2023年12月20日
【 雪と熟成の妙味・思わず唸るシャルキュトリ 】
新潟の地酒と新潟の美味いもんを全国に発信し続けます!
ランキングに参加しておりますので 一日一押しで
ご支援頂けると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
日本酒 ブログランキングへ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
同様に一日一押し 頂けると嬉しいです!
2023.12.20 水曜
【雪室和牛UCHIYAMA】
☆八海山清酒漬け
にいがた和牛ジャーキー
30gパック 970円(税込)
☆八海山純米大吟醸酒粕入り生サラミ
40gパック 1300円(税込)
100gブロック 1980円(税込)
☆雪室生ハム(スペイン)
30gパック 1200円(税込)
※冷凍状態で賞味期限来年2月末
冷蔵でお日持ち2週間
八海山さんのご紹介で
市内に配達があると
よく都屋に顔を出して下さっていた内山氏。
我が店主と歳も境遇も同じ
快活で真っ直ぐなお人柄に
まずは工房にお邪魔しようと
訪れたのが今年6月。
そこで頂いた切りたての生ハムの香り
八海山の酒粕を練り込み仕込んだ
生サラミの初めての濃厚なうまみに
心を鷲掴みにされました 笑
3人兄弟の御次男である内山氏
もとは体育教師を志しておりましたが
23歳の時に店を継ぐ決意をされます。
勉強のため渡ったオーストラリアで
当時日本で主流となりつつあった
輸入牛の飼育や日本向けの輸出を手がけ
事業は軌道にのっておりました。
そんな矢先に「狂牛病」が蔓延。
海外の肉が日本で売れなくなり
帰国してほどなく、県産の和牛ブランド
「にいがた和牛」が誕生。
内山氏はこの牛の飼育に挑戦しますが
米を食べて育った美味しいお肉というほかに
何か付加価値をつけられないかと考えます。
おいしいものに溢れる時代
これでなければ!と手にとりたくなる
魅力ある肉を模索したのですね。
これが、商標登録商品
「雪温貯蔵にいがた和牛」
「魚沼そだち雪ひかりポーク」
誕生の原点なのです。
それ以降の道のりの方が
さらに長く面白いのですが(^-^)
この度ご紹介のシャルキュトリ(食肉加工品)は
県下イチ雪深い南魚沼の雪
湿度と気温、水(雷電様の清水!!)
八海山のお酒とくだんの良質なお肉
素晴らしい条件を長年研究し
微生物からも存分に力を借りて
奇跡のように仕上がった
まさに唯一無二の味。
お肉の甘みと質の良さを感じるジャーキー
口に含むと、チーズなの?と
みまごうほどの香ばしい生ハム
飲みこむのが惜しい、生サラミの
押しよせる旨み・熟成の酸味!
私自身、こんなにおいしく日本酒に合うと
感じたシャルキュトリは初めて。
これは、本場ドイツの食肉コンテスト
満点のみ金賞という基準の中
11品目が金賞!という
快挙が物語っております。
新潟市内では初めて
都屋にて扱わせて頂きました。
おとなり、まみあなで召し上がると
3人にお一人は購入される
食べると凄さが分かる逸品です。