277: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 01:46:56.79 0
誘導してもらいきました。
スレ違いかもしれませんがどこにのせればわからないので相談させてください。
旦那の親戚一家と義母が、一歳になる子供に会いに、私が仕事で不在の日に家に来て、急遽夕飯を食べてくことになりました。
2人目妊娠中でクタクタで帰ったら義母、義親戚と子と夫とで楽しそうにしててアウェー感半端なく、座る暇もなく そのまま晩御飯の配膳して、ふだん子が風呂からあがる位の時間にやっと帰ってくれた。そこで私の我慢の糸が切れて号泣。
スレ違いかもしれませんがどこにのせればわからないので相談させてください。
旦那の親戚一家と義母が、一歳になる子供に会いに、私が仕事で不在の日に家に来て、急遽夕飯を食べてくことになりました。
2人目妊娠中でクタクタで帰ったら義母、義親戚と子と夫とで楽しそうにしててアウェー感半端なく、座る暇もなく そのまま晩御飯の配膳して、ふだん子が風呂からあがる位の時間にやっと帰ってくれた。そこで私の我慢の糸が切れて号泣。
子は興奮してそこから2時間近く寝ないし、私の仕事の日に急に家でご飯はもう辞めてと旦那にいったら、何で?!親孝行することの何が悪いの?!って逆ギレされました。
帰ったらとりあえず寝たい位疲れてたのに、悔しくて悲しくてなみだがとまらなくてぜんぜん眠れないでいます。私が我慢すればいいんでしょうか。
妊娠7ヶ月はけっこう大変なこと、親孝行より子供の生活リズムを優先してほしいこと、何といえば旦那は理解してくれるんでしょう。
帰ったらとりあえず寝たい位疲れてたのに、悔しくて悲しくてなみだがとまらなくてぜんぜん眠れないでいます。私が我慢すればいいんでしょうか。
妊娠7ヶ月はけっこう大変なこと、親孝行より子供の生活リズムを優先してほしいこと、何といえば旦那は理解してくれるんでしょう。
278: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 02:03:15.79 0
>>277
親孝行なら子供置いて、旦那さんと親だけで外食してくれたらいいのに…
仕事の日に来られるだけでも嫌だし、アウェー感ってことはあまり仲良くもないんだよね?
さらに妊娠7カ月。2人目だったら妊娠中の体のしんどさや精神不安定さ知ってるだろうに。
失礼だけど、なんかいろいろ気が回らない旦那さんだなあと思った。
ちなみに私が妊娠7ヶ月のころは、うちの義母は「あなたは座ってなさい!」ってご飯の用意してくれてたなあ
親孝行なら子供置いて、旦那さんと親だけで外食してくれたらいいのに…
仕事の日に来られるだけでも嫌だし、アウェー感ってことはあまり仲良くもないんだよね?
さらに妊娠7カ月。2人目だったら妊娠中の体のしんどさや精神不安定さ知ってるだろうに。
失礼だけど、なんかいろいろ気が回らない旦那さんだなあと思った。
ちなみに私が妊娠7ヶ月のころは、うちの義母は「あなたは座ってなさい!」ってご飯の用意してくれてたなあ
279: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 02:23:12.97 0
>>277
お疲れさま
親孝行するなら食事も用意して欲しいよね
あなたは頑張りすぎな気がするから妊婦だからをもっと主張してもいいんじゃないかな
お子さんの生活リズムと親孝行の話は取り敢えず置いといて、こういう状況になったらこうして欲しい(例えば食事は夫が用意するとか子供のお風呂が遅くなったら寝かしつけはお願いするとか)という話なら聞いてくれやすいかも
これやめて!だと喧嘩になりやすいので
身体が心配だから早く休んでね
お疲れさま
親孝行するなら食事も用意して欲しいよね
あなたは頑張りすぎな気がするから妊婦だからをもっと主張してもいいんじゃないかな
お子さんの生活リズムと親孝行の話は取り敢えず置いといて、こういう状況になったらこうして欲しい(例えば食事は夫が用意するとか子供のお風呂が遅くなったら寝かしつけはお願いするとか)という話なら聞いてくれやすいかも
これやめて!だと喧嘩になりやすいので
身体が心配だから早く休んでね
280: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 02:49:20.31 O
>>277
なんで…って、誰が料理すると思ってんの?最低でも、いついつに家族を呼びたいとの相談もない。親孝行したいなら、妻を使わないで貰いたい。今後は家に呼ぶのは無し、食事は夫のお小遣いで支払い。妻の体調より親孝行を優先する夫に失望したと伝えるべき
なんで…って、誰が料理すると思ってんの?最低でも、いついつに家族を呼びたいとの相談もない。親孝行したいなら、妻を使わないで貰いたい。今後は家に呼ぶのは無し、食事は夫のお小遣いで支払い。妻の体調より親孝行を優先する夫に失望したと伝えるべき
292: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 07:46:23.06 0
>>277何が辛かったかツラツラ言うより、次からは子ども置いて外食するとか
奥さんを頼りにする親孝行はやめてと具体的に伝えないとその夫はまた同じ事をする気が…
ここでキチッと伝えないと男は言われないといいのかと思ってしまうからね
本当に辛かったね、おつかれさん
体大事にしてね
奥さんを頼りにする親孝行はやめてと具体的に伝えないとその夫はまた同じ事をする気が…
ここでキチッと伝えないと男は言われないといいのかと思ってしまうからね
本当に辛かったね、おつかれさん
体大事にしてね
300: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 08:23:18.99 0
>>277
あなたが頑張るから、これ位なら大丈夫~と旦那も軽く考えてしまうんじゃない?
無理なものは無理
次もし同じ事があったら外食してきて、自分は作れないとはっきり言うべき
妊婦はがんばり屋が損するんだよ
あなたが頑張るから、これ位なら大丈夫~と旦那も軽く考えてしまうんじゃない?
無理なものは無理
次もし同じ事があったら外食してきて、自分は作れないとはっきり言うべき
妊婦はがんばり屋が損するんだよ
--------------------------------------------------
306: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 10:08:44.82 0
>>277です。親身に回答して下さった皆さん、ありがとうございます。
疲労でた 気持ちが高ぶって、感情的にこういう事はもうやめて、と泣きながらぶつけてしまったのもよくなかったですね。
一晩寝たら気持ちをリセットできるかと思いましたが結局ほとんど眠れず、朝からイライラしてしまったので、皆さんのアドバイス参考にして今後してほしい対策や妊娠中無理するのがどうして嫌なのか、紙に箇条書きにして旦那が帰ったら冷静に伝えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
疲労でた 気持ちが高ぶって、感情的にこういう事はもうやめて、と泣きながらぶつけてしまったのもよくなかったですね。
一晩寝たら気持ちをリセットできるかと思いましたが結局ほとんど眠れず、朝からイライラしてしまったので、皆さんのアドバイス参考にして今後してほしい対策や妊娠中無理するのがどうして嫌なのか、紙に箇条書きにして旦那が帰ったら冷静に伝えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
309: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 11:10:54.91 0
>>306
っていうか親孝行したのはあなたで、旦那は妻の親孝行に便乗しただけだよね
妊婦を使って親孝行の真似事をするなと
っていうか親孝行したのはあなたで、旦那は妻の親孝行に便乗しただけだよね
妊婦を使って親孝行の真似事をするなと
311: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 14:05:58.18 0
>>277です。一度締めたのにまたすみせん。そして長文になります、すみません。
続けてコメントをくれた皆さん、ありがとうございます。
改善してほしい点を箇条書きしていたのですが色々思い出して込み上げてしまい、口論の間に旦那に言われた「うちの家族と仲良くできないの?」という言葉に対して本音を話すべきか悩みはじめました。
本音をいうと義母が苦手、というか怖いです。
決定的に苦手になったきっかけは1人目34w頃に、義実家近くの大きな花火大会に呼ばれた際(旦那は仕事で私のみ)、帰り道は混雑で電車に乗れないとのことで、義実家まで夜中に30分ほど歩かされた事です。
義理兄妹は私のためにタクシー呼ぼうと何度も言ってくれましたが、義母は大丈夫!の一点張りでした。
お腹がガチガチに張って、破水するかもと心配になり、道中本気で近隣の産婦人科を調べました。この時から次はどんな無理強いをさせられるかと、連絡が来るたび軽く恐怖を感じます。
他にも産後の過干渉などが続きはっきり言って苦手です。
家族愛の強い夫を傷つけないように黙ってましたが、本音を話したほうが今後のためかなと思ってきましたか、言うだけ無駄でしょうか。
続けてコメントをくれた皆さん、ありがとうございます。
改善してほしい点を箇条書きしていたのですが色々思い出して込み上げてしまい、口論の間に旦那に言われた「うちの家族と仲良くできないの?」という言葉に対して本音を話すべきか悩みはじめました。
本音をいうと義母が苦手、というか怖いです。
決定的に苦手になったきっかけは1人目34w頃に、義実家近くの大きな花火大会に呼ばれた際(旦那は仕事で私のみ)、帰り道は混雑で電車に乗れないとのことで、義実家まで夜中に30分ほど歩かされた事です。
義理兄妹は私のためにタクシー呼ぼうと何度も言ってくれましたが、義母は大丈夫!の一点張りでした。
お腹がガチガチに張って、破水するかもと心配になり、道中本気で近隣の産婦人科を調べました。この時から次はどんな無理強いをさせられるかと、連絡が来るたび軽く恐怖を感じます。
他にも産後の過干渉などが続きはっきり言って苦手です。
家族愛の強い夫を傷つけないように黙ってましたが、本音を話したほうが今後のためかなと思ってきましたか、言うだけ無駄でしょうか。
312: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 14:07:30.08 0
>>311
夫婦なのに本音で話さないでどうするの?
義家族の子だけでなく、子供のことやお互いの仕事、家庭、今後のことは本音で話さないとなにも解決しないと思うよ
夫婦なのに本音で話さないでどうするの?
義家族の子だけでなく、子供のことやお互いの仕事、家庭、今後のことは本音で話さないとなにも解決しないと思うよ
316: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 16:54:38.11 0
>>311
離婚覚悟で言うべきでしょ
そこで感じた恐怖は子供の命にたいして感じた恐怖なんだから、あなたが言わなくてどうすんの
離婚覚悟で言うべきでしょ
そこで感じた恐怖は子供の命にたいして感じた恐怖なんだから、あなたが言わなくてどうすんの
317: 名無しさん@HOME 2018/02/24(土) 17:43:33.54 0
>>311今までそうだったのか。
本音で話せず壁作って、我慢し続けてもいいことなんてないよ
あなたも自分が我慢したらいいと思ってるかもしれないけど、あなた以上にお腹の赤ちゃんにも苦しい思いさせてること自覚して。
言いたいこといえない夫婦関係でこの先続くのか?と疑問だわ
自分のことのために動くのは億劫になりがちなのわかるけど、子どものためを思ったらここが正念場よ
しっかり話してきたほうがいい
本音で話せず壁作って、我慢し続けてもいいことなんてないよ
あなたも自分が我慢したらいいと思ってるかもしれないけど、あなた以上にお腹の赤ちゃんにも苦しい思いさせてること自覚して。
言いたいこといえない夫婦関係でこの先続くのか?と疑問だわ
自分のことのために動くのは億劫になりがちなのわかるけど、子どものためを思ったらここが正念場よ
しっかり話してきたほうがいい
321: 名無しさん@HOME 2018/02/25(日) 07:43:06.29 O
>>311
花火の件は、せっかく義理兄弟達がタクシーでって言ってくれたんだから、タクシーでお先に失礼しますと、病院探してないでタクシー呼べばいいじゃん
妊娠してるんだし、そもそも花火に一人で参加しなくても良いし 盛大な後出しで一気に釣り臭くなった
花火の件は、せっかく義理兄弟達がタクシーでって言ってくれたんだから、タクシーでお先に失礼しますと、病院探してないでタクシー呼べばいいじゃん
妊娠してるんだし、そもそも花火に一人で参加しなくても良いし 盛大な後出しで一気に釣り臭くなった
322: 名無しさん@HOME 2018/02/25(日) 13:38:28.20 0
釣りとかより気を遣いすぎる人が多いんじゃないかな?
子供を守るためなら多少衝突してでも守るものを守ったほうが良い
子供を守るためなら多少衝突してでも守るものを守ったほうが良い
323: 名無しさん@HOME 2018/02/25(日) 14:22:16.58 0
ちょっと、いや随分と色々我慢しすぎ。
自分が我慢すれば、と我慢してやり過ごす癖は直した方がいい。
周りが気をきかせてくれる、気を遣ってくれることを期待してるのではなくそういう性格なんだろうけど結婚生活においては不満がたまるだけだよ。
旦那さんには親孝行するのはいいことだし自分でする分にはいくらでもすればいい
けど妻に負担をかけることは事前に相談すべきだし協力をお願いする立場。
それをしないでおいて妻の不満に逆ギレするなら今後は協力しない位のこと言っていいと思う。
自分が我慢すれば、と我慢してやり過ごす癖は直した方がいい。
周りが気をきかせてくれる、気を遣ってくれることを期待してるのではなくそういう性格なんだろうけど結婚生活においては不満がたまるだけだよ。
旦那さんには親孝行するのはいいことだし自分でする分にはいくらでもすればいい
けど妻に負担をかけることは事前に相談すべきだし協力をお願いする立場。
それをしないでおいて妻の不満に逆ギレするなら今後は協力しない位のこと言っていいと思う。
397: 名無しさん@HOME 2018/02/27(火) 19:57:36.47 0
>>311
旦那さんは自分と妻(や子供)の境界線がない人なんだろうね
別の個人としての都合があると思ってない、自分の意思の通りに動かせる自分の一部だと思ってると思う
そしてそう思えるだけのことをあなたが察してやってきてしまってる
旦那さんが親を呼んでいたとしても、自分は疲れているから休みます、で良いんだよ
子どももお風呂の時間なので失礼します
寝る時間なので静かにしてください、できないなら帰ってください
親孝行するのは良いこと、だけど自分(と子ども)を犠牲にしてまですることじゃない
あなたの親だから大切に思う気持ちはあるけど、自分個人としては苦手に感じる、と主張する
何でもかんでも先回りして周りに合わせすぎな自分を認識した方がいいよ
気が利くことはあなたの美点だけど自分が追い詰められてしまうなら欠点になる
要はあなた自身も旦那さんと自分の境界線が曖昧になってるんだな
あなたはそうなのね、わたしはこうよ~
と、対立するんじゃなくて、お互いを尊重して別々に行動したらいいんだと思うよ
旦那さんは自分と妻(や子供)の境界線がない人なんだろうね
別の個人としての都合があると思ってない、自分の意思の通りに動かせる自分の一部だと思ってると思う
そしてそう思えるだけのことをあなたが察してやってきてしまってる
旦那さんが親を呼んでいたとしても、自分は疲れているから休みます、で良いんだよ
子どももお風呂の時間なので失礼します
寝る時間なので静かにしてください、できないなら帰ってください
親孝行するのは良いこと、だけど自分(と子ども)を犠牲にしてまですることじゃない
あなたの親だから大切に思う気持ちはあるけど、自分個人としては苦手に感じる、と主張する
何でもかんでも先回りして周りに合わせすぎな自分を認識した方がいいよ
気が利くことはあなたの美点だけど自分が追い詰められてしまうなら欠点になる
要はあなた自身も旦那さんと自分の境界線が曖昧になってるんだな
あなたはそうなのね、わたしはこうよ~
と、対立するんじゃなくて、お互いを尊重して別々に行動したらいいんだと思うよ
本当になんでも安心して相談できるスレ15
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1513169183/
コメント
コメント一覧 (16)
ってとこで???となったわ
正直同情できない
私も同情できない
なんでそこでご飯作るの?と思った
「あーお義母さん!助かった~私疲れちゃったので子供と一緒にみんなでご飯食べに行ってくれます?お先にお休みさせてもらいますね!」
ってニコニコしつつ私は絶対ご飯作らねーぞオーラだしてどかっとソファ座ればいいのに
叩かれるかと思ったから同じ価値観の人がいて安心しました。
そういうオーラだせる人の方が好感持てますね。
だよねー。
そこでご飯作るあたりが何というか奴隷根性染み付いてるなぁって感じ。
疲れましたーってマヤっていいと思うわ。
私なら旦那の親戚が居ようともハッキリ断るけど…。
なんで相手の良いように行動しちゃうかなぁ…
旦那にもハッキリ言わないと。
『親孝行したいなら自分でやれよ。私が帰宅する前に飯食いに行けば良かったじゃん。結局私が飯作って私だけがあなたの親に親孝行したんですけど?あんたは何もしてないよ勘違いすんな』って。
グジグジするのは今日で終わりにするんだ、強く生きようぜ!
私なら遠慮なく休むし、ご飯のこと聞かれたら外食か出前、お風呂も遠慮なく子供と入ってパジャマに着替えていつまでいるんだ?って雰囲気出す。それでも帰る前に居るよって連絡無い事に腹立つけど。
ネガティブになったり弱気になったりもするだろうし
こういって罪悪感を煽るのは相手をコントロールしようとする常套手段だし、話のすり替えだから気にしちゃだめだ。
自分が大変で困ること、自分が楽しみたいために妻を使うなと言ってやりなよ。
DV気質だよね
当たり前のように配膳してんな。
そして当たり前のように2人目妊娠
もはや奴隷根性染み付いたデモデモダッテのテンプレだわ
コメントする