日健社員ブログ

日健マネジメントの社員ブログです。大阪・兵庫・奈良の有料老人ホーム、日健マネジメントの採用情報はこちら。

タグ:業務

社員ブログバナー_完パケ_W1500

滝川クリステルと滝川クリスエスを混同しませんか、管理部コタローです。

2024/10/18に記事になったニュースですが

老人ホームのNHK受信契約36%
検査院が調査、契約促進の取り組み要求

要は会計検査院がNHKに対して

・全世帯のNHK受信契約82.2%に比べて老人ホーム入居者の契約率が低い。
・これによって3億1千万円の受信料の未収が発生している。
・これは受信料の公平な負担に反するのでNHKはちゃんと集金しなさい。

と指導したという話。一応NHKには社会福祉施設などの入所者には受信料の
免除を認める制度はあるものの有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅の
入居者はその免除に該当しません。ですのでNHKとしては引っ越しと同じ
手続きで引き続き受信料を払ってほしいもののそれが出来ていないのが現状
です。そこで今回の検査院の指導に基づいてこれからは入所施設やその施設
の運営主体の訪問を行って個々の受信契約を促していくという事だそうです。

国の増税同様、NHKも時代の変化の都合の良い部分だけを用いて収益の増加
をはかる傾向に思えます。世界的に言えばNHKが良く引き合いに出していた
イギリスのBBCも一時2027年に受信料の廃止で動いていましたが今年8月に
与党が代わり撤回されました。しかし、昨今、国益に反した国際報道を許し
てしまったり、開票速報の情報が実際とかなり乖離したりという質の低下と
スクランブル放送などの技術の進歩を考えれば公共放送としてのNHKの存在
ってどれほど必要なんでしょうか。

なにはともあれこれからNHKの職員さんの訪問が施設・本社共に増えるかも
知れませんので気を付けておきます。

社員ブログバナー_完パケ_W1500

スイーツの新店舗が増えてエンゲル係数爆上がり、管理部コタローです。

いよいよ今週からフォーユー堺北花田の入居キャンペーンが始まります。

https://www.nikken-m.jp/home/FSakaikitahanada/index.php#modal

通常の入居に比べ家賃が毎月¥15,000-安くなるもの。対象居室に数がある
ので気になる方はお早めにお問い合わせください。

このキャンペーンのチラシですが今回は社内デザイナーの方が作成して
下さっています。先日お伝えした施設のインスタにも関わりますがこれ
からは営業も採用もSNSの活用が不可欠になってくることもあり、そう
したSNSの動画や編集も出来る人材が必要という事でこの秋から1名の
デザイナーが入社されました。SNSの作成もデザインの要素が強いので
今回のキャンペーンのチラシも作成できるという訳です。

弊社も加入している介護事業者連盟もICTやDXだけでなく、ブランディ
ングに係る相談の無料受け付けを始めている事を考えれば業界全体が近く
自社のブランディングにより力を入れてくる下地が出来つつあるように
思います。弊社はそれを先んじて行っていけるようこのブログ含めて
協力していきたいと考えています。

社員ブログバナー_完パケ_W1500

あなたに噛まれなくても小指が痺れる、管理部コタローです。

私自身すっかりアナログと考えていた弊社と弊社グループですが某施設の
運営懇談会で知った衝撃の事実、

インスタグラムを始めてる施設があった!w(゚o゚)w オオー!

弊社グループのフォーユー箕面小野原やフォーユー八尾北、やさしい手広野に
グラディーナ北鈴蘭台。そしてフォーユー堺北花田と堺深井、堺畑山がアップ
しています。各施設長ブログにもこうしたインスタをリンクしたいのですが
行えたとしたこんな感じ


結構いい感じですが入居者様やスタッフ、関係各位の顔が写っていたり、著作権物の
映り込みに気を遣ってしまいます。以前のブログで描いた通り、プロ野球の制限も
始まっちゃいますし。

そうは言っても動画の魅力を考えるとこうした試みをしていくべきですし、その
一環として弊社ホームページの各施設トップページにこうしたインスタのリンクも
アップしていきたいと考えています。

今後もSNSへの魅力と取組を紹介していきたいと考えていますのでチェックして
頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。 (′∀`)

靴下を脱ぐ度に足に毛玉が、管理部コタローです。

先週末に業務のシステム化に向けた打ち合わせがあり、そこで紹介された
システムの取扱説明書を昨日頂きました。全271ページに及びますがその
中から事務管理部の業務に該当する部分を見つけて現在の業務をどう落と
しこめるのかなどをまずは確認していきます。

そんな中、あるサイトで記事になっていたのが

介護施設のシフトをAIで自動作成

というもの。実際訪問看護のシフト作成をしていた身としてはシフト作成に
意外と時間がかかるのはうなずけるところ。また、出来たシフトに対して
「あの人は優遇されている。」といった不公平感を訴える人間が出てくる
こともあります。そんな勤務シフトをAIが作成してくれるならば作成者の
業務時間も短縮されますし、「AIが決めたんで感情は入っていません。」
とスタッフの感情的な不満の防止にもつながるように思います。ただ、シフ
トの自動作成も助かるのですが一番求められているのはその日のルートの
自動作成とも思います。その事業所の加算届と当日のスタッフの人数とその
勤務時間、そしてその日に介助の必要な利用者様の人数や住所、介助内容を
入力すれば一番効率の良いルートを作成してくれるというもの。パートの方
が多く、自身や家族の都合で当日の欠勤もあるあるな現場では朝数分でそう
したその日の現状に合わせたルートを自動作成してもらうのが一番有難いで
しょうし、それこそ「あの人は楽な介助ばかりでずるい。」というようなト
ラブルも少なくなるでしょう。

ただ、システム導入にあたりよく感じるのがシステムを使う側の意識で今
やっている業務のやり方やフローをそのまま自動化するというの人が多い
ですがそれを実現できるのは予算のたっぷり持った超大企業くらいです。
予算の限られた中で業務の自動化を行う場合必要なのは

・導入予定のシステムで出来る事に合わせて今の業務を変更する事。
・それでも自動化出来ない業務を補助的に行う方法を考える事。

だと思います。「それではシステムに使われる側じゃん。」と思う人も
いるかもしれませんがそれで負担が減って他の業務や考える時間、残業
が減る方がずっとメリットがあると思います。会社のシステム化はまだ
まだ時間がかかりますが必ず達成したいですね。

懸垂から斜め懸垂に変更気味、管理部コタローです。

昨日ですが日本老年薬学会がある提言を発表しました。

「高齢者施設での服薬は昼1回に」

これは医師や看護師、薬剤師など各分野の専門家が協議をして
高齢者施設の入居者様の服薬回数を昼1回に集約して服薬回数
を減らす事により

・誤薬の発生機会の減少
・服薬する利用者の負担軽減
・服薬管理する職員の負担軽減

を目指すものです。もちろん全ての服薬に対して1回に集約できる
訳ではありませんが学会が今回公表したパンフレットでは集約した
実例と共にどのように服薬回数を減らすのかのフローチャートが
記載されています。

介護業界の倒産理由の1番多いのが人材不足・人手不足な訳ですから
お金のかかるデジタル分野とともにこうしたアナログ分野でも不要な
手間を見つけて削減していくことは重要だと思います。

このページのトップヘ