255: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 12:54:39.02 0
二人目を産んだらピルを服用して過ごそうかと考えているけれど、夫が猛反対してくる。
「体に悪い」「二度と子どもが作れなくなったらどうする」「薬には金がかかるぞ」「ゴムを二重にすれば大丈夫」とか。
「体に悪い」「二度と子どもが作れなくなったらどうする」「薬には金がかかるぞ」「ゴムを二重にすれば大丈夫」とか。
無計画に子どもを作る方がお金がかかると思うからそちらはゴムで、こちらはピルで、お互いしっかり避妊対策をしようよ、と言っても納得してくれない。
ピルは今まで使ったことないから詳しくないけど、そんな体に悪いものなのか?
私はピルに対して悪いイメージがないからどうして反対するのか分からない。
男女で認識が違うのかな。
皆さんは避妊対策でピルを使うってどんな印象ですか?
悪いことだと思いますか?
ピルは今まで使ったことないから詳しくないけど、そんな体に悪いものなのか?
私はピルに対して悪いイメージがないからどうして反対するのか分からない。
男女で認識が違うのかな。
皆さんは避妊対策でピルを使うってどんな印象ですか?
悪いことだと思いますか?
256: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 13:09:17.39 0
悪いもんじゃないよ
ただ言う通りお金はかかる
避妊目的だと保険外になるから病院によって価格が変わってくる
旦那は二度と子供が作れないと言ってるけど逆。むしろ低容量ピルは生理不順の治療薬としても使われるし、中容量ピルに至っては不妊治療でも使われたりする
ゴム二重は絶対やめるべき。途中で摩擦によって外側の一枚が取れやすくなるので、内にが残留する可能性がある。そんなアホなことするやつはほとんどいないと思うけど一応、注意喚起までに
あとは、ピルに頼らない避妊となるとリング入れるとかそういう話になるけど、その辺は産婦人科で聞いた方がいいと思う
夫婦共に避妊に関しての知識量が足りないので、自力でちゃんと調べた方がいいと思います
ただ言う通りお金はかかる
避妊目的だと保険外になるから病院によって価格が変わってくる
旦那は二度と子供が作れないと言ってるけど逆。むしろ低容量ピルは生理不順の治療薬としても使われるし、中容量ピルに至っては不妊治療でも使われたりする
ゴム二重は絶対やめるべき。途中で摩擦によって外側の一枚が取れやすくなるので、内にが残留する可能性がある。そんなアホなことするやつはほとんどいないと思うけど一応、注意喚起までに
あとは、ピルに頼らない避妊となるとリング入れるとかそういう話になるけど、その辺は産婦人科で聞いた方がいいと思う
夫婦共に避妊に関しての知識量が足りないので、自力でちゃんと調べた方がいいと思います
257: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 13:12:12.86 0
旦那さんの知識が前時代的なんで、婦人科で一緒に医者と話した方がいいと思うんだけど、婦人科についていくのも嫌がりそうだなぁ
258: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 13:13:12.04 0
ゴム二重は破損して余計に妊娠リスク上がるってオカモトのサイトでも書いてある
ちょっと調べればすぐわかることだとそのバカ旦那にもお伝えください
ちょっと調べればすぐわかることだとそのバカ旦那にもお伝えください
261: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 13:34:46.22 0
素人が説明しても旦那さんは絶対に納得しないだろうから医者に説明してもらうしか無いね
262: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 13:40:59.44 0
つーかゴム以上の金かけたくないだけでしょ
医者に説明してもらってもこういうやつはデモデモ言って理解なんかしないよ。金が一番だから
そもそも旦那の発言からするに3人目も欲しそうだし、まずは具体的な家族計画を話し合うところからじゃないの?
無計画にできちゃった、は論外として
医者に説明してもらってもこういうやつはデモデモ言って理解なんかしないよ。金が一番だから
そもそも旦那の発言からするに3人目も欲しそうだし、まずは具体的な家族計画を話し合うところからじゃないの?
無計画にできちゃった、は論外として
263: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 13:43:30.18 0
>>255
二度と子供が産めないのは困るってことは3人目検討してるってこと?
だったらなおさら子宮内を整えるためにピル飲んだほうがいいけどね。排卵を抑制するから卵の量 質が温存できる
避妊リングは子宮外妊娠は防げないから怖い
二度と子供が産めないのは困るってことは3人目検討してるってこと?
だったらなおさら子宮内を整えるためにピル飲んだほうがいいけどね。排卵を抑制するから卵の量 質が温存できる
避妊リングは子宮外妊娠は防げないから怖い
265: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 14:38:18.71 0
益若つばさと同じ避妊リング着けたらええやん
5年くらい保つらしいぞ
なんか調べたらメリットだらけだったわ
5年くらい保つらしいぞ
なんか調べたらメリットだらけだったわ
266: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 14:54:17.76 0
根本的に、ピルは【避妊用の薬剤ではない】ことをまずご理解ください。
ピルとは生理不順など女性ホルモンの不具合による女性の身体へのダメージを緩和するため、ホルモンバランスを強制的にコントロールする薬剤です。
具体的には、薬学的に月経を起こらなくすることにより、重篤な生理痛などを予防もしくは緩和します。
それにより、あくまで副次的に「妊娠できない身体」になってしまいますが、これはいわば「副作用」と言ってもいいものです。
薬学的にそういう状態を強制しているという点で、確かに体には多大な負担がかかっています。
「身体に悪いもの」ではなく「かなりの負担がかかると覚悟して使うもの」と理解しましょう。
さておき。
旦那側のゴム観も決して褒められたものではないし、夫婦それぞれに必要な知識を正しく得ていないことは明らかなので、ふたりで手をつないでそのての教室(これから一人目を子作りする人向けの、産婦人科主催の日曜学校など)に通うことをお勧めする。
ピルとは生理不順など女性ホルモンの不具合による女性の身体へのダメージを緩和するため、ホルモンバランスを強制的にコントロールする薬剤です。
具体的には、薬学的に月経を起こらなくすることにより、重篤な生理痛などを予防もしくは緩和します。
それにより、あくまで副次的に「妊娠できない身体」になってしまいますが、これはいわば「副作用」と言ってもいいものです。
薬学的にそういう状態を強制しているという点で、確かに体には多大な負担がかかっています。
「身体に悪いもの」ではなく「かなりの負担がかかると覚悟して使うもの」と理解しましょう。
さておき。
旦那側のゴム観も決して褒められたものではないし、夫婦それぞれに必要な知識を正しく得ていないことは明らかなので、ふたりで手をつないでそのての教室(これから一人目を子作りする人向けの、産婦人科主催の日曜学校など)に通うことをお勧めする。
267: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 16:15:15.19 0
別に旦那の同意なんていらないからミレーナ入れちゃえば?
私普通に産後1ヶ月検診で「今後の妊娠を考えてないならこういう方法もあります」って医者から説明されたよ
検診時に次の妊娠をお考えですか?って聞かれて否定したからだと思うけど
入ってるなんて言わなきゃわからないし出せばまた妊娠出来るし
子育てしながらピルは飲み忘れがありそうなので入れっぱなしが楽だと思う
私普通に産後1ヶ月検診で「今後の妊娠を考えてないならこういう方法もあります」って医者から説明されたよ
検診時に次の妊娠をお考えですか?って聞かれて否定したからだと思うけど
入ってるなんて言わなきゃわからないし出せばまた妊娠出来るし
子育てしながらピルは飲み忘れがありそうなので入れっぱなしが楽だと思う
268: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 16:17:39.76 0
薬代がかかるっても月2、3千円じゃないっけ?
269: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 16:27:00.83 0
保険適用で1000円以下だった気がするから適用外なら2000〜3000くらいかな
年間24000〜36000円かかる計算か
年間24000〜36000円かかる計算か
271: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 16:58:38.81 0
黙って飲むなり入れるなりしたら良いよ
旦那の許可なんかいる?奴隷じゃあるまいし
旦那の許可なんかいる?奴隷じゃあるまいし
273: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 21:42:12.72 0
避妊パッチというアイテムもあるよ
夫婦共々知識が足りなさ過ぎて心配になる
夫婦共々知識が足りなさ過ぎて心配になる
274: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 22:04:58.99 0
2人産んだ後にPMSでピル飲んでるけど保険適用で月700円とかそんなもんだよ
頻度によるけど下手したらゴムより安いよ
頻度によるけど下手したらゴムより安いよ
275: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 22:14:22.74 0
PMSならそりゃ保険効くよ。治療だもの
避妊目的は保険外だから全額自己負担
避妊目的は保険外だから全額自己負担
276: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 22:18:39.32 0
保険外だと月3000円かかる
あと数ヶ月おきの血液検査もあるしね
あと数ヶ月おきの血液検査もあるしね
277: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 22:55:45.78 0
あとピル飲むと太るよ
278: 名無しさん@HOME 2021/09/28(火) 23:01:45.25 0
副作用はどんな薬でも大小あるから自分に合ったピルを探せればいいさ
いくつか種類はあるはずだし
いくつか種類はあるはずだし
・ リアルでは言えないけど、うちの子優しすぎて天使なんじゃないかと思う
・ 体調不良の嫁に連絡したら悪阻だと。イライラしすぎて眠れない
・ 生後2ヶ月の子供がいるのに、私が旦那の母の分のご飯も作ることになりそう
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ173
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1630652066/
コメント
コメント一覧 (13)
保険適用は2010年頃からされてたみたいでショック…
当時はPMSも酷かったし、あまりの痛さに吐くこともあったからピル飲んで症状が軽くなって助かったし良かったけど
3年くらい自費で払ってたのか~とちょっと落ち込むわ
私は3年前から出血過多による月経困難症と、PMSでピル飲んでてピル単体は月2500です
でも3ヶ月まとめて貰うのと、診察や検査代なんかが足されて会計トータルは1万円越えます
3000円と2500円なら負担あまり変わりませんね…
私も保険適用になってないんですかね?
ここで聞かれても困るwww保険適用かどうかなんて病院で聞きなよwww
>>1です
病院で聞くのが間違いないですが、領収書が手元にあれば、それでわかると思います
負担割合が3割か10割と書かれていると思うので
昔ながらのレシートや簡易的な紙の場合は病院で聞かないとわからないです
私は昔すぎて手元に領収書がないので不明ですが
ゴム二重とか私は義務教育で絶対いけないこととして学んだけど
その旦那さんいつの時代の人?日本人?小卒?"いんたーねっと"ってなにそれ美味しいの?の人かな?色々調べられて便利だよ。あ、ちなみに"ほん"っていうものでも調べられるよ!
どっちも使用をやめたらすぐに妊娠できた。
むしろ、ピルはやめた後妊娠しやすいって産婦人科で言われた。
私も元々不妊因子があって、不妊治療始めようと思ってピル辞めたら瞬殺で妊娠したわ
でも夫に相談なんてしないし黙ってるつもりだよ笑
避妊について夫婦で認識合わせたりしない人もいるもんなんだねー。
夫婦で欲しい子供の人数は話し合っているから、その後夫が避妊するのは当然だと思ってるよ。ただ万が一にも妊娠したくないから自衛するのも大事かなって。でもそれをわざわざ夫に許可取る必要なくない?
めっちゃ楽、生理ないし。
ピルも学生時代使ってたけど、副作用で浮腫みがでたり、食欲が増したりで…生理痛とかは無くなったけど、全身に作用するからデメリットもあった。
年齢的にミレーナにしたけど、入れる時ちょっと痛いくらいで何なら私はPSMも無くなったのでメリットしか無い。
コメントする