322: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)11:08:17 ID:6C.n8.L3
俺の両親がショッピングモールに孫(俺娘)を忘れて帰った。
嫁さんの手術に付き添ってた俺にショッピングモールから電話が来て判明した。
俺実家で両親と一緒にいるはずの娘がなんで1人でショッピングモールに?と
謎だったけど両親に連絡をとって事態の内容を把握。
「今から引き取りに行くから!」と慌ててたけど
「もう任せられるか!!」と俺が迎えに行った。
俺の姿を見て泣きついてくる娘が可哀想だったわ。
嫁さんの手術に付き添ってた俺にショッピングモールから電話が来て判明した。
俺実家で両親と一緒にいるはずの娘がなんで1人でショッピングモールに?と
謎だったけど両親に連絡をとって事態の内容を把握。
「今から引き取りに行くから!」と慌ててたけど
「もう任せられるか!!」と俺が迎えに行った。
俺の姿を見て泣きついてくる娘が可哀想だったわ。
迷子センターのスタッフさんによると、「キッズスペースでお漏らしをして泣いてる女の子がいる、保護者がいないようだ。」って連絡があったそうで、保護して迷子センターで話を聞いたら、
「おじいちゃん達と来た、すぐ戻るからここから(キッズスペース)動いちゃダメって言われた、おしっこに行きたくなったけど動いちゃダメって言われたしいない時におじいちゃん達が帰ってくるかもだからトイレに行けなくて漏れちゃった。」と話したらしい。
もう二度と俺両親には娘を任せんわ。
というか会わせないわ。腹立つ。
「おじいちゃん達と来た、すぐ戻るからここから(キッズスペース)動いちゃダメって言われた、おしっこに行きたくなったけど動いちゃダメって言われたしいない時におじいちゃん達が帰ってくるかもだからトイレに行けなくて漏れちゃった。」と話したらしい。
もう二度と俺両親には娘を任せんわ。
というか会わせないわ。腹立つ。
323: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)11:16:53 ID:d0.xa.L15
>>322
酷い、変な人にさらわれなくて本当に良かった
目を離すにしても家の中においてくれてたらトイレにも行けるのに…
酷い、変な人にさらわれなくて本当に良かった
目を離すにしても家の中においてくれてたらトイレにも行けるのに…
325: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)12:10:33 ID:yv.xa.L12
>>322
何歳かわからないけど、お漏らししてしまった恥ずかしさや、迎えにこない不安を想像したら可哀想でならないわ。
二人揃って忘れるってどういうことなのか。痴呆始まってる?
何歳かわからないけど、お漏らししてしまった恥ずかしさや、迎えにこない不安を想像したら可哀想でならないわ。
二人揃って忘れるってどういうことなのか。痴呆始まってる?
327: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)12:48:20 ID:Qp.3y.L6
>>322
ちょっと前にもあったね、子供預かった老夫婦が目を離した隙に子供が外でスケボー遊びして、車の下敷きになった事故
子供が言いつけ破って階段で遊んだり外に出て駐車場でフラフラしてたら今頃子供はどうなってたんだろうね?
ちょっと前にもあったね、子供預かった老夫婦が目を離した隙に子供が外でスケボー遊びして、車の下敷きになった事故
子供が言いつけ破って階段で遊んだり外に出て駐車場でフラフラしてたら今頃子供はどうなってたんだろうね?
328: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)12:57:51 ID:6C.n8.L3
>>323>>325
娘4歳で、もうここ最近は日中でのトイレの失敗はほぼゼロくらいになってたから漏らしてしまった事もだけど、よりにもよって人目の多いとこでの失敗ってのでめちゃくちゃ凹んでる。
まじで頼んだ通りに家にいてくれれば娘が傷付くこともなかったのにと思うと腹が立つわ。
つーかこの時期にわざわざ人の多いショッピングモールに連れてく事自体理解出来ん。
連れ去りだとかイタズラされるだとかがなかった事だけが救いだわ。
自分達から預かりを申し出たなら責任持てよ…。
娘4歳で、もうここ最近は日中でのトイレの失敗はほぼゼロくらいになってたから漏らしてしまった事もだけど、よりにもよって人目の多いとこでの失敗ってのでめちゃくちゃ凹んでる。
まじで頼んだ通りに家にいてくれれば娘が傷付くこともなかったのにと思うと腹が立つわ。
つーかこの時期にわざわざ人の多いショッピングモールに連れてく事自体理解出来ん。
連れ去りだとかイタズラされるだとかがなかった事だけが救いだわ。
自分達から預かりを申し出たなら責任持てよ…。
329: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)13:00:46 ID:6C.n8.L3
追加
俺両親は娘をキッズスペースに置いて自分らは別階の食品売り場で買い物してたらしい。
んでそこでたまたま知り合いに出会って話し込んでるうちに娘のことが頭からすっぽ抜けたっぽい。
ボケてはないけど、ボケ老人扱いで今後は危ないから娘には近づけさせない。
俺両親は娘をキッズスペースに置いて自分らは別階の食品売り場で買い物してたらしい。
んでそこでたまたま知り合いに出会って話し込んでるうちに娘のことが頭からすっぽ抜けたっぽい。
ボケてはないけど、ボケ老人扱いで今後は危ないから娘には近づけさせない。
331: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)13:08:58 ID:d0.xa.L15
>>329
大人二人でいるんだから、子供が退屈する食品売り場に買い物に行くならどちらか一人がキッズコーナーについてないとね
両方食品売り場に行くなんてどういうことだ
大人一人なら面倒でも子供連れてくし、キッズコーナーに付き添いもなくひとりで放置はあり得ない…
老人は若い人がびっくりするような目の離し方するから恐ろしい
4歳児なんて大人男性がやろうと思えば口抑えて小脇に抱えてかっさらえるんだからねー
大人二人でいるんだから、子供が退屈する食品売り場に買い物に行くならどちらか一人がキッズコーナーについてないとね
両方食品売り場に行くなんてどういうことだ
大人一人なら面倒でも子供連れてくし、キッズコーナーに付き添いもなくひとりで放置はあり得ない…
老人は若い人がびっくりするような目の離し方するから恐ろしい
4歳児なんて大人男性がやろうと思えば口抑えて小脇に抱えてかっさらえるんだからねー
333: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)13:17:37 ID:MP.dg.L3
4歳で父親の電話番号覚えてるとかすごいね
338: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)13:44:51 ID:6C.n8.L3
>>333
娘にはいつもインフォバンドをつけさせてるからそれを見せたんだと思う。
迷子札のブレスレット版って言えばいいかな?
親の名前とか番号とか書いとくやつ。
非常時の為に本人にも番号とかは教えてるんだけどイマイチ正確に覚えてないっぽいから、出かける時には必ずつけて行くように言ってたから。
娘にはいつもインフォバンドをつけさせてるからそれを見せたんだと思う。
迷子札のブレスレット版って言えばいいかな?
親の名前とか番号とか書いとくやつ。
非常時の為に本人にも番号とかは教えてるんだけどイマイチ正確に覚えてないっぽいから、出かける時には必ずつけて行くように言ってたから。
341: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)17:29:08 ID:xP.n8.L1
>>322
知り合いとの立ち話=食料品の買い出し>>孫の子守だから縁切るまで行かないが付き合いを減らすべき
娘さんが誘拐に会わなかったのが唯一の救い
奥さんに報告した方がいい
あとで他の人の口から奥さんの耳に入るよりはまし
知り合いとの立ち話=食料品の買い出し>>孫の子守だから縁切るまで行かないが付き合いを減らすべき
娘さんが誘拐に会わなかったのが唯一の救い
奥さんに報告した方がいい
あとで他の人の口から奥さんの耳に入るよりはまし
344: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:13:46 ID:6C.n8.L3
>>341
もちろん体調がちょい落ち着いてから嫁さんには伝えた。
「自分で預かった孫の存在を忘れるって…。」と絶句してて申し訳なかったし、我が親の事ながら情けなかったよ。
俺両親へについては俺に一任してくれてるから、嫁さんに恥ずかしくないような対処を考えてる。
もちろん体調がちょい落ち着いてから嫁さんには伝えた。
「自分で預かった孫の存在を忘れるって…。」と絶句してて申し訳なかったし、我が親の事ながら情けなかったよ。
俺両親へについては俺に一任してくれてるから、嫁さんに恥ずかしくないような対処を考えてる。
345: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)20:42:24 ID:0b.tw.L2
>>344
あなたのご両親からちゃんと娘さん本人に
「怖い思いや、嫌な思いをさせてごめんね」と謝罪はあったの?
あなたのご両親からちゃんと娘さん本人に
「怖い思いや、嫌な思いをさせてごめんね」と謝罪はあったの?
348: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)21:01:08 ID:6C.n8.L3
>>345
一応当日の夜に両親揃ってうちに来て謝ったけど、娘が「おじいちゃんもおばあちゃんも嫌い!ちゃんと待ってたのに◯(娘)の事置いて行った!怖かったのに!」と言って許さなかった。
まぁそりゃ当然だと思うわ。
いずれ娘が許す気になる事があったら分からないけど、少なくともそれまでは一切交流はさせない。
娘も俺両親に会う事を望んでないし。
俺としてはもう死ぬまで会わせなくていいと思ってるけど。
一応当日の夜に両親揃ってうちに来て謝ったけど、娘が「おじいちゃんもおばあちゃんも嫌い!ちゃんと待ってたのに◯(娘)の事置いて行った!怖かったのに!」と言って許さなかった。
まぁそりゃ当然だと思うわ。
いずれ娘が許す気になる事があったら分からないけど、少なくともそれまでは一切交流はさせない。
娘も俺両親に会う事を望んでないし。
俺としてはもう死ぬまで会わせなくていいと思ってるけど。
349: 名無しさん@おーぷん 20/06/27(土)21:07:08 ID:0b.tw.L2
>>348
ちゃんと自分の気持ちを言える娘さん、素敵だね。
ちゃんと自分の気持ちを言える娘さん、素敵だね。
・ 妊娠がわかった時は楽しかったなー
・ 姑っていうのはなんかこういう習性がある生き物なんだろうな
・ お見合いで子供3人欲しいという男性と結婚。自分が不妊症だと薄々気づいていたのに隠してしまいました
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
コメント
コメント一覧 (9)
捨てたのも忘れてやるよ。
なんだこの胸糞ジジイとババア
大人2人いて両方買い物に行くとか信じられない
ほんとこれ
爺ポンコツ過ぎる
自分の親だったら絶縁だな
同じくらいの年の頃、待っていなさいという言いつけがすっかり頭から抜け落ち、幼馴染と一緒にフラフラしてしこたま怒られました……
4歳児なら大人どころか中高生でも十分抱えて連れて行けるだろうし、小学生だって言いくるめて連れていけるだろうと思う
たとえ泣きじゃくって暴れても、傍目には小さい子がご機嫌斜めでぐずっているように見えるし
海外の事例だけれど、2歳児が小学生2人組に誘拐され、サツ害された事件もかつてあったしね
私は衰えというものの純粋な恐ろしさを感じた。祖父母に頼ると、大切なことをスコンと忘れかねないってことは十分あり得ると考えないといけない。
このケースも十分大事態だけど事故や事件にはならなくて本当によかった。
このケースだけと言わず老人に預けて適当な子守されるのは昭和や平成初期の子育て当たり前があったからだよね
こいつらの最悪なところは昔と違う点を理解していないこと
昔より開発が進みまくってあちこち車だらけ
目を離しても誰かの目があったけど今は深い近所づきあいとかないから、誰の子とかわからないことも多いし見てなんかいない
そして昔は子供が行方不明になることも多かった
人の幼子預かるのに目を離せるという考えがまずだめだよ
コメントする