2009年02月01日

引き続きustreamネタです。
今回はFlash Media Encoderを使った配信のしかたをちょっと解説したいと思います。


まずは必要なものの準備。

・Flash Media Encoder 2.5
https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=fme25
上のリンクよりライセンス登録を行いDLし、インストールてください。

・Flash Media Encoder用設定ファイル(.xml)
us21
MY SHOWS → Advanced と選択するとFlash Media Encoder XML Fileという項目があると思いますので、そこのDownloadボタンをクリックし、適当なところへ保存します。

準備ができたらFlash Media Encoderを起動します。

起動できたらまず、左上にあるFileメニューをクリックし、Open Profileを選択します。
開くファイルを聞かれるので、先ほどDLしたFlash Media Encoder用設定ファイルを開きます。

us22
開くと赤枠の所が記入されると思います

その他設定項目は色々とありますが、あまり詳しくはないので各自試行錯誤して設定して下さい(投げやり)
注意点を列挙すると。
映像側のFormatはVP6とH.264選べますが、ustreamではVP6しか対応してないので注意。

※2009/02/03追記
えー、上で自信満々に対応してないと書いてましたが、実際はH.264でも配信可能です
http://www.ustream.tv/fme-help ←こちらの一番下を見てもらえれば分かりますが
Note: If you are recording with FME, please make sure the Format is set to Vp6 and not H.264 in FME! It will not record if the Format is set to H.264!
とあるように、H.264だと録画ができないだけで、配信自体は問題無いそうです。

英語力無いのに見得張るからこの有様だよ!

というわけですので、ここにお詫びして訂正致しますm(__)m

・ビットレートは高ければ高いほど高画質・高音質になりますが、その分帯域を圧迫することになり、場合によっては映像が途切れ途切れになる可能性があるので注意して設定しましょう。

設定ができれば配信を開始します。
まずはSCFH DSFを起動します。

us23
プロセスがいくつか表示されるので、Flash Media Encoderを選択し、OKを押します。
以降の設定は前に説明した通りなので省略。

次にFlash Media Encoderに戻って一番下のSTARTボタンを押します。
※勿論この時点ではまだ配信開始されてませんが、Save to Fileの項目にチェックを入れていると、ローカルへの録画は開始されています。

ブラウザでustreamにログインし、「BROADCAST NOW」ボタンをクリックします。
us24

成功すると「Adobe Flash Player設定」ダイアログが表示されずにコンソールが起動し、メッセージ欄にAlready Online with FMEと表示されると思います。

後はSTART BROADCASTボタンを押せば放送開始となります。

おさらいすると
1.Flash Media Encoderを起動
2.SCFH DSFを起動
3.コンソール起動
4.放送開始
のような手順が基本となります。

その2で解説した配信方法と何が違うかと言えば、エンコードをブラウザ側でやるかFMEでやるかくらいだと思います。利点を挙げるなら、エンコードの設定が色々いじれることでしょう(自鯖で動画配信するのとは訳が違うのでおそらく色々と制限はあると思いますが)

というわけで、今回の解説はこれで終わります。

(13:38)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Yukihiro   2010年07月17日 15:46
すみませんこれでローカルにある動画ファイルは
WEB上のユーストリームの録画ファイルとして
取り込まれるのでしょうか?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔