854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 07:04:32.78 ID:8WOqgrYg0
娘が子供を産んで以降、妻のことを露骨に避け始めた
元々感覚の違うタイプ同士だったけど娘が子持ちになって、今まで無意識に家族全体で妻に合わせてたことが 今度は子供(孫)に合わせなくちゃいけなくなったのに相変わらずな妻にイライラしてるし俺もそんな妻に引いてる
元々感覚の違うタイプ同士だったけど娘が子持ちになって、今まで無意識に家族全体で妻に合わせてたことが 今度は子供(孫)に合わせなくちゃいけなくなったのに相変わらずな妻にイライラしてるし俺もそんな妻に引いてる
妻は娘や孫と遊びに行ったり、バァバ()と懐かれたりしたいみたいなんだけどこれじゃ無理
外食すれば孫の面倒見るわけでもなくゆったり食事して、やっと全員食事終わったかと思ったら今度は呑気にデザート頼もうとか言い出す
俺はたまには娘にはゆっくり食事して欲しいから孫の世話しながら食べて、結局やや急いで食べ終わった娘が俺と孫の世話交代してその後俺も急いで食べる。その間妻はなんもしない
外食すれば孫の面倒見るわけでもなくゆったり食事して、やっと全員食事終わったかと思ったら今度は呑気にデザート頼もうとか言い出す
俺はたまには娘にはゆっくり食事して欲しいから孫の世話しながら食べて、結局やや急いで食べ終わった娘が俺と孫の世話交代してその後俺も急いで食べる。その間妻はなんもしない
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 07:24:08.34 ID:wS808mald
あー、わかる。身に染みた自分主義なんだよ、自覚のない。もう治らないよ
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 07:55:57.54 ID:8WOqgrYg0
>>855
自覚のない自分主義ってしっくりくるわ
指摘や注意なんてしようもんなら逆ギレするから、俺も娘もめんどくさくて妻をほっとくこと増えたし余計に治らないだろうな
娘に服(ユニクロの普段着と子供服)買ってあげるって名目で妻が娘をショッピングモールに誘い出したが 孫の世話を見るわけがなく自分のものを見て、その間俺が娘にたまにはゆっくり見なよと言ってるのにそんな娘以上にたくさん買うし時間もかける
ちなみに妻は小遣い稼ぎのパートで家計は全て俺の給料からなんだけど、娘と孫のユニクロ代は家計用クレカで支払い(つまり俺の給与口座から)なのに自分が奢ったかのような言動
孫がお腹すいて泣き始めたので娘は買い物を切り上げて昼食にしようと話してるのに「じゃあ私隣のお店でコートの試着してくるね」
じゃあってなんだよ
フードコートで娘がうどんを頼もうとするから俺がうどん食べるからたまには好きなの食べなと言ったら娘は迷わずマックに直行。昔から月見バーガーとマックシェイク大好きだったもんね
子供見ながらそんなやりとりした上で食べ物選んだ俺たちよりも注文悩んで時間かけてる妻
娘がマック並んでる時に、うどん屋の前のテーブルにベビーカー(孫座ってる)置いて目で見ながらうどんを取りに行ってる俺を大きな声でしかも慌てた様子で呼びつける(こちらに妻が来ることはない)から何事かと思ってうどん置いてベビーカー押して妻の方に行ったら自分の食い物AにするかBにするか迷ってるの~って言われて絶句
こんな感じなので妻が娘を誘ってものらりくらり理由つけて避けられてる
自覚のない自分主義ってしっくりくるわ
指摘や注意なんてしようもんなら逆ギレするから、俺も娘もめんどくさくて妻をほっとくこと増えたし余計に治らないだろうな
娘に服(ユニクロの普段着と子供服)買ってあげるって名目で妻が娘をショッピングモールに誘い出したが 孫の世話を見るわけがなく自分のものを見て、その間俺が娘にたまにはゆっくり見なよと言ってるのにそんな娘以上にたくさん買うし時間もかける
ちなみに妻は小遣い稼ぎのパートで家計は全て俺の給料からなんだけど、娘と孫のユニクロ代は家計用クレカで支払い(つまり俺の給与口座から)なのに自分が奢ったかのような言動
孫がお腹すいて泣き始めたので娘は買い物を切り上げて昼食にしようと話してるのに「じゃあ私隣のお店でコートの試着してくるね」
じゃあってなんだよ
フードコートで娘がうどんを頼もうとするから俺がうどん食べるからたまには好きなの食べなと言ったら娘は迷わずマックに直行。昔から月見バーガーとマックシェイク大好きだったもんね
子供見ながらそんなやりとりした上で食べ物選んだ俺たちよりも注文悩んで時間かけてる妻
娘がマック並んでる時に、うどん屋の前のテーブルにベビーカー(孫座ってる)置いて目で見ながらうどんを取りに行ってる俺を大きな声でしかも慌てた様子で呼びつける(こちらに妻が来ることはない)から何事かと思ってうどん置いてベビーカー押して妻の方に行ったら自分の食い物AにするかBにするか迷ってるの~って言われて絶句
こんな感じなので妻が娘を誘ってものらりくらり理由つけて避けられてる
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 08:02:05.53 ID:8WOqgrYg0
ちなみに孫が生まれる前までは俺は妻に割とベタ惚れなオシドリ夫婦だったw
元々他人に気を使う?のが好きだからこんな妻とうまくいってたんだろうな
子供二人を育ててる時も俺がかなり子育てした&当時はまだ俺も嫁も若くて体力もあって気も回ってなんとかなったんだろうな
でも俺も体力落ちて長時間の抱っこは腰が辛くなったせいか、俺が妻に長年合わせすぎて妻の常識的な感覚が麻痺しちゃったせいか、娘や孫と会うたびに妻に幻滅してしまったよ
最近は夫婦だけの時でもあまり妻に優しくしたいと思えない
元々他人に気を使う?のが好きだからこんな妻とうまくいってたんだろうな
子供二人を育ててる時も俺がかなり子育てした&当時はまだ俺も嫁も若くて体力もあって気も回ってなんとかなったんだろうな
でも俺も体力落ちて長時間の抱っこは腰が辛くなったせいか、俺が妻に長年合わせすぎて妻の常識的な感覚が麻痺しちゃったせいか、娘や孫と会うたびに妻に幻滅してしまったよ
最近は夫婦だけの時でもあまり妻に優しくしたいと思えない
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 08:09:54.67 ID:gqAgLY5A0
AかBか~のところで思ったけど、あなたの関心が完全に孫に移ってしまって構ってほしいんじゃないか
それと娘さんの旦那さんの話が出てないが、いるなら義両親とくに義父が過干渉でみたいな不満持ってないか心配してしまった
それと娘さんの旦那さんの話が出てないが、いるなら義両親とくに義父が過干渉でみたいな不満持ってないか心配してしまった
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 08:30:00.46 ID:8WOqgrYg0
>>859
うん
そういう構って欲しいみたいな心理もあると思うけど、それ自体に引くんだよ
孫のことが話題になってる時に自分の話をしようとしたりする
まるで弟や妹が生まれたばかりの幼児がおしゃべりして両親の気を引こうとするみたいにね
娘の旦那さんは平日休みの仕事なので俺たちと週末に会うことは賛成してくれてるらしいけど、それと俺が妻に引いてることに何か関係ある?
うん
そういう構って欲しいみたいな心理もあると思うけど、それ自体に引くんだよ
孫のことが話題になってる時に自分の話をしようとしたりする
まるで弟や妹が生まれたばかりの幼児がおしゃべりして両親の気を引こうとするみたいにね
娘の旦那さんは平日休みの仕事なので俺たちと週末に会うことは賛成してくれてるらしいけど、それと俺が妻に引いてることに何か関係ある?
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 09:53:08.92 ID:1CLlK38na
きっと若い頃から歳とってもずっとチヤホヤされてきたから、子供っぽい思考から成長出来てないんだろう
若かったらそういうのも可愛いと思えるのだろうけどね
引いてること含め全部話して、改善が見込めないならもう孫や娘と出掛けるのは控えたほうがいいんでないの?
小さい子供の面倒見るのも手いっぱいなのにばーさんの面倒まで見られんでしょ
あんたはばーさんを甘やかしてきたんだから、最後まで面倒みてあげてくれ
若かったらそういうのも可愛いと思えるのだろうけどね
引いてること含め全部話して、改善が見込めないならもう孫や娘と出掛けるのは控えたほうがいいんでないの?
小さい子供の面倒見るのも手いっぱいなのにばーさんの面倒まで見られんでしょ
あんたはばーさんを甘やかしてきたんだから、最後まで面倒みてあげてくれ
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 11:04:28.13 ID:m3LEHMK60
こういう人って、子供産んでも子供より自分なんだろうけど、それは気にならなかったんだね。普通はその時点で引くけど。
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/24(木) 11:50:02.97 ID:8WOqgrYg0
>>866
俺の妻のことなら、俺が仕事で家にいない時は普通に子守してくれてたよ
妻実家の助けももちろんあったけどね
それにショッピングモールとかに家族で行く時は平日にあまり子供と関われない分俺がたくさん関わろう、妻にはゆっくり買い物してほしい、って考えだったから
俺と子供で遊んでる間に妻がゆっくり買い物するのとか気にならなかったんだ
でも今、俺にとって「たまにはゆっくり買い物してほしい人」が娘になったのね
妻はどちらかといえば「俺と一緒に娘をゆっくり休ませたり孫の世話をしたりする仲間」になって欲しいんだけどそうじゃないからそんな妻にガッカリしてる
俺の妻のことなら、俺が仕事で家にいない時は普通に子守してくれてたよ
妻実家の助けももちろんあったけどね
それにショッピングモールとかに家族で行く時は平日にあまり子供と関われない分俺がたくさん関わろう、妻にはゆっくり買い物してほしい、って考えだったから
俺と子供で遊んでる間に妻がゆっくり買い物するのとか気にならなかったんだ
でも今、俺にとって「たまにはゆっくり買い物してほしい人」が娘になったのね
妻はどちらかといえば「俺と一緒に娘をゆっくり休ませたり孫の世話をしたりする仲間」になって欲しいんだけどそうじゃないからそんな妻にガッカリしてる
・ 妊娠がわかった時は楽しかったなー
・ 姑っていうのはなんかこういう習性がある生き物なんだろうな
・ お見合いで子供3人欲しいという男性と結婚。自分が不妊症だと薄々気づいていたのに隠してしまいました
結婚生活に疲れた人・・・69人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1569414681/
コメント
コメント一覧 (19)
よっぽどお嬢様育ちという名の過保護馬鹿親だったのかね
発達っぽくもある
うちの大正一桁生まれの祖母がまさにそうだった
住み込みの女中さんと丁稚さんのいる家に生まれて、物心ついたときからずーーーっと全部やってもらって自分のことだけ考えて生きてる人だった
性格はおっとりしてたけど…
他界するまでずっとだったよ、家のことは祖父がやってて最期は老人ホームで職員さんにチヤホヤお世話してもらってた
この世代でこんなになんにもしなくていい庶民がいるなんてビックリだよ
ちなみに発達?自己愛?の気はありそうだった
うちの昭和一桁生まれの祖母も全く同じ...!
あの人絶対今で言う発達だよねって子供たち(母と兄弟)は言ってる
良くも悪くもそういう子で片付けられてた時代よね
「〇〇さえなければいい人」は、歯車がひとつ増えたり減ったりでだいぶ印象が変わってしまうわな。
みんなで行動してるのに、突然コンビニ寄って公共料金の支払いしたりとか
周囲を巻き込むことに全く罪悪感がないタイプ
超わかる
いるよね。でも個人的には別に気にならない(例えの公共料金支払いの話でいくと遭遇しても「そういう選択もあるのか!なるほど!」と思うだけで終了)けど嫌な人は凄く嫌なものなんだね。
ねぇ、まさに同じ人浮かんだんだけど
自分本意だから自分がやりたい仕事だけしかしないし、気も使えないのか使わないのか不快な行動しかしない。
目の前から消えてほしい
家族に介護を拒否される老人はこういうの多いんだろうな。
コメントする