高麗人参(朝鮮人参)の紅参なら日韓薬草研究会

高麗人参(朝鮮人参、おたね人参)の紅参(コウジン、こうさん)の専門情報サイト 日韓薬草研究会

高麗人参の上級品は紅参!
高麗人参(朝鮮人参)の本場、韓国 錦山の6年根紅参!
韓国産の高麗人参100%使用の証明、【韓国の農協マーク】付き商品は日韓薬草研究会
4ステップで絞り込んだ本物の高麗人参!お求めはこちら↓
http://www.nikkanyakuso.com
mail@nikkanyakuso.com
TEL/FAX : 042-729-3945(土日祝を除く9-18時)
※インターネットとFAXは24時間365日受付けております。

健康食品

高麗人参(朝鮮人参)の紅参の自由化

ブログネタ
韓国 に参加中!
韓国の農協マーク高麗人参キャラクターの“インサムくん”



【 高麗人参(朝鮮人参)の紅参の自由化 】


1996年韓国にて、それまでおよそ100年続いた韓国政府の紅参の専売制(正官庄)が終了し、
農協や民間の企業でも紅参が製造できるようになりました。(紅参の自由化)


高麗人参(朝鮮人参)のなかでも特に高級品であります紅参(コウジン、または、こうさん)は、
韓国を代表する献上品としても扱われ、今までも多くの国交に役立ってきました。
そのように国の威信もかかっているもののため、製造の自由化とはなりましたが、
その製造方法や品質につきましては、今も変わらず国の厳しい検査が行われています。


同時に、その高麗人参の品質と基準を満たしている確かな「100%韓国産の高麗人参」の
証明的シンボルが、それまでの【正官庄】という文字マークから、この【韓国の農協マーク】や
【高麗人参キャラクターのマーク】に取って替わりました。



Korea “INSAM”のKorea(コレア)は高麗、INSAM(インサム)とは人参のことで、
つまり高麗人参の事です。

Korea“INSAM”の高麗人参キャラクターのマークは、韓国政府投資機関、農水省傘下の
【韓国農水産食品流通公社】が厳しく審査をし、その製品に使用している高麗人参が
100%韓国産、と認められた商品にだけに付けられています。


1996年の紅参自由化に伴う【高麗人参キャラクター】が誕生する以前、【正官庄】という
文字マークは、韓国政府専売品として他国産と区別するためにつけた称号
【「正」まさに・「官」政府が・「庄」包装した】という意味がございましたが、現在は
その【正官庄】をブランド名として民間の某企業(株式会社)が使用しています。

※非常にまぎらわしいのですが、現在でいうところの【正官庄】は専売品でもなければ、
韓国政府が包装したわけでもありません。
※現在は【韓国の農協マーク】か【高麗人参キャラクターのマーク】が、100%韓国産の
安全の目印といえます。



100%韓国産の高麗人参商品なら日韓薬草研究会


日韓薬草研究会 鈴木
http://www.nikkanyakuso.com/
mail@nikkanyakuso.com
TEL/FAX 042-729-3945(土日祝を除く 0900-1800)
※インターネットとFAXは、24時間365日受付けております。


韓国産 高麗人参のトップブランド、百済錦山人参農協の【参之元】のマークも入った
安心安全で高品質な6年根紅参をどうぞお試しください。

高麗人参(朝鮮人参)の発音

ブログネタ
地域文化 に参加中!
高麗人参(朝鮮人参)の発音






【 高麗人参(朝鮮人参)の発音 】

韓国
・人蔘(インサム) ・セリ科ニンジン:唐根(タングン) ・高麗人蔘(コリョインサム) ・紅蔘(ホンサム) ・白蔘(ペクサム) ・水蔘(スサム)



日本
・人参(ニンジン) ・高麗人参(コウライニンジン) ・セリ科ニンジン(ニンジン) ・紅参(コウジン・こうさん) ・白参(ハクジン) ・水参(スイジン)



韓国 錦山の高麗人参 紅参は日韓薬草研究会


日韓薬草研究会 鈴木
http://www.nikkanyakuso.com/
mail@nikkanyakuso.com
TEL/FAX 042-729-3945(祝日木を除く 0900-1800)
※インターネットとFAXは、24時間365日受付けております。

高麗人参(朝鮮人参、おたね人参)の紅参(コウジン、こうさん)をお茶としてどうぞ

秦の始皇帝

ブログネタ
快適な暮らしをめざして♪ に参加中!
秦の始皇帝


【 秦の始皇帝 】

昔から山参があるところには紫色の光彩があり、空には曙光がさすと言い伝えられてきました。

夜、シンマニ(山参を掘る人)達は山に登り光のある所をみつけて矢で印をつけ、あくる日矢の刺さっている所から山参(野生の高麗人参)を掘り出すといいます。

山参がたくさん発見されると天の神が王を祝福し、豊年がもたらされ太平な世の中が約束されると言い伝えられています。また、千年経った山参を食べて神仙になったという伝説なども、語りつがれてきたようです。

紀元前、秦の始皇帝は古代中国を統一した後、高麗人参(朝鮮人参)を求めに方士、徐福を東の三神山に送ったという故事があるそうです。

三神山とは朝鮮半島の金剛山(クムガンサン)、智異山(チリサン)、漢拏山(ハルラサン)であり、秦の始皇帝が探し求めたものとは山蔘であったと、朝鮮半島では語りつがれているようです。

山参は高麗人参(朝鮮人参)の原種としてみることができます。いまでは人参(インサム)というと栽培参を指しますが、本来人参は山参を意味したそうです。



高麗人参茶、朝鮮人参茶、おたね人参茶、紅参茶、メシマコブ茶などのお茶なら日韓薬草研究会
日韓薬草研究会 鈴木
http://www.nikkanyakuso.com/
mail@nikkanyakuso.com
TEL/FAX 042-729-3945(祝・日・木を除く 09:00〜18:00)
※インターネットとFAXは、24時間365日受付けております。

高麗人参(朝鮮人参・おたね人参)紅参と桑の木栽培メシマコブ(桑黄茸)なら韓国産の日韓薬草研究会
日韓薬草ホームページはこちら
日韓薬草研究会
http://www.nikkanyakuso.com
リンク
日韓薬草研究会のホームページ
日韓薬草研究会ホームページはこちら

錦山人参祭り公式サイト
錦山人参祭り公式サイト
日韓薬草ブログのQRコード
QRコード
  • ライブドアブログ