薔薇の季節

梅雨の晴れ間、「軽井沢レイクガーデン」へ出かけました。
先週末からローズシーズンが始まっていて、
園内は咲き誇る薔薇の甘い香りに包まれていました。

ka2306-1

ka2306-2

ka2306-03

ka2306-04

ka2306-05

ka2306-7


この日はローズガーデンでハープの演奏会が開催されていました。(限定2日間)
薔薇にハープ似合いすぎます優雅ですね〜
ka2306-06

<6月20日撮影>

豆苗栽培

豆苗はエンドウ豆のスプラウトです

食べたあとに育て続けると、
豆苗→絹さや→グリンピースになります

豆苗を食べたあとに植木鉢へ植えたのが2月半ば。
それを3月半ばに地植えしたら、
4月末に花が咲き始めて、5月には絹さやがたくさん実りました。
tomyo2305-11


赤紫色の花が可愛いです〜
tomyo2305-41


数日おきに絹さやを収穫し続けて・・・
<100本収穫の記念写真>
tomyo2305-21

最終的には200本収穫できました

草丈もぐんぐん伸びて、高さ1.5メートル位まで育ちました
tomyo2305-31


採りたての絹さやは美味しかった〜
tomyo2305-51


5月末には葉が枯れ始めたので撤収しました。
tomyo2305-61

初めての家庭菜園・・・収穫もたくさんあって大成功でした

レンタルミシン日暮里

前回ブログの会場紹介です。
おりひめバッグさんが予約してくれました)

nippori2305-1

場所は、日暮里繊維街の中にある「ベビーロック スタジオ 日暮里」の5階です。
以前TVで紹介されてたので行ってみたかったんですー😊

レンタルミシン 日暮里
事前予約して時間単位で利用できます。
ミシンは4種類(ロックミシン・カバーステッチミシン・ハンドステッチミシン・職業用直線縫いミシン)で、babylockの新製品が揃っています。

nippori2305-2

使ったのは職業用ミシン、こちらには2つの製品がありました。
「エクシムプロ9600」と 「エクシムプロ EP9400LS 極(きわみ)」、私が利用したのは「極」です。

自宅でJUKIの職業用ミシンを使っているから困らなかったけど、何より作業台が広いのが嬉しい‼️新しいミシン見るとついつい物欲が湧いてしまいますーー🤣

レンタルミシンとは別に【工房機器利用(日暮里)】というサービスがあって・・・
nippori2305-3


工業用ミシン、刺しゅう機、プリンター、レーザーカッターなど、プロ仕様の機械を時間単位で借りることができます。(利用機器に対応したトレーニング受講が必要になるようです)

業務用の刺しゅうミシンもありました!!
nippori2305-4
nippori2305-5

ブラザー業務用刺しゅうミシンPR1055X」です。おぉー!ホビーショーで見た機種かも!?感激ー🤩🙌

🧵🪡🧵🪡 🧵🪡🧵🪡

アクセスも良く、設備も新しくて素晴らしい会場でした😊
下の階でbabylockの講習会も開催されているので、機会があったらまた出かけてみたいと思います💕

帯作り教室

おりひめバッグさんの「おりひめ帯作り教室」に参加しました👘

土台になる名古屋帯をアレンジして、好みの帯に変身させちゃう〜楽しいソーイング🧵です‼️

当日は・・・
布屋さんで生地購入→レンタルミシンスペースで作業する流れでした💕

作品
obi2305-1


私が購入した生地は、白地に花柄です♪
コットンこばやし う早この布
生地名 綿麻キャンバス
素材 綿85% 麻15%

着物に合わせてみました
obi2305-2

obi2305-3


こちらの着物は藍染の松阪木綿(自作です

直線縫いだけで完成するので、いくつでも作れちゃう〜これは楽しい‼️😍
イベント用の帯(ハロウィン🎃やクリスマス🎄)にもいいですよね👍

こちらの教室、今回は日暮里でしたが、来月から別会場で開催されるとのこと。
日暮里のミシンスペースの話題は次回の投稿にて紹介しますね〜😊

2023ホビーショー(2)

【ホビーショー2日目】
2023年日本ホビーショー
4月27〜29日、東京ビックサイトにて開催中。
縫い友さんと一緒に参戦!!

<1>今日は着物で出かけました!
hobby-23-2-1

松阪木綿の藍染〜和裁習ってた時に自分で縫いました(*^^)v
今年も会議棟の前で強風に煽られてます!ここは風が強いのよね〜(笑)

今日もブラザーブースから始まって、またまた刺繍プロの説明を聞きまくり・・・
縫い友も私も刺繍プロNEXT(2世代前のVer.)なので現行Ver.との違いを根掘り葉掘り!(大笑)

<2>阪本あかねのマッキナ D-10
hobby-23-2-2

ソー友・Cさん(ブラザーのSNSメンバー)の作品が展示されていると知って行ってきました。
阪本先生の教室の作品展示コーナーを鑑賞してきました。
Cさんの作品〜手抜きなしの技術+ユーモアもあって魅力的な作品でした♪
(残念ながら上の作品群には映り込んでなかったみたい・・・)



今年は買い物もあまりせずに場内をあちこち巡っていました。

以下、初日・2日目の戦利品のご紹介です。

購入品

<3>アネックスツール:F-04
hobby-23-2-3

手芸用工具や鋏などを販売しているブースです。
「ラバークリップヤットコ」を購入。ビーズ手芸など細かい作業に使えそう〜
お買い得価格の品をGETできてラッキー♪


<4><5>TRIP UTOPIA :E-10
hobby-23-2-4
hobby-23-2-5

刺繍リボンのお店
流行りのインド刺繍リボンがたくさん並んでいました。
切り売りを3点購入!小物づくりに活かせるかな♪




頂き物

<6>COPIC:A-20
hobby-23-2-6

コピックでアンケートに答えるとCOPICsketch1本もらえます!


<7>清原(株):E-08
hobby-23-2-7

ブースでinstagramフォローすると・・・
ネロリーズのカットクロス(約33×30cm)もらえます(限定数)


<8><9>サンファスティングシステムズ:E-03
hobby-23-2-8
hobby-23-2-9

鍵ホック1パックを頂きました。
プラホックがたくさん並んでいたのですが、その他の新商品にビックリ!
(新商品でまだ店頭には並んでいないようです。。。)
『ジッパブル』(<9>の写真、各種の色サイズあり)
壊れたファスナーにこれを取り付けてれば簡単に修理できる優れものです。
『マグネットジッパー』
磁石で開閉するジッパーもありました。

私的には↑の『ジッパブル』が今回のホビーショーで一番の驚きでした!!



今年は購入物も少なかったのですが・・・
思いがけない出会いもあって、心浮き立つ2日間を過ごしました。
やっぱりホビーショー大好きだわ〜(^^♪

ご一緒してくださった縫い友さん、楽しい時間を共有できて嬉しかったです♪

2023日本ホビーショー(1)

2023日本ホビーショー初日行ってきました!

2023年4月27〜29日 東京ビッグサイト にて開催中

<1>ビッグサイトの会議棟
hobby23-1-1

いざ出陣!!

<2>東5入口にて
hobby23-1-2

初日開場時間前の風景(^^♪

<3>ブラザー販売(株)D-04
hobby23-1-3

先ずはブラザーミシンのブースへ向かいます。
EntrepreneurProX
さすが刺繍専用ミシン!高性能で素晴らしい!

<4>ブラザーミシンのフラッグシップモデル
hobby23-1-4

Luminaire XP1
220万円の高級家庭用ミシンでございます♪
去年も見たけど私はホビーショーでしかお目にかかることがなく、目の保養でした(^_-)-☆

<5>シナモロールのショー ステージ:N-04
hobby23-1-5

隣のカフェワゴンでサンリオのドーナツやクレープ販売中!
私が食べたのは「ハローキティの焼きドーナッツ」です♪

<6>ハッピージャパン/シンガーミシン A-10
hobby23-1-6

シンガー足踏みミシンのディスプレー♪
シンガーミシンはハッピージャパンが販売しているのですね!知らなかったわー!!
ハッピーミシンは山形県で創業100年の老舗というのも知らなかったです〜失礼しました

<7>DMCにて A-27
hobby23-1-7

スーパーハッピーシェニールで編んだ可愛い動物さん♪ 
ジャイアントサイズのシェニール(モール)糸なんですね〜

<8><9>5感ミュージアム:A-12
hobby23-1-8
hobby23-1-9

主催者企画の展示コーナーです。



ワークショップのご紹介

お友達〜えんじぇるさんのWSです!
「可愛いケーキみたいな丸型ホポーチ」 
興味ある方はご覧になってね〜♪(当日予約できるかも?です)
共通WSスペース:N-05 WA-23にて



今年のホビーショー初日もそれほど混みあっていませんでした。
まだ、かつての賑わいは戻っていないようです。。。
(それでも去年よりは多かったかも知れませんが)

今日はWSにも参加せず、買い物も小物数点だけで終わってしまいました。
お友達の銀猫さん(TAMAさん)とご一緒できたのが嬉しかったです〜
https://chami70125.exblog.jp/
遅めのランチを頂きながら楽しく語り合いました(*^^)v

羊山公園の芝桜

【芝桜の丘】

羊山公園の芝桜が見頃です💕
4年ぶりの「芝桜まつり」開催中❗️

秩父の名山・武甲山(ぶこうざん)の麓に花の絨毯が広がっています🌸

2304-siba-1
2304-siba-2
2304-siba-3
2304-siba-4
2304-siba-5
2304-siba-6


今年は、例年よりも10日ほど開花が早いそうです。

<2023年4月13日撮影>
Profile

NIKI  (ニ・キ)

Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ