くまぱぱのブログ

お店での出来事。新入荷の海水魚、無脊椎の紹介、ちょっと気になった事など 色々読んでね。ホームページ や ツイッターもあるよ。詳細は画面右の くまぱぱのプロフィール(写真)をクリックしてね. ツイッターURL↓ http://profile.livedoor.com/nikkai/

カテゴリ: 通信販売

こんにちは!くぼたです(^^)/

ようやく少しづつ春の足音が何となく近づいてきたような気がします♪
寒いのが苦手(XoX)なおいらは早く早く暖かくなって欲しいです!

春が少し近づいてきたという事ですが、この間年が明けたと思ったらもう2月も後半…
今年は新店舗オープンなどもあり、本当にあぁぁぁぁぁ!!!!っというまでした…(^^;

本当にありがたい事に店舗の方も通販の方も御贔屓いただいて、本当に本当に感謝感謝感謝感謝でございます!m(_ _)m (T-T)

そして今年も全国へ日海センター自慢のかんたん槽を送らせていただいております!
今日は九州へGO!です♪

しっかりと梱包させていただいて送らせていただきます!

DSCN0523

DSCN0524

DSCN0525

DSCN0526

DSCN0527

気を付けて行ってらっしゃい!!!(^o^)//

強力ろ過!硝酸塩還元塔!メンテナンス楽!素晴らしい水槽景観!
ぜひとも日海センターオリジナル水槽「かんたん槽シリーズ」で海水魚楽しんでいただけたらと思います♪(^^)

どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

そして!今週の「ウメジロー」(笑)
だいぶ梅の花が咲いてきて本格的なウメジローシーズン突入です!(^^)/


DSC_5370


DSC_5372


DSC_5375

みなさんも梅の花を見たら「メジロ」さんも探して、「ウメジロー」を愛でてください♪(笑)

では、また!(^^)//


▲日海センターのホームページこちら⇒ 

▲日海センターのオンラインショップこちら⇒ 

こんにちは!くぼたです♪(^^)
気持ちの良い季節になってきましたね♪♪♪

さてさて、おかげさまで店頭でも通販の方でも「かんたん槽シリーズ」が売れております!
元々セッティング、メンテナンスの「かんたん!」な「かんたん槽シリーズ」ですが、買っていただいた後もきちんと店頭でも、電話やメールでもアフターフォローしっかりさせていただきます!ので安心して選んでいただければと思います。

発送も手慣れたもんです♪(笑)
届いてすぐに稼働できるようになっていますので!
直ぐに魚を入れるのもOKです!♪(^^)v


IMG_8472


IMG_8473



IMG_8474


IMG_8475


IMG_8476



IMG_8516

おかげさまで特にここ最近かんたん槽シリーズの販売台数が多く、種類によっては品薄になっている機種もございます!
もちろんできる限り欠品する事の無いよう注意しておりますが、ご検討いただいている方はお早めにどうぞ!

日海センター完全オリジナル水槽ですので、何かご不明な点等ございましたら遠慮なくいつでもご連絡いただけたらと思います。
店頭でも、電話、メールでもきちんとご説明させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)/


▲日海センターのホームページこちら⇒ 

▲日海センターのオンラインショップこちら⇒ 

そして!本日の鳥さんです♪❤
トビ(とんび)の次に身近な猛禽、ノスリです♪

DSC_0314 (3)-01

冬になると比較的近くでもとても良く見ます♪
多摩川の川原でも行けば毎回のように会えます♡


DSC_0440 (3)-01

ノスリン♡は猛禽にしては比較的優しい顔をしてますね

DSC_0320 (2)-01

DSC_0319 (1)-01

オオタカ目当ての鳥屋さん(バードウオッチャー)からはノスリンが翔んでも「なーんだ、ノスリか!」なんて言われることもしばしば…(^^;

でも、わたしはノスリン大好きなのでルンルン♪でカメラ構えます!

DSC_3241-01

DSC_3155-01

これからの季節はお山の方へ移動してしまうので、また秋口までしばしのお別れですが、また晩秋に会えるのを楽しみにしているのでしたぁ♪(^^)

では、また!
せーのっ!おっつかれー!!!  (くぼた)

こんにちは!くぼたです♪(^^)

いよいよ創業50周年記念セールも残すところあと1日ですが、皆様のおかげで無事に終了する事が出来そうです。
本当にありがとうございます(^^)

セールでお得という事で全国へかんたん槽が旅立っていきます!
先日は広島県へかんたん槽OF-NK-60を送らせていただきました♪
IMG_8384

IMG_8383


IMG_8388

かんたん槽でありつつ上下OFの本格的水槽です!
IMG_8389
IMG_8386
IMG_8385
IMG_8387

かんたん槽シリーズはコンパクトながらろ過が強力でなおかつ!メンテナンスが楽!という最強の水槽だと思います♪
ぜひ、かんたん槽シリーズでアクアライフを楽しんでいただけたらと思います♪(^^)

何かご不明な点等ございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせいただけたらと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m


▲日海センターのホームページこちら⇒ 

▲日海センターのオンラインショップこちら⇒ 

はい!そして今日の鳥さんのコーナー♪(笑)

今日の鳥さんは「ツグミ」さんです♪

DSC_0178 (4)

冬の間はこのへんでも良く見かけるツグミん♡
でも、もうすぐシベリア等、北へ帰ってしまう冬鳥です…(T-T)
10~11月頃に「お帰り~♡」ってしたばかりですが、またこの小さい体で北の大地まで飛んで帰っていくんですね~!
気を付けて行ってきてね!
そしてまた今年の秋に帰ってきてね!(^^)

DSC_0179 (4)

ではまた!(^^)/

DSC_0271 (3)-01


こんにちは、鳥とB'zをこよなく愛する海水魚ショップスタッフ(笑)くぼたです♪(^^)/
みなさま、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

年末のバタバタから、気が付くともう今日は1月の6日!
正月気分も薄れ始めるかと思ったところで東京でも積雪!(町田は東京です!(笑))
ちょっとびっくりしましたね!(^^;

日海センターは3日から営業させていただいておりますが、おかげさまにみなさまにご来店いただき、にぎやかなスタートをさせて頂く事が出来ました。

通販の方ではかんたん槽がご好評いただいていて、発送が続いております♪
かんたん槽発送の梱包の感じを写真に撮ってみたのでご覧ください♪(^^)

まずはかんたん槽NK-45発送です♪

IMG_5765
IMG_5766

NK-45の配管は非常にシンプルです。
ポンプから水槽に戻る途中で硝酸塩還元筒に分岐されます。

IMG_5767


実際にセットするとこんな感じです。

IMG_5769
IMG_5770

かんたん槽リリーズは基本的にろ材による硝化(バクテリアによるアンモニア、亜硝酸の分解除去)と硝酸塩還元筒による脱窒(硝酸塩の分解除去)の両方を行える非常に優れたシステムです!

IMG_5784

奇麗に梱包されてお客様の元へ出発です!(^^)

続いて、今度はかんたん槽NK-OF35です!

こちらは店内OF35です♪
DSC_0393


空の状態から配管を組んでいきます。
IMG_5771

IMG_5772
IMG_5773
水槽からの排水パイプとろ過ボックスです。

IMG_5774
IMG_5775
ポンプからまず硝酸塩還元筒を繋いでいきます。

IMG_5776
IMG_5777
配管が見えにくいですが、硝酸塩還元筒への分岐の後さらに槽内循環用の分岐をして、本流は水槽へとと登っていく形です。

IMG_5778
IMG_5779

真上から覗くとこんな感じ♪
IMG_5780
IMG_5782
IMG_5783

配管類は発送の場合は破損の恐れがあるため一度全て取り外し梱包します。
IMG_5787

水槽も破損の無いようしっかりと梱包します!
IMG_5785

セッティングして喜んでいただけるのが楽しみですね♪(^^)

かんたん槽シリーズはセッティングも非常に簡単ですし(わかりやすい声明書が付きます)、もちろんご連絡いただければ、きちんとご説明させていただきますので、初めての方でもご安心ください。
きちんとみなさんのマリンアクアライフをフォローさせていただきます。

ご不明な点は遠慮なくお尋ね頂ければと思います♪(^^)
教えたがりの(笑)日海センタースタッフが親切にご説明させていただきます。

今年もみなさんとhappyな一年にを過ごせますように…(^^)v

今日の一枚は日本最小のキツツキ、「コゲラ」さんです♪
DSC_6686
とても身近にどこにでもいますよ♪(^^)

でわでわ、また!(^^)/

▲日海センターのホームページこちら⇒ 

▲日海センターのオンラインショップこちら⇒ 



なのでしょうか?

というのも オリンピック始まり当初・・・・・・ 通販のご注文が パタっと・・・・・ 減った。
まぁ 真夏なので、趣味以外にも お金の 出所が たくさんあったのだろう。

それが リンピックも終板 夏休みも終わり・・・ 一気に 趣味の世界に 戻って来た・・・・
じゃ 無いかな。


IMG_3949

その ものすごい通販で ものすごく売れている・・・・・・
大人気商品が このミネラミンUP 
本日 14本  通販される
IMG_3950

ネット上の巷では ”コーヒー牛乳” というあだ名がつけられているようで・・・・
 店頭でも・・時折・「 すみません・・・ サンゴに いいという ・・・ こ コーヒー牛乳 とか なんとかいう 添加剤をネットで見たのですが  ありますか?」

と いうお客様が ご来店される。

当初は   ”コーヒー牛乳”  何のことだか?
と 思っていたが、 最近では ”コーヒー牛乳” でも いいじゃないか。
むしろ ピッタリの名前かも・・・
 それだけ この商品が お客様から 親しまれ 愛されている 証だ。

下記が その 製造風景

57ce9d41-s


包装後 沈殿していく。
1cebcf22-s

その沈殿する時 中では・・・↓ 



ところで ミネラミンUP (コーヒー牛乳)を 入れると・・・・
左のような 人工的なオブジェも 2ケ月~4ケ月ぐらいで 右のように
自然な 石灰藻が 簡単につく。
e9cffb45-s



ところで その ミネラミンUP の横には これまた 大量の ラクトフェリンお試しパックが 並んでいる。
食べさせて 病気を治す 健康食とでも 言おうか・ 
お魚に与えると・・・・ 白点病等・・・・改善しちゃう 代物だ。
もちろん 無害だから イソギンチャクにも サンゴにも 問題ないよ。

IMG_3951


というわけで・・・・8月終わりから  通販 大混雑の・・・・・。

IMG_3952

くまぱぱでした。

商品は こちら
ミネラミンUP
ラクトフェリン

このページのトップヘ