
1: ID:RJJT/4nV0
練習しないで勝てると思ってるの?負けて頑張ろうとか思わないのかな
2: ID:rhbQgtFj0
差が激しすぎなんだよカス
4: ID:RJJT/4nV0
>>2
猛者だって練習して強くなってんだよ
そんなこと昔から変わらない
3: ID:pXFdeBSU0
CPU練習しよっt
_人 人人人 人_
> 乱入! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
5: ID:mdGLC93x0
強者にも初心者時代があったわけで
猛者だって練習して強くなってんだよ
そんなこと昔から変わらない
_人 人人人 人_
> 乱入! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
オススメ記事を紹介します
人気記事を紹介します
6: ID:VePgw04eP
負ける事に恐怖して前に行けない奴らが増えたため
対面に誰か座った振動、コイン入れたを入れた音、画面に映る乱入表示
これらを良い緊張感として捉えれない奴らが多いこと
対面に誰か座った振動、コイン入れたを入れた音、画面に映る乱入表示
これらを良い緊張感として捉えれない奴らが多いこと
65: ID:kH85BoMMi
>>6
素晴らしい
素晴らしい
89: ID:cY98I+xL0
>>6で終わってた
8: ID:SuWp1G320
あんなもん運ゲーだし
10: ID:RJJT/4nV0
>>8
お前格ゲーやったことないだろ
お前格ゲーやったことないだろ
9: ID:k2ryeZgC0
苦行時代を終えてから面白くなるゲームより
始めから面白いゲームに行くよ
始めから面白いゲームに行くよ
11: ID:pXFdeBSU0
金つぎ込んでまでやる価値無し
負けるために金入れるかボケ
負けるために金入れるかボケ
12: ID:VePgw04eP
>>11
人の少ない時間帯で練習すればいい
人の少ない時間帯で練習すればいい
13: ID:rhbQgtFj0
練習して開き過ぎてる差を縮めるまでうまくなるのが遠いのとまぐれで勝てるとかが一切ない
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DJCm1w98O
強者は初狩りなんてしねーよ
初心者上がりや上級者になれない奴がやるんだよ
初心者上がりや上級者になれない奴がやるんだよ
16: ID:35DGR4qB0
コマンド覚えんの面倒だし初心者狩りもあるし廃れて当然
17: ID:Z1VHK5G80
家てやってもコンボ覚えるのに相当かかるのにアーケードとか無理だろ
やったことないけど
やったことないけど
18: ID:jOTfW7pr0
格ゲーやりたいのにできない人たち可哀想
20: ID:RJJT/4nV0
格ゲーが廃れたのってゲームのせいじゃなくてゆとりプレイヤーが増えたせいだな
21: ID:Nmaffs4D0
ゲーセンによっては練習専用台とかあるけど
全部の台に乱入OKとNG設定できる機能つければいいと思う
湾岸ミッドナイトとかできただろ格ゲーじゃないけど
全部の台に乱入OKとNG設定できる機能つければいいと思う
湾岸ミッドナイトとかできただろ格ゲーじゃないけど
22: ID:lUC4zpVJ0
初心者狩りが一端にあるのも確かだと思うけど、ネトゲーの普及で家にいても、複数でやれるゲームが増えたのが大きいんじゃね?
ゲーム好きの中で、格ゲーだけが好きな人と、格ゲーも好きな人がいて、ネトゲー普及で後者が別ジャンルに流れたってのが自然な気がする
ゲーム好きの中で、格ゲーだけが好きな人と、格ゲーも好きな人がいて、ネトゲー普及で後者が別ジャンルに流れたってのが自然な気がする
24: ID:1sfW5IxQ0
格ゲー好きだけどもう流行らないんだろうなーって思う
25: ID:lyLAVPB80
初心者用って立てたのに何で入ってくるの?
26: ID:Nmaffs4D0
よく考えたら当時が異常だっただけじゃないの
ゲーマーの層を考えると今ぐらいが適正
たまごっちとかと同じ
ゲーマーの層を考えると今ぐらいが適正
たまごっちとかと同じ
28: ID:p5Ngb40sO
強者の初心者狩りなんて15年以上前からあるけどな
しかもむしろ最近は少ない方な気がする
しかもむしろ最近は少ない方な気がする
29: ID:V5nAToLRi
台が空いてない時には仕方ないから初心者んとこ乱入するけど普段はしないよ
35: ID:D9I4xEH/0
>>29
すぐ終わるから初心者が死ぬまで待てや
すぐ終わるから初心者が死ぬまで待てや
40: ID:V5nAToLRi
>>35
何で待たなきゃいけねーんだよ初心者が偉いとでも思ってんのか
対人用のゲームなのに乱入されたくないならゲーセンくんな死ね
何で待たなきゃいけねーんだよ初心者が偉いとでも思ってんのか
対人用のゲームなのに乱入されたくないならゲーセンくんな死ね
42: ID:D9I4xEH/0
>>40
それだよ
普段は乱入しないよとか良識ぶってもちょっとつつかれたら、は?弱いやつは狩られて死ねよって本性むき出し
最初からそういえばいいじゃないの、変に取り繕わず強いやつが偉いんだ雑魚は家庭用やってろとか言ってゆっくり枯死してろ
それだよ
普段は乱入しないよとか良識ぶってもちょっとつつかれたら、は?弱いやつは狩られて死ねよって本性むき出し
最初からそういえばいいじゃないの、変に取り繕わず強いやつが偉いんだ雑魚は家庭用やってろとか言ってゆっくり枯死してろ
46: ID:mjUeIqLbi
>>42
待つ意味がないっつってんだよ
雑魚相手にしてもなにも面白くないけど待つ方が面白くねえから乱入するって事すらわかんねえの?
待つ意味がないっつってんだよ
雑魚相手にしてもなにも面白くないけど待つ方が面白くねえから乱入するって事すらわかんねえの?
51: ID:D9I4xEH/0
>>46
練習中の初心者に乱入することで将来のライバルを潰すかもしれないとか考える余裕がないだけだろ
練習中の初心者に乱入することで将来のライバルを潰すかもしれないとか考える余裕がないだけだろ
53: ID:K2jVQ9Gci
>>46
理由がどうであれその行為は格ゲー離れの原因だわな
理由がどうであれその行為は格ゲー離れの原因だわな
33: ID:u8aDhCdO0
練習しようとしたら乱入してくんだろ
それを練習しないで勝てると思ってんの?とかwwww
それを練習しないで勝てると思ってんの?とかwwww
37: ID:0LLjhCxJ0
対人前提のゲームなのに過疎だから対戦相手欲しくて初心者だろうが狩るって感じじゃね
43: ID:0LLjhCxJ0
対人ゲームってネットワーク対戦増えてるのに
格ゲを始めとしてネットワーク対戦は家庭用移植までないアケゲ多いよな
格ゲを始めとしてネットワーク対戦は家庭用移植までないアケゲ多いよな
44: ID:p5Ngb40sO
ぶっちゃけ格ゲーの基本的なスキルさえ身に付いていれば
1~2年やり込めば闘劇赤くらいには誰でもなれると思う
ただ今の初心者さんはこの基本的な事を修得する機会が無いから大変
一人用筐体もなくていきなり対人戦で上手くなれってのは無理な話
1~2年やり込めば闘劇赤くらいには誰でもなれると思う
ただ今の初心者さんはこの基本的な事を修得する機会が無いから大変
一人用筐体もなくていきなり対人戦で上手くなれってのは無理な話
45: ID:dxbUwezM0
ギルティギアXXやったけどなんちゃらキャンセルから追撃出来ない
中段からの空中コンボは覚えたけど中段当たってくれない
中段からの空中コンボは覚えたけど中段当たってくれない
64: ID:dirI60C0i
>>45
いつもは下段振るような所で狙ってみ、例えば着地中段とか
それでも無理なら当て投げとか他の崩しで頑張れ
いつもは下段振るような所で狙ってみ、例えば着地中段とか
それでも無理なら当て投げとか他の崩しで頑張れ
47: ID:0LLjhCxJ0
基本的なことを一人用筐体で身につけろっていっても
ひとりでゲーセン通いでネット見て学ぶってなるわけだし
続けようってなることもないよね
同じ金、時間かける趣味なら他のもののほうがいい
ひとりでゲーセン通いでネット見て学ぶってなるわけだし
続けようってなることもないよね
同じ金、時間かける趣味なら他のもののほうがいい
48: ID:MwvdsT3B0
そりゃあ練習した強者が初心者に勝つのは普通だし文句はないんだが
操作が難しすぎていつまで初心者から抜けれないからやる気なくす
操作が難しすぎていつまで初心者から抜けれないからやる気なくす
49: ID:rCkDdpMh0
初心者が軟弱になったからだよ
52: ID:0LLjhCxJ0
>>49
活気あれば仲間に入るために無理な相手にでも挑むだろうけど
活気ねえし身内で固まってるような状態だから入っていきたいとも思わないだろ
活気あれば仲間に入るために無理な相手にでも挑むだろうけど
活気ねえし身内で固まってるような状態だから入っていきたいとも思わないだろ
50: ID:7MTXbO5J0
初心者狩りなんて対戦ゲームの常だがな
55: ID:Fm/y2E3d0
長いことやって上達する奴といつまでたっても上達しない奴がいるけど
同じくらいやってて勝てなかったらそりゃ金と時間の無駄だわな
ずっと初心者が上級者に狩られまくるのも馬鹿馬鹿しか思える
同じくらいやってて勝てなかったらそりゃ金と時間の無駄だわな
ずっと初心者が上級者に狩られまくるのも馬鹿馬鹿しか思える
59: ID:p5Ngb40sO
>>55
同じくらいやってて差が出るなんてどんな分野でもある事だけどな
勉強、スポーツ、囲碁将棋等々みんなそう
同じくらいやってて差が出るなんてどんな分野でもある事だけどな
勉強、スポーツ、囲碁将棋等々みんなそう
56: ID:mjUeIqLbi
そもそもちょっと負けたくらいでへこたれてやめるようなやつなんてたかが知れてるだろ
それこそ家庭用だって出てるんだから練習なんていくらでもやりようがある
それこそ家庭用だって出てるんだから練習なんていくらでもやりようがある
282: ID:hAGlunvb0
一番いいのは誰かと一緒に同じゲームを始めることだよな
格ゲーに限らず
格ゲーに限らず
288: ID:TrvgP5gd0
>>282
いきなり強い奴とやってもつまらんだろうからな
たまたま当たったその強い奴が標準になってしまってやる気も失せたり
いきなり強い奴とやってもつまらんだろうからな
たまたま当たったその強い奴が標準になってしまってやる気も失せたり
オススメ記事を紹介します
当サイトのオススメ記事
コメント
ポチョで勝ったら9割アクセル来るとかやる気なくすわ。
逆はできるやろ?
問題を解決するのに効率的なのは強者が配慮する事だったのよ
それを非効率のやり方を押し付けた
強者側の都合が過疎を加速させたのは明白だ あくまで人口問題に関して事な
そりゃ練習して強くなるのが理想ではあるが理だけで人は動かないのも考慮すべきだったよ
家庭用でシングルモード専用を売って、ゲーセンで対戦という流れを作ればもっと延命できたろうに。