2004年09月25日

薔薇族廃刊に、辛口で思う

 従前より時間の問題といわれていた薔薇族の廃刊が発表された。なにさま老舗雑誌で、初めて手にしたゲイの情報が薔薇族だった、という世代には、うたた感慨を覚えないでもない。いろいろなブログでも、廃刊を悼む記事や、感想などがアップされている。
  続きを読む
Posted by nijishobo at 13:47Comments(11)TrackBack(4)

9月24日の日記

 午前中、あいかわらず腰痛い。かばいかばい、書見など。午後、3時から、フリーランスの募集があった某出版社から面接にこいとのことなので、お茶の水まで出向く。あと、ジーメン編集部と、今度の札幌行きのレポート記事について打ち合わせるため電話入れるが、担当者とこのところいつもすれ違い。
 帰宅後、なにかと疲れているようで、早飯食って寝ることにする。作るのも疲れていたので、中野駅かいわいの沖縄食堂へ。入って座ると、偶然、大学時代の友人がいたりする。5、6年ぶりの再会か。そんなこともあるものである。
 なんか生活に締まりがなくなっている。せめて日記だけでもアップして、振り返りのよすがとしたい。  
Posted by nijishobo at 13:42Comments(0)TrackBack(0)日記

2004年09月23日

ぎっくり腰

 火曜日昼、札幌から帰ってきて(北斗星で上野着)、その日は片づけやらなにやら、水曜、札幌で旅行鞄をもってうろうろしていたのが腰にきたのか、軽いぎっくり腰状態。腰ががちがちで曲がらない、痛い。その日は午後〜夜、バイト。辛い。帰って風呂など入ってみるが、とくに改善なしで、今朝にいたる。体調絶不調、仕事すすまず。
 札幌パレードのことなどは、おいおいアップします。  
Posted by nijishobo at 13:05Comments(2)TrackBack(0)日記

2004年09月17日

明日から札幌パレードへ

 明日早朝、札幌へ行きます。19日は札幌レインボーマーチ、18日はそのプレイベントである全国交流会、また20日は、ジーメン誌に連載している「ジーメンジャーナル」のために、札幌パレード実委の取材、そういう感じです。20日の夜、寝台列車の北斗星で帰京します(年に一度のぜいたくです)。
 そのため、しばらく更新もお休みします(このところあわただしくてままなりませんでしたし)。
 行かれるかたもいらっしゃるでしょう。現地でいろいろお会いしましょう。

   
Posted by nijishobo at 22:43Comments(1)TrackBack(0)コミュニティ

2004年09月14日

みんななかよし

 小学校の「道徳」という時間は、都道府県によってやったり、熱心でなかったり、いろいろ温度差があったと思いますが、NHK教育テレビで、学校放送を見せられた思い出は、どのくらいのかたがあるでしょうか。
 そのなかで、小学三年生の道徳向け番組「みんななかよし」、そのテーマ曲をご記憶のかた、いらっしゃいますか? 「仲間、仲間、な〜か〜ま〜」ではない、違う曲です。  続きを読む
Posted by nijishobo at 09:49Comments(5)TrackBack(1)HIV

お芝居見物、うらやまし

 名古屋の玉野さん、お芝居見物ですか。うらやましい。このところ、歌舞伎もごぶさたしています。九月の歌舞伎座は、あまり食指が動かないが(福助が道成寺、踊ってます)、秋以降、また行きたいな。幕見専門、3階専門ではあるが……。
 あわせて、いまはなきバー、クロノスの思い出も語っておられました。  続きを読む
Posted by nijishobo at 09:23Comments(1)TrackBack(0)雑感

2004年09月13日

メルマガ<思い出したら>新聞

 季刊『にじ』は、3月でお休みしていますが、ときどき、思い出したときにメールマガジンもどきを出すことにしました。コミュニティの催し物とか、お知らせとか、編集人の近況報告とか。(たいした内容はないですが。)
 これまでにじ書房へメールくださった人へは、先日、お届けいたしました。
 読んでもいいやというかた、どうぞ、メルマガ希望と書いて、メールをください。
 アドレスを登録させていただきます。
 niji@nijishobo.co.jpまで  
Posted by nijishobo at 14:55Comments(0)TrackBack(0)コミュニティ

砂川さん、え、入院?!

 HIV活動家で、2000年の復活東京パレードの委員長だった砂川秀樹さんが、入院中とのこと。
 ご存じよりのかたは、お見舞いメールでも。
 ご回復を祈ります。  
Posted by nijishobo at 14:48Comments(0)TrackBack(0)コミュニティ

ゲイナイト「RED」へ行くの記

 いままでクラブ活動、したことなかったのですが、つれていってくれる人がいて、クラブ、行きました。といっても、松尾和子が涙目で見つめているようなところじゃなくて、土曜日の夜、ゲイミックスナイトとして有名な、六本木のREDです。なにごとも先達はあらまほし。朝までいました。
 以下は、お連れくださったかたへのお礼メールから。戦況報告のかわりに……。
  続きを読む
Posted by nijishobo at 13:31Comments(4)TrackBack(0)コミュニティ

2004年09月04日

Living Together 催しのご案内

1)「HIV感染予防の効果に関する研究」成果発表会
・ゲイ・バイセクシュアルを囲む環境は今  市川誠一(名古市立大学)
・新しい予防啓発手法の開発について  生島 嗣(ぷれいす東京)
▽9月4日(土)17:00〜19:00
▽コミュニティセンター『akta』
▽入場無料
▽主催 財団法人 エイズ予防財団

2)手記リーディングの夕べ
HIV+の人や、その家族や友人が書いた手紙を豪華メンバーで 朗読する会です。さまざまな人が登場しますが、PERSONZというグループの女性ボーカリスト・JILLさんが、ゲイのファンとの感染直後のメール交換の様子を朗読します。他にも 豪華なゲストが多数出演します。
 ▽司 会 
  ・ハスラーアキラ、GO―REVOLUTION
 ▽朗読者
 ・福島光生(2丁目振興会会長/mfマスター)
 ・JILL(PERSONZ・ボーカル)
 ・橋本マリ(ジャーナリスト
 ・taka(セックスワーカー)
 ・KAZUYA(バディ・モデル)
 ・TOMO(G-menモデル)
 ・岡田美里(タレント)
 ・青山吉良(俳優)
 ・岩本愛吉(東京大学医科学研究所附属病院長)
  他
▽9月5日(日)16:00〜19:00
九州男(くすお)
▽入場 無料 (カウンターでワンドリンクをオーダーください)
 肯定的な興味をお持ちの方はどなたでも歓迎します。
  
Posted by nijishobo at 14:11Comments(1)TrackBack(1)HIV

観世栄夫の「藤戸」

 お能の装束(衣装)や面をつけない、袴能(はかまのう)という形式で演じられた。袴能は、汗で装束が痛むことを避ける、夏の催し。表参道にある観世流鉄仙会の能舞台で。こんなオッサレ〜なところに能楽堂があるの、ご存じですか?
 さて藤戸。源平合戦の時代。恩賞として備前の児島を与えられた佐々木盛綱は、きょうがお国入り。訴訟ごとがあるものは訴えでよ、余が裁いてつかわす、と触れると、老婆が出てきて、うらめしそうに自分を見つめる。じつはこの老婆の息子(漁師)は、盛綱に殺されたのだった。
  続きを読む
Posted by nijishobo at 13:24Comments(1)TrackBack(0)雑感

9月3日の日記

 朝、頭痛が激しく起きられない。頭痛薬を飲んでしばらく寝ている。夜中になにか悪い夢を見て、身体をぎゅっと固くして、首筋が凝って、頭痛が起きているようだ。アンメルツ塗って様子を見ている。
 午後、身辺整理。その他。NHKラジオの昼のニュースで、きょうアメリカの共和党大会でブッシュが大統領候補受諾演説と。その時間にあわせて、全米各地で抗議行動が行なわれているとか。ニューヨークのセントラル駅でも、エイズ活動家たちが駅を一時的に占拠して、多数の逮捕者を出した模様(不謹慎だけど、おもしれえ〜)。おそらくゲイを中心としたアクトアップの活動家たちだろうが、もちろんニュースはそこまでは言わない。
 政府の無策、エイズ敵視、ゲイ敵視で、情況がどんどん悪くなることに、ゲイの当事者たちが直接行動でアピールする。おなじ情況の日本は、さて??
 夜。ひさしぶりに能を見に行く。観世栄夫の「藤戸」。袴能という形式で演じられるものだが、それについては別項で。  
Posted by nijishobo at 13:23Comments(3)TrackBack(0)日記

よそのブログに出張してました

 このところ、パレードと世代論なるテーマで、名古屋の玉野さんのブログに出張して暴れていたので、自分のブログの更新が少しく手薄になりました。
 いろいろおもしろい議論ができたので、ぜひ、ご参照ください。
  
Posted by nijishobo at 13:22Comments(0)TrackBack(0)コミュニティ

2004年09月01日

ゲイパレードと世代論

 このところ、名古屋の玉野さんのブログで、標記の記事が賑わっていて、私もそちらのコメントつけにちょっとはまっています。少し忙しくて、自分でしっかり展開できないのですが、近々、アップしますので、玉野シンジケートをぜひご覧ください。  
Posted by nijishobo at 14:49Comments(4)TrackBack(0)コミュニティ

2004年08月29日

どぜう鍋 8月28日の日記

 金曜の夜は会があり、そのあと朝まで飲んで帰宅。昼前まで仮眠。夕方、出版業界ゲイの部屋のオフ会。とはいい条、実態は、その世話人が店子をする上野のバーのオフ会。浅草でどじょう鍋を食う会としゃれこむ。
 折しも浅草はサンバカーニバル。サンバカーニバルといっても、全国助産師大会というわけではありません。小雨をついて、ハデな衣装のおねえちゃんやお兄さんたちが、ビートに乗って踊っています。このお兄ちゃんたちがマッチョ兄貴だと、海外のゲイパレードみたいな感じです。
  続きを読む
Posted by nijishobo at 11:02Comments(1)TrackBack(0)日記

2004年08月27日

おじさん おばさん

 アクタの林間学校で、意外というか、案の定というか、年齢高めの参加も多かったことはさきに書いたとおりですが、それで司会のときに、「じゃあ、こちらのおじさんがたは、ご意見いかがですか?」とか振りながらやりました。実際、おじさんという年にもなってきましたし。
 でも、この「おじさん」という言葉は、歌舞伎の世界で使われる「おじさん」という言葉になんとなく近い感じがしました。
  続きを読む
Posted by nijishobo at 18:45Comments(6)TrackBack(0)コミュニティ

マック帰還、アクタ林間学校 8月25日の日記

 朝、出勤。大過なし。
 夕方帰宅。マック、修理終わって帰ってくる。約10日ぶり。いろいろつないでスイッチ入れる。無事起動する。なんか全身の力が抜ける。ファイル類もとりあえず全部無事のようだ。なににしても、無事ということの、なんとありがたいことか。健康とおなじ。
 メールソフトを起こして、メールチェック。スパンメールもふくめて百通ぐらいか。ざっと読み、整理。  続きを読む
Posted by nijishobo at 18:42Comments(0)TrackBack(0)日記

いまシングルになること

 日記に書いたように、引っ越しをすれば、同居人とのいままでの「パートナーシップ」をいったん解消して、シングルになるつもりだ。というか、ここ何年か、40代をまえに、あらためて一人になりたい思いがつのっていた。なにがなにという理由はないのだが、衝動的なものだ。
 以前、これとおなじ感覚を読んだことがある。というより、ぼくが書いてもらったのだった。
 サンフランシスコ在住で、ゲイのHIV活動家として日米を往復する鬼塚直樹さん(1953年生まれ)に、ゲイの先輩としてのライフヒストリーを書いてもらった『にじ』連載「エイジングの冒険」の第一回、その末尾である。
 
  続きを読む
Posted by nijishobo at 18:15Comments(1)TrackBack(0)エイジング

2004年08月26日

家探し 8月24日の日記

 きょうは勤務非番。在宅で洗濯その他、こまごまとしたこと片付ける。
 午後、家探し。この秋、引っ越ししようと考えているため。それにともない、11年にわたった同居人との同居も解消しようと思う。というか、彼のほうも、公団だかなんだかが当たって母親と暮らすことになりそうなため。
 とはいえ、仕事の電話番号を変えたくなかったり、あまりおおごとにしたくないので、おなじ沼袋町内での家探し。不動産屋も現在のところ。こちらはフリーランス編集者で低収入なため、貸し主の心証はもとよりよくないだろう。せめては家賃溜めたりトラブルを起こしたりしたことはないので、その「実績」を不動産屋にも口添えしてもらおうという魂胆。
  
Posted by nijishobo at 23:28Comments(0)TrackBack(0)日記

2004年08月24日

コミュニティビジネスとはなんぞや?

 仙台のあおいさんが、コミュニティビジネスについて書いてらっしゃるのがおもしろかった。  続きを読む
Posted by nijishobo at 09:38Comments(2)TrackBack(0)コミュニティ