にこへの*なんとなく日記

日常からオタクまで。広く浅く?

ゾッとする話

暑い!とにかく暑い!
梅雨があっという間に過ぎ(しかも我が町はあまり降ってない)
そのまま秋になっても良いのにと思う間もなく
いきなりの猛暑続きですね(;´Д`)

そんな時こそ先日あった話をば。

それは梅雨最中のこと。
その日の夜はとてもムシムシしていたのでエアコンで除湿していました。
急にバババーという謎の音が電化製品周辺からしました。
居間にはテレビ、ゲーム機、エアコン、水槽(モーター付)がありまして、それの何かから異音がしている気がするのです。
慌てて音の方を確認しても何もなく、でもバババーだかビビビーだか異音は続きます。
床からしている?いや、床よりは高い位置?

するとなんということでしょう!
エアコンから水が流れ出ているじゃありませんか!!!
テレビの真上にあるエアコン。
流れ出てる水はテレビ裏のテレビ台の上に落ちていたました。
(テレビに直じゃなくて本当によかった)
だから妙な高さからの異音だったのです。
エアコンを止めてもしばらくは流れ出ていました。

色々調べた結果、屋外へ水を流すホースの内部が詰まっているのだろうということで翌朝調べることに。

掃除機で吸う、針金を通してみる、など色々な方法があったにもかかわらず
家主は「ストローで寸止めで吸ってみる」を選択しました。
あ、別にそれを吸い込んじゃったという話ではないです。

そしていざ!スッと!
「ズズッ」
何かが動いた感触がありました。これはホースを振ったら取れそうだと。
ブンッ!

ぼたっ

埃の塊……の中に小さいネズミが!!!!!!



皆さん気をつけましょう〜。

パワースポット

すっかり放置の日記です。更新しろやと言われました。
でも更新するほどのことが日常に無いんですよ…。
なのでつぶやく方ばかりです。くだらないことばかりつぶやいてます。

でもそういえばあったよ書くこと!
というわけで先週の話。

NEC_0099どうですなんか霊験あらたかな感じ…。
職場の仲間達でパワースポットめぐりしたいと盛り上がりまして、雨降る中行ってきました高尾山!
雨に山ってどうなの…と事前に延期とかの話が出たのですが、「パワースポットに行く時に雨ってのも良いらしいですよ」と言う不用意な私の一言により決行になりました(笑)
いや、だってたしか島田秀平さんがお清めの意味にもなるって番組で言っていたんですもの…。
しかしまぁ数メートル先はもうモヤの中でして。
おかげで雰囲気のいい写真が撮れましたね。
NEC_0104
晴れていたら普通に登山コースを歩く方がよさそうです。そんなに高い山でも無いし、ハイキングっぽく行けそうです。緑がとてもキレイでした。
しかし雨なので無理せずケーブルカー。このケーブルカー傾斜が日本一なんだそうです。どこがさーと思っていたら途中から物凄いことに。帰りはジェットコースターの気分ですよ。
両脇に紅葉の木がたくさん植えられているので、秋に行くのも凄くよさそうです。

頂上から富士山を拝むからこそ良いのですが、まぁ見事に真っ白。手前の木しか見えないので雪とは違う白銀の世界でしたよ。富士山は自宅の方から見れるからいいや(ご利益の意味は…)

立ち仕事を10年以上やっているので立っているだけは得意でしたが、動くとなると全然違う筋肉使いますからね…。帰り道は足がプルプル。でも私だけ。翌日筋肉痛になっていたのも私だけ。どんだけ運動不足なんだ。

ご利益がありますように。
次は明治神宮の井戸に行こうという話も出ました。
最終目標はゼロ磁場です(`・ω・´)

個人的ジャンプ祭

久々の日記です。
でもこれと言って書くことも無く…。
日常に変化が無いのでネタにも乏しいです。
最近はつぶやき程度で終える日々ですねぇ…。
かといって今回のネタが凄いのかと言うと、そんな訳ございません!

我が家には漫画がたくさんあれど、半分以上は婿殿の物なので読んだこと無いのばかりです。
なかなかマニアックなのが多いので、取っ掛かりが無いとなかなか手を出せないんです。
だから気兼ねなく手を出せるジャンプ系から読み始めてみようと、個人的にジャンプ祭を開催し始めました。

第1回「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」
ちっとも進まないし寄り道が多いし発売されないし…な印象。
高校生の頃初めて読んだ時は衝撃を受けたのですが。今読むと普通に感じてしまう不思議。
そして時間が経って美化されていたラーズの活躍、全然無かったや。アレー?
(当時はラーズが好きでした。見た目で。)
物凄い描き込みなんですけど、どのコマも描き込み過ぎてて目が滑ってしまいました…。
作者の努力を無駄にする読者……。

第2回「封神演義」
こんな話だったのか〜。原作はどんなものなんでしょう?だいぶ変わって描かれているのでしょうか?(見た目ではなく話の筋が)
そして婿殿は途中で買うのを諦めたらしく、あと数冊なのに無い。うーん気になるようななら無いような。
藤崎竜はデビューしょっぱなの絵が好きだったので、雰囲気がだいぶ変わったこの作品に地味にショックを受けて読んでなかったのでした(笑)

第3回「ヒカルの碁」
えーこれで終わりなのか!?つ、続きを読ませてくれ…と思ってしまうほど面白かったです。
途中から急激に皆の見た目(特にヒカル)が綺麗になっていくので驚きました。成長しているのもあるんですけどね、なんか色っぽいですよね。男なのに!
オレたちの戦いはこれからだぜ的な終わり…でしたよね。
努力友情勝利!の勝利が無いじゃないかーーーーー!(大人の事情でもあったんだろな)

と、第3回まで開催しました。
次はHUNTER×HUNTERを読もうかな。
これは発売当初は私も買っていたんですよ。でも作者の連載に対する姿勢がなんとも言えず…買うの止めてしまいました。
でもな〜やっぱり話は面白いんだよなぁぁ悔しいいぃぃ(笑)

B'z LIVE-GYM 2010 “Ain't No Magic”

行ってきましたああ!ツアー最終日だから特別な気分!
でも特別なのは特に無いのでした。セットリストも同じ。
ある意味公平なんですね。
相変わらず雨でしたが(しかも寒い!)、今回は屋根があったのでアリーナでもへっちゃらでした。

今回からチケットのシステムが変わり、当日行ってからでないと席が分からなくなりました。SS席だから写真付身分証を見せて確認してもらい、席や名前がその場で印刷されたリストバンドを手首につけてもらいます。

A4ブロック4列。

これは……!!!?
ブロックの並び方によりますよね。前からABCなら勝ち組、横からABCだと負け組気味。
でも期待しちゃう。最前列から4列目?

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
前から4列目でした!!!わああ表情とか普通に視認できます!!!!
B'z LIVE-GYM 2005 "CIRCLE OF ROCK"のホール公演以来の近さ!!!
あああほくろが視認でき……ん?
稲葉さんのほくろが見えない!LEDパネルに映るどアップの稲葉さんにもほくろが見えない!(年齢とともに薄くなったんだと思うことにした)
ほくろが視認できるかどうかで席の近さを実感していたのでちょっとガッカリ。
でも凄く楽しかったです。いっぱいのチャンスとパワーを頂いてきました。
そして凄くお金かかっていると再認識しました。冒頭の映像とかあのでっかいパネルとか。
更に今回ステージが動きました!アリーナ中央のお客さんの上を通って行きました(私は横から見てました)
ステージの床が透明になっていたようで、稲葉さんの股間に熱視線が集中していたようです(笑)
ただ、自分的にノリノリの曲の時に限って後方(見えない)に行ってしまったのがちょっと残念でした。

しかし二人ともだいぶ年取ったなぁとしみじみ…。
松本さんがムッシュかまやつさんっぽくなって来たと言ったのは同伴の友達(;´∀`)
稲葉さんが加藤鷹さんに見えたと言ったのは私(;´∀`)

今回、愛のバクダンの時にハート型の紙ふぶきが舞ったのですが、アリーナセンター付近のみに舞ってて良いなぁと思っていました。そしたらアンコール待ちの時に、センターのお客さんが何枚かを回してきてくれたのです!
なんと言う優しさ…(TдT)素敵な記念品になりました。感謝!

ライブに行きだして早14年。まだまだ行きまっせ!(`・ω・´)=3

ちはやふるるる

結局買ってしまいました。ちはやふる。
せめて少しずつ買おうとか思っていたんですけど、
1日目3冊、2日目2冊、3日目2冊、あれっもう揃っちゃった!?
って感じで…(;´∀`)

クイーンが私のツボにスコーンとはまってくれて、いい勢いで買ってしまいましたね。
千早がやたらと美人なので、クイーンもそれに劣らずみたいな雰囲気があるのではと表紙を見て思ったのですが…。
あれ?
あれれ?
どんどん化け物みたいな威圧感が…(笑)
千早も無駄美人と言う言葉に劣らずの変顔をしてくれますが(少女漫画で鼻水って!)
クイーンはなんか…変顔と言う領域とは違う!
出てきた時は結構美人な雰囲気だったのになぁ。おかしいなぁ。
服がダサイせいではないと思うんだけどなぁ。
でも全てをひっくるめて好き(笑)
全体のお話はまぁ王道ですよね。競技カルタと言う素材は珍しいですが、話の流れはスポーツものの流れと変わりません。
だからこそ心地よいのかな。努力が報われない話なんてやだもんね!

これを読んで思ったのですが、自分の中でこれしかない!と思って努力して突き進む話が好きなのかもしれません。
昴とか3月のライオンとかガラスの仮面とか、べしゃり、スラダン、などなど…。
でもファンタジーな話でそういうタイプにはそこまでなびかないんですよね。
あ、あとその過程に熱い物が無いと駄目かも。
努力する姿に熱さが無いってのも変な話かな?(;´∀`)

今月新刊が出るので楽しみです。

レイトン教授と魔神の笛

やっと全ての謎を解きました!!!
ナゾ164とナゾ170で物凄く時間を取られました…。
特に170なんてまさに外道!!!(言いすぎ)
ゲーム内のヒントで解けたと思いきや、まさかの続きパズル出現。
ヒントを見ようとしたら、「コノサキニヒントハナイ」とか出るし(笑)
もう数日解けなかったらネットのお世話になっていたかもしれません。
でもこういうのって、ふと解けちゃう場合もあるんですよねー。
人によってつまずく問題が違うと言うか。
さて後はロンドンライフなるものをやってみるとしましょうか。
それともゼルダをやろうかな?

ストーリーのネタバレは続きで。続きを読む

オーマイガー!!!



見ててニヤニヤしちゃいました。
これは贈りがいがありますね。
誰一人丁寧に開けない所にお国柄の違いを見ました(笑)

サイン会体験

先日都内で行われた漫画家さんのサイン会に行ってきました。
婿殿のお使いなんですけどね。

圧倒的男子率に若干ひよったのですが、とても楽しかったです!
サイン会に参加なんて初めてだったのですが、普通はあんなにサービスしてくれないよね?とか思ったくらいです。

作者さんはご夫婦で、旦那様がストーリーを奥様が絵を担当なさっていて、サインはお二人で書いてくれました。
で、イラストのリクエストにとても細かく応えてくれるので、待ち時間が長め。なのでその間に旦那さんがトークしてくれたり、じゃんけんで勝つと下描きの生原稿プレゼントと言う…!

このじゃんけんに弱い私が勝ちましたよ!!!!
いやはや、大サービスでした。

サイン会後に友人と食事の約束をしていたのですが、だいぶ待たせてしまいました。
申し訳なかった…(´・ω・`)
でも久々に会えて楽しかったです(と言っても1ヶ月ぶりか)
やはり職場と家の往復が続くと、他の空気を吸いたくなりますよね。
良い気分転換でした。感謝。

去年の11月前後の話

人生で一番運がよかったと言ってもいいくらいやたらとついていました。

ついていたこと
・B'zのライブの最終日で一番良いゾーンの席が取れた
・サイン本が当たった
・携帯のポイントが当たった
・千円札が落ちているのを見つけた(でも拾わなかった)
・一万円が当たった

なんだったんだろうこの時期の私。
なんか他にも細かくついていることが多かったんですよ。
こりゃ良いぞとBIGとか宝くじを買ったけど、そっちはてんで駄目でした(笑)

で、なんで今更これを書いたかと言うと、サイン本が全然届かなかったからです。
物は「∀ガンダムデザインズ」というもの。
復刊販売されていたもので、10月末に今注文くれたら抽選で20名様にサイン付きで送るよってやっていたのです。
納品予定日過ぎてもなかなか来なくて、問い合わせたら当たったと連絡が来まして。
結局3ヶ月弱待たされてしまいました。プレゼントだったのでなんだかなーですが、まぁ当たっただけでももうけもんですね。
更に綺麗なイラストも描かれていたので、届くまでやきもきしましたが満足です。
これでサインだけだったらプチガッカリしていたかもしれません(;´∀`)

レイトン!!

誕生日プレゼントにレイトンの新作をもらいました!
感覚が戻らず四苦八苦。
やりながら寝てしまうこと多々。
でもやっぱ好きですねぇ。
頭が良くなった錯覚ができるんで(笑)

ゲーム内のヒントを見ないでクリアを目指したのですが、結局パズルで困って見てしまいました。
でも攻略サイトだけは絶対見ないようにしてます。
まったくもって必要の無い妙なプライドがあるらしい(笑)

今回のはやたらとミニゲームとかクリア後のお楽しみがあるみたいなので、当分遊べそうです(´∀`*)
Recent Comments
今年買った漫画たち

プロフィール

このり

わんころ
Welcome
  • ライブドアブログ