2006年11月16日

ミュンヘン大学歯学部 Part8

 今日は11月16日(第119回)です。
 今週に入りこちらは暖かい日が続いています。私達がミュンヘンを発つまでにもう雪は降らないと思います。

大学01大学02







 今回は大変お世話になりましたミュンヘン大学歯学部の写真を載せました。
 右の写真のようにほぼ校舎は完成しています。あと半年するとすべての改築が終わるとのことです。
 左の写真は昨日私が最後にプレゼンテーションした後に撮影した研究チームのメンバーです。私が最初来た時と少しメンバーが入れ替わっています。
 ここの研究室はトライボロジーという分野を踏まえて、歯科材料の評価を行っており、日本にはない活気的な器械が沢山あります。また時間を作り、お邪魔したいと思います。
 主任教授のHickel先生、私を担当していただいたKunzelmann教授を始め、研究室のメンバーは皆優しくそして親切でした。有難うございました。また皆さんにお会いできるのを楽しみにして、今日でミュンヘン大学歯学部への通勤は終わりになります。
 いよいよ日本への帰国準備です。




nihei0904 at 20:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ミュンヘン大学 | ミュンヘン大学

2006年11月14日

ミュンヘンの街角 Part57

 今日は11月13日(第118回)です。
 こちらは雨模様の毎日です。

Nordlingen01Nordlingen02






 今回はミュンヘンから車で1時間半くらいにありますNordlingenという街の写真を載せました。
 この街は直径1kmの外壁に囲まれたとても小さな街です。中心の教会からは丸くなっている街が一望できます。この外壁は各門から登れ、1周歩くこともできます。
 私達は訪れた日は朝市を行っており、小さな移動式遊園地もありとても和やかでした。


nihei0904 at 00:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 街角 | 街角

2006年11月10日

ミュンヘンの街角 Part56

 今日は11月10日(第117回)です。

Ulm01Ulm02






 今回はミュンヘンから車で1時間くらいにありますUlmの写真を載せました。
 この街はオーストリアのチューリッヒ、西のフランス、北ドイツへの分岐点になるところです。街には写真のようにドイツで2番目に大きな教会もあります。街はミュンヘンとは違い、近代的な建物に変ってきているようです。


nihei0904 at 20:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 街角 | 街角

2006年11月08日

ミュンヘンでの休日 Part10

 今日は11月8日(第116回)です。
 こちらは一度雪は降りましたが、その後はよく晴れた日が続いています。気温も少し落ち着いて日中は10℃くらいになっています。

Straubourg01Strasboug02






 今回は2週間前に秋休みをいただき、隣国のフランスにありますStrasbourgに行って来ましたのでその写真を載せました。
 この街はドイツとの国境にあり、現在はフランスとなっていますが以前はドイツ領でもあったそうです。街自体が世界遺産になっており、古い建物が保存されています。とても落ち着いた静かな街の印象が強かったです。街の中心には高さ142mもあるノートルダム大聖堂が構えています。

Strasboug03Strasboug04

nihei0904 at 19:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 休日 | 休日

2006年11月06日

ミュンヘンでの来客

 今日は11月6日(第115回)です。
 
Dr.Suzuki01Dr.Suzuki02







 こちらは11月1日に今シーズンの初雪となりました。
 ちょうどこの日に日本からテニス部の大先輩であります鈴木完往先生と奥様、先生の歯科医院衛生士の井上さん、仙台の中野先生がミュンヘンにいらっしゃりました。
 4日という短時間の滞在でしたが、ノイシュバン・シュタイン城まで足を運び、そしてオリンピックパークなど市内観光をしていただきました。ミュンヘンの街はいかがでしたでしょうか?お忙しい中、ミュンヘンまで来ていただき有難うございました。楽しいひと時を過ごせ、思い出になりました。
 私達家族もあと2週間の滞在です。

Dr.Suzuki03Dr.Suzuki04

nihei0904 at 20:08|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 来客 | 来客

2006年10月27日

ミュンヘンの街角 Part55

 今日は10月27日(第114回)です。
 こちらは来週からかなり気温も下がるという天気予報が出ています。もう雪が降るのでは?

Rothenburg05Rothenburg06






 今回の写真もRothenburgの街です。
 上の写真は一年中クリスマス・グッズを売っているお店です。こちらはもう10月に入りますと少しずつクリスマスの準備が始まります。
 Rothenburgはミュンヘンとは違い、かなりゆっくりと時間が流れる街だなあと感じました。ドイツにはこのような街が沢山あります。

Rothenburg07Rothenburg08

nihei0904 at 18:27|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 街角 | 街角

2006年10月23日

ミュンヘンの街角 Part54

 今日は10月23日(第113回)です。
 ここ3日間は暖かな日が続いています。日本はいかがでしょうか?

Rothenburg01Rothenburg02






 今回の写真はミュンヘンより北西に約250kmにありますRothenburgという街をご紹介したいと思います。この街はロマンティック街道の始まりの街でご存知の方も多いのではないでしょうか?街は世界大戦で40%くらい崩壊しましたが、17世紀半ばからある主要な建物はそのままの状態で、街並み全体も中世を再現したスタジオセットのように残っています。市壁が街一周にあり、街に入るには4つの門を潜らなければなりません。写真のようにミュンヘンにある建物とは違ったかわいい造りのものが多いです。

Rothenburg03Rothenburg04

nihei0904 at 16:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 街角 | 街角

2006年10月19日

ミュンヘンでの休日 Part9

 今日は10月19日(第112回)です。
 こちらは天気は良いですが、朝晩はかなり冷え込んでいます。アパートのハイツング(温度設定しておいくと自動で可動する暖房機)も一日中動いています。

Basel01Basel02






 今回は口腔外科の先生方がミュンヘン大学口腔外科にオペ見学にいらっしゃった時にスイスのBaselにも足を延ばしましたので、その写真を載せました。
 Baselはスイス第三の都市で精密機器の工場が沢山あります。スイスと言えば時計ですが、ほとんどの時計製造会社はBaselにあるそうです。ミュンヘンもドイツの第三の都市ですが、Baselはかなり小さな街の印象でした。
 下の写真はStraumann(ITI)の本社です。Baselに行った目的はインプラント会社でアジア地区担当の方と話しをすることでした。建物内も見学させていただきましたが、基礎的な研究を行う部屋が多く、またインプラント上部構造体を作製するラボ室もありした。
 Baselの滞在時間は3時間もありませんでしたが、長い列車の旅ができ、ひとつ思い出が出来ました。


Basel03basel04

nihei0904 at 21:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 休日 | 休日

2006年10月17日

ミュンヘンの街角 Part53

 今日は10月17日(第111回)です。
 今週に入り朝晩の冷え込みが厳しくなり始めています。今日はあまり気温も上がらず日中でも10℃です。

Andechs01Andechs02






 今回の写真はミュンヘンから車で1時間くらいにありますKloster Andechsです。近くにAmmerseeという湖もありとてもノンビリしているところです。
 ここでは自らの手でビールを作り販売しており、周りにはビア・ガルテンやお土産屋も供えている商売上手な修道院です。丁度、オクトーバー・フェストが開催されている時に行ったのですが、観光客が沢山訪れていました。

nihei0904 at 22:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 街角 | 街角

2006年10月12日

ミュンヘンの街角 Part52

 今日は10月12日(第110回)です。
 こちらは今週に入り晴れた日が続いてとても気持ちが良いです。

Dachau01Dachau02






 今回の写真はミュンヘンの中心から近郊電車に20分くらい乗ったDachauと言う駅からバスで乗り継いだDachau KZ-Gedenlstatte(ダッハウ強制収容所跡)です。
 この収容所はナチス親衛隊隊長ヒムラーの命によりドイツで最初に開設された強制収容所です。当初は反体制派のドイツ人のみを収監するものでしたが、やがてユダヤ人だけでも約32000人もの命が奪われました。日本語のガイドの冊子もあり、門を出た時にはかなり重い感じになりました。ポーランドにあるアウスシュビッツの収容所跡はここ以上に悲しくなるようです。戦争は一般人も巻き込むので本当に嫌ですね。


nihei0904 at 17:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 街角 | 街角