1月2~4日はスキー旅行に行ってきました
最初の計画では立山山麓スキー場に行き、一棟貸しのコテージを利用するつもりでしたが
大雪を心配した嫁様が「いつもの乗鞍にして欲しい」ということで
mt乗鞍スノーリゾート方面に変更しました
朝は6時前に出発
混雑する高鷲インターを9時までに通過したいところ

道路は空いていたが、東海北陸道で冬タイヤ規制

飛騨清見以降は雪道
平湯トンネルを抜けた時の景色が好きなので動画撮ってみた
トンネル出て正面に見えるのが平湯温泉スキー場のジャイアントコース
正月のリフト料金は高いので
移動日のこの日はリフト料金の安い平湯温泉スキー場で滑りました

10時30分ごろに到着したのでリフト券は午後券を買うことにし
まずはそりで遊び

スノースケートで遊び(へっぴり腰)
それから早めの昼食

ゲレ食もご当地ぽいので美味しかった
食堂が休憩所だそうで、空いてればずっと座っていても大丈夫だそうです

さて、12時になったので今シーズンの滑り初め
勘が戻らないなかいきなりジャイアントコースへ向かう
うーん、難しいですね
全然イメージ通り滑れない
このスキー場、リフトは2本、コースは3本
上級・中級・初級がそれぞれ1つずつあり
コンパクトながらバランスの取れた構成
リフト券(1日券、半日券)にひらゆの森入浴券もついてくるので
なかなかいいのでは無いでしょうか?
なおジャイアントコースは閉鎖されてることがあるため
そこを滑りたい方は注意が必要です

1月2日ですがジャイアントコースを滑る人はまばら

景色も晴れたら素晴らしい

中級コースの湯の平コースはやや幅が狭いので
ロングターンで気持ち良く、と行かないのが残念
15時にスキーは切り上げ
宿に向かう前に、せっかくだからひらゆの森で入浴することにしました

リフト券についてるしね

ここのお風呂好きなんですよね〜

で17時30分ごろ宿に到着
今回はゲレンデすぐ近くの「ペンションカムス」さん
3度目の利用です

子供の希望でロフト付きの洋室
18時から夕食


お正月なのでおせちっぽいプレートも付いてました
幸せ〜

しかしここの野沢菜シャリシャリのフローズンでうまし!
食後は

子供らはプレイルームで卓球や漫画
僕は露天風呂へ

貸切で使用します

やっぱ最高やなー
で2日目以降に続く

最初の計画では立山山麓スキー場に行き、一棟貸しのコテージを利用するつもりでしたが
大雪を心配した嫁様が「いつもの乗鞍にして欲しい」ということで
mt乗鞍スノーリゾート方面に変更しました
朝は6時前に出発
混雑する高鷲インターを9時までに通過したいところ

道路は空いていたが、東海北陸道で冬タイヤ規制

飛騨清見以降は雪道
平湯トンネルを抜けた時の景色が好きなので動画撮ってみた
トンネル出て正面に見えるのが平湯温泉スキー場のジャイアントコース
正月のリフト料金は高いので
移動日のこの日はリフト料金の安い平湯温泉スキー場で滑りました

10時30分ごろに到着したのでリフト券は午後券を買うことにし
まずはそりで遊び

スノースケートで遊び(へっぴり腰)
それから早めの昼食

ゲレ食もご当地ぽいので美味しかった
食堂が休憩所だそうで、空いてればずっと座っていても大丈夫だそうです

さて、12時になったので今シーズンの滑り初め
勘が戻らないなかいきなりジャイアントコースへ向かう
うーん、難しいですね
全然イメージ通り滑れない
このスキー場、リフトは2本、コースは3本
上級・中級・初級がそれぞれ1つずつあり
コンパクトながらバランスの取れた構成
リフト券(1日券、半日券)にひらゆの森入浴券もついてくるので
なかなかいいのでは無いでしょうか?
なおジャイアントコースは閉鎖されてることがあるため
そこを滑りたい方は注意が必要です

1月2日ですがジャイアントコースを滑る人はまばら

景色も晴れたら素晴らしい

中級コースの湯の平コースはやや幅が狭いので
ロングターンで気持ち良く、と行かないのが残念
15時にスキーは切り上げ
宿に向かう前に、せっかくだからひらゆの森で入浴することにしました

リフト券についてるしね

ここのお風呂好きなんですよね〜

で17時30分ごろ宿に到着
今回はゲレンデすぐ近くの「ペンションカムス」さん
3度目の利用です

子供の希望でロフト付きの洋室
18時から夕食


お正月なのでおせちっぽいプレートも付いてました
幸せ〜

しかしここの野沢菜シャリシャリのフローズンでうまし!
食後は

子供らはプレイルームで卓球や漫画
僕は露天風呂へ

貸切で使用します

やっぱ最高やなー
で2日目以降に続く
