お土産を電車の網棚に置き忘れ、管理部コタローです。
9月5日に訪問看護ステーションの実地指導があり、無事終わりました。
その準備で2か月ほど仕事に追われていたのでそろそろ長期休暇を、と
考えていました。加えて現在の旅行費補助制度が今月で終了し、新しい
制度が来年1月1日施行と知ったものですから、
こら、今月行っとかな損やん!! Σ(´д`;)
てな訳で急遽予定を組んで南アルプスへ行ってきました。今回の目標は
南アルプスの女王こと仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳を回る1泊2日の行程です。
仙流荘に前泊して、温泉と信州ポークや信州サーモンを楽しんで迎えた
15日。
バスが来ない・・・(´・ω・`)
予定では5:30の林道バスで登山口で入るはずでしたがそこはシーズンと
言えども所詮平日。一番早いバスは8:05。スタートから2時間半の遅延です。
ようやく来たバスに乗り込み、まずは仙丈ヶ岳を目指しますが

いわゆるガスってます。( ・Д・)

しんどい思いをしてやっと始まった稜線歩きも雲の中を歩く状況のまま
頂上についてもまともに景色は見えません。午後の天候が悪いという予
報でもあったのでこのまま下山。北沢峠の長兵衛小屋に泊まって翌日は
4:45に小屋を出ます。暗い中を歩いて到着した仙水峠では

これを待ってたのよ!!(´∀`*)
朝日の下に広がる雲海と島のような山の頂。この光景を見ながら朝ご飯。
最高ですね。この後、前日の登山の負債を全身で感じつつ、岩をよじ登り、
砂岩が滑るのを怖がりながら辿り着いた甲斐駒ヶ岳山頂からは

少し雲に隠れつつも富士山と北岳、間の岳

天竜川と伊那市などなど。360度様々な頂きや街を見下ろして下山する
体力が回復するまで絶景を堪能させて頂きました。
そんな南アルプスでしたが久しぶりのせいか歳のせいかいつも以上に
登りがきつく、息の上りも高度に対する恐怖感もこれまで以上にマイ
ナス。岩場はもちろん登る山もそろそろ選ばざるを得ない時期かなと。
身体の回復はいつもより早いので体調の問題だったのかな?
取り敢えず今年の旅行補助は無事使い切りましたのでまた来年の補助で
どこに行くか早くも考え始めています。
9月5日に訪問看護ステーションの実地指導があり、無事終わりました。
その準備で2か月ほど仕事に追われていたのでそろそろ長期休暇を、と
考えていました。加えて現在の旅行費補助制度が今月で終了し、新しい
制度が来年1月1日施行と知ったものですから、
こら、今月行っとかな損やん!! Σ(´д`;)
てな訳で急遽予定を組んで南アルプスへ行ってきました。今回の目標は
南アルプスの女王こと仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳を回る1泊2日の行程です。
仙流荘に前泊して、温泉と信州ポークや信州サーモンを楽しんで迎えた
15日。
バスが来ない・・・(´・ω・`)
予定では5:30の林道バスで登山口で入るはずでしたがそこはシーズンと
言えども所詮平日。一番早いバスは8:05。スタートから2時間半の遅延です。
ようやく来たバスに乗り込み、まずは仙丈ヶ岳を目指しますが

いわゆるガスってます。( ・Д・)

しんどい思いをしてやっと始まった稜線歩きも雲の中を歩く状況のまま
頂上についてもまともに景色は見えません。午後の天候が悪いという予
報でもあったのでこのまま下山。北沢峠の長兵衛小屋に泊まって翌日は
4:45に小屋を出ます。暗い中を歩いて到着した仙水峠では

これを待ってたのよ!!(´∀`*)
朝日の下に広がる雲海と島のような山の頂。この光景を見ながら朝ご飯。
最高ですね。この後、前日の登山の負債を全身で感じつつ、岩をよじ登り、
砂岩が滑るのを怖がりながら辿り着いた甲斐駒ヶ岳山頂からは

少し雲に隠れつつも富士山と北岳、間の岳

天竜川と伊那市などなど。360度様々な頂きや街を見下ろして下山する
体力が回復するまで絶景を堪能させて頂きました。
そんな南アルプスでしたが久しぶりのせいか歳のせいかいつも以上に
登りがきつく、息の上りも高度に対する恐怖感もこれまで以上にマイ
ナス。岩場はもちろん登る山もそろそろ選ばざるを得ない時期かなと。
身体の回復はいつもより早いので体調の問題だったのかな?
取り敢えず今年の旅行補助は無事使い切りましたのでまた来年の補助で
どこに行くか早くも考え始めています。