にこへの*なんとなく日記

日常からオタクまで。広く浅く?

小説

*闇の守り人*

ごきげんうおおおおおんもしれえええええ!!!
…失礼、とてもとても面白かったです。

読み終えてからだいぶ立ちますが、思い出すと興奮しちゃいます。
読後すぐに感想書いたら支離滅裂に思いつくまま書いていたかもしれません。
それくらい興奮するし、感情的になる内容でした。
これ、児童文学じゃないよ!(いい意味で)
シリーズ中一番大人に人気がある作品だと言うのも頷けます。
ティティ・ランやスーティ・ラン辺りは子供が喜びそうな話だなとは思ったんですが、今回の本筋であるヒョウルの存在はとてつもなく重い。
ルイシャ送りの儀式はなんかつらくてたまらなかったです。
ちょうど精神的に落ちている時期に読んだかもしれませんが、それでもあのシーンは精神的に来るものがあります。
まさか槍舞いのシーンで泣けてくるとは思いませんでした。
でも良かった。ジグロもバルサもこれで救われました。
バルサの心の奥に引っかかっていたものが浄化されましたよね。
これで心置きなく、タンダの山菜鍋を食べていただきたい(笑)

今回はバルサが物語の中心になっていたせいか、チャグムが出てこないことがあまり気になりませんでした。読みはじめはちょっと寂しかったんですけどね。でもやっぱまた出て欲しいな。これはなんか母性本能??(笑)
カッサは初めから結構しっかりした子だったので、チャグムに対して湧いた感情は持たなかったです。この子は立派な短槍使いになってくれることでしょう!
そしてカームとともにカンバル支えて行くんじゃないでしょうか。
ただ、ユグロがああなってしまったとなると、息子のシシームは大丈夫かとか思っちゃいます。まぁいいか(ヒドイ)。

続き早く出てくれないかな…。血迷って軽装版に…いや、これもまだ最後まで出ていないからな…。大元のに手を出してしまいそうだ…。でかいし重たいから嫌だけど(;´∀`)

*精霊の守り人(原作)*

ごきげんんもう面白いぃぃぃぃ!
借りた小説を読み終えたところです。今の児童文学ってこんななの!スゴ!

私はアニメから入ったのですが、余計にイメージがしやすかったかもしれません。
チャグムとバルサの別れの時は顔が(´・ω・`)ってなっちゃいましたよ。
また出てきて欲しいなチャグム。
旅においてのチャグムの成長、とても良かったです。今後この国はきっと安泰だ…。
生命の流れみたいなのを感じた辺り、蟲師の光脈を思い出したりして、オタクな自分にガッカリしました。でも大いなる流れですよね。
全ての出来事に説得力がある感じがして、凄いなぁと思ったのですが、小説読むなんて久々だからそう思っただけなんですかね?それとも作者の力なんですかね?
そうそう、バルサとタンダの関係も気になるところですな(無粋)
バルサはかっこいいなぁ。こんな姐さん最高ですよね。こんなバルサはタンダしか相手できないよ!(まだ無粋)
闇の守り人も借りているので読まなきゃ!

アニメは人物像を深く掘り下げているかもしれません。
結構オリジナルの話も多かったし、サグムなんてね!原作とは違うのですよ!
ああ、いいお兄さんだったなぁ…。
アニメもおすすめですよ(・∀・)イイヨイイヨー!絵も綺麗!
あと数話で完結なんて寂しいなぁ。
続編期待しちゃうよNHK。
ま、アニメの感想は完結した時にでも。

*ダ・ヴィンチ・コード*

普通入院中読破しました〜。
入院が無かったら中々読まなかったかも(苦笑)

面白かったです。
途中まで犯人探しというミステリー小説の根本(なのか?)を忘れていました。
ぶっちゃけ犯人誰でも良かったし(苦笑)
ちなみに外れました。フフ、私のよみなんてそんなモン。
意外に最後の方グッと来たりして。
ヒロインの家族の話は出来すぎと思いつつも、それでもそういうのが好きな私。ベタ万歳。
終わり方も良かったです。謎のままにされたらどうしようかと思っていました。

これはアレですね、ふしぎ発見とか好きなら楽しんで読めるんじゃないでしょうか?
私はこういうの大好きですね。
ノンフィクションと思って読むとなおさら楽しいね!(そう思うのは人それぞれで)
謎解きとか暗号とか歴史の裏とか大好きさぁ。
この作品のお陰で、キリストの話をちゃんと読んでみようかと思ったくらい。
紹介されていた物を読んでみようかしら。
あ、でもその前にまずは今の聖書を読むべきなのか。
元を知らないと謎もへったくれも無いですものね。
映画はまだ見てないのですが、原作知らないまま見た人の感想は、説明不足で面白くなかったと(苦笑)キリストについて詳しくないから、謎を言われてもさっぱりだったそうです。
原作読んだから見に行ってみようかなぁ。それともレンタルでいいかなぁ。

歴史に全く疎い私は、なんとダヴィンチが1500年代の人だとはじめて知りましたよ(大笑)
ええー鎌倉幕府とかよりも後の人じゃんかー!
実はダヴィンチの服装のイメージがキリストの時代、むしろモーゼとかともかぶっているイメージがありまして、だからキリスト没後間もないと思っていたんですよ。ゲラゲラ。
すげえ天才がいたもんだと…いや、天才には変わりないけどね。

*狂骨の夢*

感想書くの忘れてました。

これ読むの凄い疲れました。進みが悪くってしょうがない。
なんでだろう?と考えてみると、どうも私のアンテナが反応するキャラがいなかったようで…。
朱美とか好きなんですけど、出番少ないでしょう?
どっちかって言うと民江じゃあないですか。
おまけに知っている面子が出てくるまでにやたら長い(ここではいさま屋は別として考えます)。知らない奴らばっか出てきて講釈たれるもんだから、胸焼けしちゃった(笑)誰か、早く!関口くーん!って思いながら読み進めていましたもん(なんだかんだで関口が出てくると安心するのは、きっといじめられキャラだからだと思われる)。
おまけに内容が難しいの…。宗教いっぱいで訳分からないの…。
これでも私の田舎はお寺。でも全然分かりましぇん。

朱美が二人で片方が民江なのはすぐ想像ついたんですけど、理由がまでは分からなかったですね。
あと降旗と白石が私の中ではどうでもいいキャラになってしまいました(苦笑)
この二人なんかつかめないんですもの。関口とはまた違った、鬱々さを感じました。
読み終わって、いったいなんだったのー!私の憑物落ちてないわよう!と思いました(笑)

それから読み返しをしてやっと、イイ!と思うキャラが出てきました。
宇多川センセと文覺長者!
今回はオヤジとジジイ!(笑)
いや、宇多川はいい人だな〜って思って。文覺は最後で脳天直撃してくれました。
ああ…この二人イイ…。
次点になっちゃったけどやっぱ朱美も。
読み返すとそれなりに頭の中で整理がつくので、同時多発宗教もなんとなく分かりました。
だから余計に文覺の最後がときめくのです。ううんメモリアル。
あと出番少ないけど、神人達の生き様にすさまじいものを感じてみたり。
でもやっぱり基督組には何も感じず。

うんまぁ面白かったです。
文庫版はノベルス版に400枚も加筆しているらしいですが、どこなのかしら?
ちなみに私は文庫版で読んでいます。

魍魎から狂骨になった時、あ、薄くなった♪って喜んだのもつかの間。
鉄鼠の分厚さに眩暈が。
これ、持ち歩くの辛い…。でも読み始めてすぐに、知っているキャラ出てきたし、うへえこと鳥口が出てきたので楽しめそうです。
さてどんな話なのかしら。

*魍魎の匣*

読んだー!
な、長かった…分厚かった…長い戦いだったぜ木場さんよう。
とりあえず読み終えての感想。
今回はこうーイメージがうまくわきませんでした。
でもインパクトはあったらしく、お陰で変な夢を見た(昨日のね)
姑獲鳥は戦後でーこんな感じでーとなんとなく時代背景を想像しつつイメージできたのですが、魍魎は胡散臭い箱のお陰でどうしても現代風のイメージしかわかず…無念。
また、おさげのはずの加菜子がどうしても癖っ毛でショートボブのイメージになってしまって困った。あの喋り方のせいだなきっと。
でも、久保は及川光博、鳥口は阿部サダヲというイメージ情報を頂いて、これは私的に大ヒットとなりました。うん、あうあう!そんなイメージ!
あと、映画のせいで寅吉は荒川良々に固定されてしまっています。
遠藤憲一辺りが出ていてもいいななんて思うけど、どの役かは分からない。とりあえず京極堂シリーズに出そうな俳優ではないですか?

最後のシーンはインパクトありました。あの久保が噛み付くところ。
美馬坂と陽子はやっぱ2人で死ぬ気だったのかしら?屋上へ行っても逃げられないよねぇ?
それとも秘密の何かがあったのかしら?
木場の「悪党、御用じゃ」のシーンが何か好きです。妙に微笑ましく思ってしまった。
木場にもかわいい所があるじゃないか。
あ、今回も関口モードに時々入りましたよ。でも話の腰を折るような横やりは、ちょっとうんざりもしたけど(笑)
私も久保の匣、見たくてたまらなかったんですよ。おお怖い。向こう側へ行っちゃうよ。

読み終わって気になっている事があって。
*加菜子が頼子に言った最後の言葉の続きは?たぶんそろそろ―――?
*加菜子が消える直前、石井警部に何を言ったのか。
*言ったのではないとしたら、何で石井警部はあんな動きをしたのか。
*「匣の中の娘」で加菜子がにっこり笑ったのは本当か。
加菜子に関することばっかだけど、このお話の中で心理に触れられていないのってこの子だけだなぁと思って。
あの時笑っていたのだとしたら、少しは幸せだったのかな?って思いたいのですよ。
加菜子も雨宮の事を…なんて良く考えすぎか(苦笑)
単に読み逃したのかもしれないんですけど、気になるんですよぉ。
というわけで、また今回もさらりと読み返してみます。

次は狂骨ね!魍魎よりは薄いようですな。

*姑獲鳥の夏2*

昨日の訂正。
榎木津はカヲルじゃなくて、ハウルっぽいかも。
別にどうでもよい事だけど(笑)
サラリ読み返し順調です。ああ、これはあれを表していたんだ〜と再発見。
なんかあの陰鬱で淫猥(?)な雰囲気が私を夢中にさせるのかもしれない。
湿度の高い闇っぽい感じ。
…ボキャブラリーが欲しい…(苦笑)

あ〜なんか微妙に鬱っぽくなっています。
やばいなーやばいなー。
昨日なんか約束忘れてすっぽかしてしまっていたし。
今日なんか家の手伝いするのが嫌でしょうがなかったし。
あー駄目、駄目人間。

*姑獲鳥の夏*

読んだー!
わぁーなんだか気分が高揚しています。
色んな事が詰まりすぎていて整理がつかないです。
でもとにかく面白かった!
続編も読みたいと思いましたよ。

この本が出た当時、本好きの我がママンは買ったそうな。
でも半分まで行かずに挫折したそうだ(その後本は行方不明に)
「この本の言わんとしている事が分からない。何に基準を置けばよいのやら」
というのがママンの感想。とにかく訳分からなかったそうで。
たしかに…私にはうまく説明できない(笑)

第一章の京極堂のうんちくは読んでいて寝てしまったし、その場では分かっていても時間がたつと彼が何の話をしていたか良く思い出されない。
読んでいる時はなるほどーと思うのに。
私の生きていく上ではそのうんちくは必要のないものとされて、脳の奥にしまわれてしまったのかしらね。
謎が次々出てきて、自分の勝手な想像と、関口の考えとで混乱した上、各人物達の次々と出てくる発言によって、はたと気づかされるけどうまく考えがまとまらない。
最後に京極堂が謎解き(?)をしてくれるところは読んでいて楽しかったし、面白かったし、これですっきりーと思ったのに、何だかまだ頭ン中にしこりがあるような…もやっとしているような、そんな気分。
私は関口になっていたのかしら。
それは作者の思う壺なのかしら。

読み始め頃、私の中では京極堂は芥川龍之介でした。
その後、芥川のようだと関口が言うのでこれで良いのかと思ったのに、読んでいくうちに「MONSTER(浦沢 直樹)」の天馬になっていた。これに毒っぽいものを足せばいいんだと思っていると、いつのまにか眼鏡をかけたキャラになっていた。誰だこれ?
…原作者だ(笑)
しかし私、作者の顔はネットで一回くらいしか見た事がないのですよ。恐ろしい。
うーんでももう少しやせてないと(笑)
他の人物は想像が出きず…榎木津なんてエヴァのカヲルだし(笑)
実写で言うなら谷原章介辺りかな(ニューデザインパラダイスに出てます。この番組も好き)…でもカヲル=谷原章介ではない。
敦子は田中麗奈だというのを知ってから、ずっとそのイメージになってしまった事が悔やまれる。

だもんで恐る恐る改めて映画のページに行ってみた。
(グッズのブックカバーがなんか欲しい…)
京極堂は先に知っていたのでとりあえずスルー。
関口はイメージが出来なかったので(だって猿って言われても)ふーんって感じ。もう少し弱そうな人でもいいと思うんですが。
涼子はもっと若いイメージです。
…で。
榎木津が違う〜!色白で茶髪でお人形じゃないの〜?
いや…阿部さんは好きです。声なんか超シブッ!榎木津のキャラもうまく演じてくれることでしょう。でも!見た目!見た目!
…私だけかなぁ?そう思うの。

そこで他の人のイメージが知りたくなり、ネットサーフィン。でも実在の人物だとイメージか固まりやすくてつまらないので、絵で探すことにした。
後悔した。
腐女子ばっかだーーーーーーー!!!(笑)
って絵で探す時点で失敗か!

さて原作ファンには悶絶物の映画、その内見に行きます♪
先に読んでおいてよかったと思うに違いないですけど。
個人的に堤さんが楽しみです。ローレライのあの目にやられました。ウフフ。

とりあえず借り物だけど、またさらっと読み返してみます。
Recent Comments
今年買った漫画たち

プロフィール

このり

わんころ
Welcome
  • ライブドアブログ