FFWやりました。
しかし、慣れてないとけっこう時間がかかりますわね。
少なくとも陣営を決めて配置計画を事前に組んでおき、プロットしておくくらいまでやる必要があるかと思う。
クエリオンを進発してソードワールズと共同しながらヴィリス、ランスと押上げ帝国辺境艦隊と対峙するJ4の主力。
中央の独立宙域を突破してリジャイナ公を牽制し、偵察艦隊の浸透を抑えるJ5の遊撃(いればプロット0の提督を使う)。
ファーリーチから帝国の頭を押さえ、ヴァルグルを支援するJ4の陽動。
これに戦線後方の残存部隊を焼き払い、ジュエルを守備するJ2の予備艦隊に、防衛用のJ3艦隊といったところじゃないかしら。
逆に帝国はどうこうできる戦力じゃないので、遅滞しながら増援を待つしかないかと。
ちなみに、今回プレイしてみて疑問に思ったことは以下の通り。
中立の星系はいかなる場合にあっても(たとえ攻撃を受けても)中立を維持するのか?
規定がないので、それで良いと思う。
地上戦闘のマッチアップの宣言は、どちらの陣営からやる?
これも特に規定がないので、気になる場合は移動と同様の順番で良いのでは?
提督が艦隊に配備されていないときに戦闘に巻き込まれたらどうなるのか?
星系を支配されたら「戦死」で妥当だと思う。敵戦力が存在する星系における艦隊への配属は、輸送ルールに従う。
複数の味方艦隊が同時に戦闘に参加したらどうなる?
すべての小艦隊を戦闘に参加させる。指揮する提督は序列により決める。戦闘が終わったら、元通りの艦隊編成に戻す・・・で良いかしら?
これ以外にもかなりの数の疑問があるけど、GDW版の明確化を参照すれば、ある程度は解決するかと思う。
そういえば、プレイ時にあった方がいいなと思ったもの。
ビンゴチップのようなマーカー(最低2色)
攻撃により陥落し、支配が入れ替わった星系に置くマーカーと戦闘が継続している星系に置くマーカー。
これらがないと、プレイ効率が劇的に下がる。
地上戦闘のとき、それぞれのユニットの現在の戦闘力やTLを管理するための筆記用パネル(小型のホワイトボードのようなもの)
特に固有の守備隊は、戦力の値が大きく計算が大変なのと、いちいちボックスを参照しないとTLが分からないので、その都度メモすると便利かと思う。
またやる