
というわけで、今回は遅ればせながらヤマノススメスタンプラリーに参加してきました~。
本当はもっと早くに参加する予定だったのですが、自分的花咲くいろはブームが到来してしまいまして、石川に行ったりしていたら終了日ぎりぎりでの参加となってしまいました^^;
いやーしかし、正直言うとヤマノススメ放送終了後、飯能市にあまり目立った動きが無かったので、このまんま尻すぼみで終わっていってしまうのかなぁ・・・寂しいなぁ・・・、とか思ってしまったりしていたのですが全くの大勘違いでした!
参加した当日、5月17日は平日にも関わらずたくさんの方がラリーに参加していましたしね~。
それに飯能市はまだまだやる気ですよ!
地元ファンとしては嬉しい限りです。
当日は天気も良くて最高のラリー日和の中、浴衣の気ままブログさんのルートを参考にして、
天覧山ふもとのタイムズマートさんからスタートすることに。
放送中の聖地訪問の際にも一度訪れているのですが、巡礼ノートくらいしか置いていなかったところが、もはやヤマノススメコミュニティスペースのようになってますw
しろさん直筆のサイン色紙もあったり。
ゆかたさんのところでも紹介されていましたが、巡礼ノートにも直筆のサインがあったり。
ファンの方が持ってきてくれた原作本(3巻は発売前にしろさんが持ってきてくれたとか)にも、しろさん直筆のサインがあったりします。
つーかプロの方の絵ってのはやっぱりうまいというか洗練されてますね~。
なんというか描く線に、全く迷いが無い感じというのが恐ろしい。
こちらはタイムスマート店長さんの娘さんが書かれたPOP。
「巡礼ノートあります」の絵にも驚きましたが、あいかわらずとてもお上手です。
そしてなぜか蒼樹うめさんのサインw
ファンの方が持ってきてくれたそうです。
その他レイヤーさんが持ってきくれた制服なんかも置いてありました。
しかし、こちらタイムズマートの店長さん。
とっても気さくな方で、色々とお話しを聞かせていただきました。
気になるグッズ情報なんかもすこし教えて頂き、トレーディングストラップや携帯用(?)のストラップ等の発売予定があるそうです。
また現在飯能銀座商店街や、ヤマノススメ聖地近くのお店に貼られているこちらのポスター。
左下の飯能の宣伝文句を外して(?)販売する予定があったり、
飯能の地酒、天覧山のヤマノススメパッケージ版の話も出ているとか出ていないとか。
はっはっは、これは全て手に入れなくてはならんな。
何時だ?
何時発売なんだっ!?
5月25日、26日に開催されるツーデーマーチではヤマノススメブースの出店もあるそうで、ひょっとしたら一部商品はここで販売されるかもしれませんね~。
しろさんのサイン会も開催されるようなので、ヤマノススメファンは原作本もってレッツラゴーですよ!
残念ながら私は26日は仕事してますがorz
25日は午前中なら行けるかなぁ・・・。
なお7月には市民会館で声優イベントもある模様。
これは今から休みの根回しをしておかなくてわな。(上記の情報は未確認なので、あんまり信用しないでくださいね^^;)
ちなみに豆ですが、天覧山ふもとにある中央公園には鉄腕アトムの銅像が立っています。
こちらもタイムズマートの店長さんに伺ったのですが、鉄腕アトムの銅像は世界にここしかないそうですよ。
説明書きにもきちんと記載されていますね。
地元に住んでいながらも、まったく知らなかったす^^;
飯能マッキンリーwからも100m位のところにあるので、聖地訪問の際は是非是非お立ち寄りください。
で、やってきました飯能河原。
この日は小学生らの遠足なんかもあったようで、とても賑やかでした。
河原にて思い思いにすごす人々。
この日は本当に気持ちの良い日でした。
で、その飯能河原の近くにある喫茶店。
タケマツさんがスタンプ設置場所となっています。
ヤマノススメ限定フレンチトーストがあるではないですか!?
これは頂かざるを得ませんよね。
注文してしばし待つこと、正直想像して物よりも100倍くらい美味そうな物が運ばれてきました。
いやだって表の絵!
あんな感じのが来ると思っていたんですってばよ。
もうトローリとしてて、甘くて、イチゴの酸味も効いてて、アイスを乗っけて食べたりすると温かいのと冷たいのが口の中で交わったりして、めちゃくちゃうめぇ!!
マジで常連になるレベルでしたが、今のところスタンプラリー期間限定のようなお話だったので凹んだ。
いやでも不確かな感じのお話だったので、ひょっとしたら継続されるかもしれません。
また、機会があったら様子を見に来てみよう。
最終日の18日に参加される方は本当お勧めなので、是非是非食べてみてくださいね~。
ちなみに今日気が付いたのですが、こんな廃墟が飯能河原近くにありました。
岩清水という旅館だったようです。
昔の飯能は県下でも屈指の花街だった頃もあったようなので、そういった時代の名残ですかね?
花街の名残の話なんかは、東京DEEP案内さんの記事がとても面白いです。
興味があったら読んでみてくださいね~。
で、こちらは花街への入り口の目印となる畑谷さんです。
明治創業の歴史ある料亭だそうです。
本当に飯能のこと全然知らなかったのですが、とても歴史深い街なんですね~。
調べれば調べるほど、興味がそそられます。
お時間がある方は、こちらからDEEPな世界へと足を踏み入れてみても良いかもしれませんよ。
今は鰻屋さんとしての顔の方が広いのかな?
食べたかったけど、お昼に2600円~は無理でした・・・^^;
フレンチトースト食べたばかりですが、ちょうどお昼時で物足りなかったので、鰻の代わりに先日のアド街ック天国で紹介されていた古久やさんへ来てみました。
さすがに評判のお店だけに、こちらもめちゃくちゃ美味しかったです。
濃味のつけ汁にうどんを絡ませて、つけ汁の中のお肉と一緒に口へ放り込むとタマリマセン。
お値段も並盛で600円ちょっとなので、とてもリーズナブル。
ここは常連になることが決定しましたw
お腹も膨れたところで、スタンプラリーに戻ることに。
店蔵絹甚さんです。
とても趣のあります。
建物内は2階も見学できるので、こちらもお時間がある方は是非。
そして、飯能銀座商店街にある伊勢屋さん。
こちらもスタンプ設置箇所となります。
あんドーナツがお勧めとの事だったので、購入してみました(食ってばっかだな^^;)。
ちょっとこの辺から先を急いだので写真は撮らなかったのですが、和菓子屋さんならではというか、コンビニで買うようなメーカー製のあんドーナツとは違って、あんこの味がとても上品です。
スタンプラリーで疲れた体に活を入れるに持って来いですよ。
で、最後は飯能駅北口にある山遊人さんでゴールとなりました。
ヤマノススメ仕様のコッヘルとか出す予定ないですか?
とか聞いてみましたが、なかなかお店単体でグッズを出すのは厳しいようで。
そりゃそうですよね^^;
変な事聞いて申し訳ございませんでした・・・。
でも、あおい仕様のデイバックとかも出たら欲しいですよね~。
(↑こちらのデイバックですが、実在するのですね。BDについてきたdesign worksを見てたらそのようなことが書いてあったので、調べてみたらリンク先の記事が出てきました。)
まあ可愛過ぎて、自分のような人間が使うには厳しいでしょけど^^;
で、この後もっかい同じ道を戻って、最終的にはここなとかえでのポストカード獲得。
あおいとひなたは、また何かの機会の時(あれば)に手に入れることにします。
いやーしかし、ヤマノススメのおかげで今まで知らなかった飯能の顔を色々と知ることが出来ました。
灯台下暗しそのままに、近いけど知らないことってたくさんあるんですね。
地元だし、これからも散歩がてらに飯能の良い所を一杯探していくぞ~。
以上、ヤマノススメスタンプラリーに参加してきたでした。
おまけ
市内をウロウロしながら、今回も適当に街をスナップしてきました。
昭和の香り漂う街は本当に魅力いっぱいです。
いつも通りしょーもない写真ですが、適当に流し見て頂ければ幸いです。
以上、おまけでした~。
25~26日も予定入っているから行けそうにない・・・orz
飯能は美味しそうなものが多い町でもあるんですね。食べ歩きで訪れてみるのも面白そうかも知れないです。限定フレンチトーストは是非とも常時提供して欲しいです。