミート ウスヤさん。

P4130191
ありくいさんチーム風串カツライトソースver.を買い食い。

DSC01885
校章バッチが貰えます。

DSC01888

DSC01889
ジューシーな串カツは実に美味。
これは二本と言わず、十本くらい食べたかったw
麦茶も出してくれました。

DSC01894
「ファンの方が色々持ってきてくれるんですよ~」と、とても嬉しそうにおっしゃっていました。
自分は何もしてないですが、そうやって喜んでいただけている事が、ファンにとっても嬉しいですね。

DSC_0997
会長パネルの丸五さん。

P4140349
会長と言えば、やっぱほし芋ですよね。
この量と、バッチ付きで300円。だから安いっすw

DSC_0180
そして、和泉屋米殻店さん。

P4140348
こちらのあんみつを購入。
バッチとほし芋付です。

P4130309

P4130301
可愛い子猫がいました。
思わず戯れそうになりましたが、ぐっと堪えたw

DSC01920

DSC01922
手作り惣菜の店カワマタさんは臨時休業。

あぁぁさおりんの肉じゃがと、しらす入り餃子を楽しみにしていたのにぃぃ。
まあ仕方がないですね、次回の楽しみにとっておきます。

DSC_0335
その他、ブリアンさんのガルパン(食べ物のパンです)、2時ごろ行ったら遅すぎで品切れでした。
完全に出遅れましたね^^;
こちらも次回に期待。

DSC_0570
ちなみに買い食いとは関係がありませんが、江口又新堂さんでは21日開催の優勝記念セールの予定を少し聞くことが出来ました。

基本商店街の中心である曲が松商店街内で開催。
各店でワンコイン(100円)で購入できる商品を色々と準備してくださっているようです。
江口又新堂さんでは歴女である左衛門佐にちなんで、大洗の歴史をまとめた冊子を販売予定だとか。

DSC01932

DSC01934

DSC01933
表紙の写真を撮らせていただきました。
これ、すべて店主さんの書き下ろしだそうです Σ(゚Д゚)
この絵の上手さはひょっとして昔、書かれていた方なのでしょうか?

しかも雰囲気を出すために、わら半紙をわざわざ取り寄せて配布予定との事。
わら半紙って最近全く見なくなったので、貴重ですよね。
内容も少し見させていただきましたが、とても細かく大洗の歴史をまとめてくれていました。
町中が戦場になった天狗騒乱ってなんぞ? しかもこのイケメンは何をしでかしたんだ?
私、気になります!

その他、「貴様ごときに、まだ内容を漏らすわけにはいかぬ。」との事でしたが(嘘です^^; 土曜時点では詳細は企画中との事でした)
なにやらツアーも企画してくれているようです。
こちらも楽しみですね~。

とまあこんな感じでしたが、大洗の祝賀ムードはGWくらいまでは続きそうな勢いですw

本当に、毎度行く度に新鮮な驚きをくれます。
正直、こんなにも大洗へ足を運ぶ日が来るとは思ってませんでしたが、ガルパンファンは今後もちょいちょいと行かざるを得ない街に成り変わったことは間違いなさそうですかね?w

21日も行きたい・・・のですが、仕事が休めそうにないすorz
あぁ、あんこう祭りといい海楽フェスといい、肝心な時に行けないのが辛いです。

以上、祝賀ムードに沸く大洗でした。


おまけ         

DSC01985

DSC01990
前回撮り逃したホシノと。

DSC01963

DSC01967
お店がお休みだったので仕舞われていたあやちゃんが、今回は外に出ていたので撮影してきました。
これでかくれんぼはコンプリート!

DSC01824
しかも、今回はようやくと気持ちよく晴れた大洗を訪問することが出来ました。
なぜか行くときは、いつも曇りだったんですよね~。

DSC01777
素晴らしく視界が良くて、水平線の先に浮かぶ船も、きっちりと確認することが出来ました。
太平洋が、こんなに静かなのも初めて見たかも。

DSC01808
ガルパンバスも気持ち良さそう。

DSC01793
おじいちゃんとお孫さんも気持ちよさそう。

P4130126

DSC01875

DSC01939

DSC02021

P4130203

P4130183

P4130346

P4130343
ガルパンパネルも、心なしか気持ち良さそうでしたw

DSC01848

DSC01842

DSC01860
天気が良いと、写真を撮っていても楽しいですね。

DSC01734

DSC01752

DSC01765

DSC01766

DSC01770
大洗駅で行われている展示会も、内容がパワーアップしてます。

DSC01755

DSC01757
特にこの列車砲モニターとかすげぇ。
ファンの方が作ってきてくれたそうです。
これ、普通に家に欲しいすw

P4140351
ちなみに今回は、スタンプラリーもコンプリートしました。
今回も大洗を満喫したぞ~。
次回はいつ行こうかなw

以上、おまけでした。



記事紹介の御礼

Asahiwa.jpさんに、ガルパン日本酒飲み比べ記事を紹介していただきました。
いつもありがとうございます~。