596: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 08:33:18.90 ID:d1kyyRWN
仕事用の靴を履き潰して底に穴が空いてしまい、
1度買うと5・6年は履くので良いものを買いたく
ハイブランド(グッチなど)の靴を買おうかなと旦那に話したら
「俺はお金ないのにずるい、家事や育児を同じようにやっている上に
お前の仕事が忙しい間子どもを見ていて、
その間好きな事ができるわけでもなく負担を感じているのに
その仕事の時間に稼いだお金で良いものを買うのはずるい、
俺はそんなに服を買えていない」
と言われました
1度買うと5・6年は履くので良いものを買いたく
ハイブランド(グッチなど)の靴を買おうかなと旦那に話したら
「俺はお金ないのにずるい、家事や育児を同じようにやっている上に
お前の仕事が忙しい間子どもを見ていて、
その間好きな事ができるわけでもなく負担を感じているのに
その仕事の時間に稼いだお金で良いものを買うのはずるい、
俺はそんなに服を買えていない」
と言われました
財布は別、旦那は自営の肉体労働者で年収300万円程度です
確かに最近激務で在宅で24時近くまで働く事も多く、子どもと夫にストレスがかかっている部分については大変申し訳ないと思っているのですが隙間を縫って子どもをお風呂に入れたり、保育園のお迎えや習い事の送迎もしていますし、家事は普通に折半(祝日は私の方が多く)しています
金銭面に関しても、生活費を多めに出す、家の頭金や老後資金、教育資金などの貯蓄は全て私、ボーナスが出たらお小遣いをあげる、季節のイベント毎に欲しがっているものをプレゼントする、旅行に私のお金で連れて行くなどかなり譲歩していると思うのですが・・・
夫の代わりに自分が働いて貯蓄しなければという気持ちがあり頑張っていますし
そのモチベーションとして年に数回趣味の洋服を買うことをずるいという理由で咎められ、どうしたらいいのか困惑しています
アドバイス頂けたら嬉しいです、ちなみに離婚する気はありません
598: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 08:42:30.32 ID:9tzmY8pm
>>596 財布が別ならしれっと買っちゃえば良かったのでは
ウチも財布別だから物凄く高いものや共通で使うもの以外は好きなもの相談せずに買うよ
ただグッチの靴って旦那さんがチクッと言いたくなる気持ちもわからなくない
靴って丈夫でも見た目が貧相になってくるからなぁ
ウチも財布別だから物凄く高いものや共通で使うもの以外は好きなもの相談せずに買うよ
ただグッチの靴って旦那さんがチクッと言いたくなる気持ちもわからなくない
靴って丈夫でも見た目が貧相になってくるからなぁ
599: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 09:02:42.68 ID:T8CogEYw
男女逆にしたら一方的にグッチの靴を買う方が叩かれるってイメージしかない
600: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 09:16:23.10 ID:d1kyyRWN
>>597-599
早速ありがとうございます
確かにしれっと買っちゃえばよかったですね、そしてちくっと言いたかった気持ちもあるのかも、とレス見て思いましたw
長々書いてしまい、育児関係ない感じの質問に見えてしまってるかもしれないのですが靴を買えないことが主というよりも
>お前の仕事が忙しい間子どもを見ていて、その間好きな事ができるわけでもなく負担を感じているのに
>その仕事の時間に稼いだお金で良いものを買うのはずるい、俺はそんなに服を買えていない
と言われてしまうことが気になってます
一方的ではなく、お金もプレゼントも渡していて、教育費老後資金も私だけが貯め、生活費家事育児分担していても買い物NGなら一体家事育児をどう負担したら不公平感がないのどろう、という部分が困ってます
ちなみに靴は過去3年くらい買ってません
早速ありがとうございます
確かにしれっと買っちゃえばよかったですね、そしてちくっと言いたかった気持ちもあるのかも、とレス見て思いましたw
長々書いてしまい、育児関係ない感じの質問に見えてしまってるかもしれないのですが靴を買えないことが主というよりも
>お前の仕事が忙しい間子どもを見ていて、その間好きな事ができるわけでもなく負担を感じているのに
>その仕事の時間に稼いだお金で良いものを買うのはずるい、俺はそんなに服を買えていない
と言われてしまうことが気になってます
一方的ではなく、お金もプレゼントも渡していて、教育費老後資金も私だけが貯め、生活費家事育児分担していても買い物NGなら一体家事育児をどう負担したら不公平感がないのどろう、という部分が困ってます
ちなみに靴は過去3年くらい買ってません
602: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 09:38:57.11 ID:y5G6MTu/
>>600
「私のお金から貯金も旅行費用もお小遣いも出してるのに~」ってのが腹立つんじゃない?そのお金を稼ぐためには旦那さんの協力がかなり必要だろうに、その時間の旦那さんの頑張りは無給でしょ?
なのにこっちがお金出してやってるのよ、色々譲ってやってるのよ?ってスタンスだとイラつくと思うわ
家計一本化したら?
「私のお金から貯金も旅行費用もお小遣いも出してるのに~」ってのが腹立つんじゃない?そのお金を稼ぐためには旦那さんの協力がかなり必要だろうに、その時間の旦那さんの頑張りは無給でしょ?
なのにこっちがお金出してやってるのよ、色々譲ってやってるのよ?ってスタンスだとイラつくと思うわ
家計一本化したら?
604: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 09:54:08.98 ID:7m5a0Bk8
>>600
私も、黙って買っちゃえばいいのにと思ってたけど、602を見てハッとしたわ。旦那さんの言い分が理解できた。私が旦那さんの立場だったら、子供がいるのに何そんな高級靴買うんだよ!て思っちゃうかも。
でも3年買ってないんだったら靴欲しいよね。GUCCIだと10万円するしわかりやす過ぎるから、男性にはわかりにくいブランド(例ペリーコやサルトルなど)をサラッと買っちゃえば?何か言われたら、メルカリで買えたの~、みたいな。
私も、黙って買っちゃえばいいのにと思ってたけど、602を見てハッとしたわ。旦那さんの言い分が理解できた。私が旦那さんの立場だったら、子供がいるのに何そんな高級靴買うんだよ!て思っちゃうかも。
でも3年買ってないんだったら靴欲しいよね。GUCCIだと10万円するしわかりやす過ぎるから、男性にはわかりにくいブランド(例ペリーコやサルトルなど)をサラッと買っちゃえば?何か言われたら、メルカリで買えたの~、みたいな。
605: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 09:58:01.26 ID:pZ1FT/Uu
もう価値観の違いなんだろうけど旦那が10万の靴買うって言ったら馬鹿じゃね?と思ってしまう
いくら丈夫なんだよ!何年も履くんだよ!って言われてもだから何?って
富裕層ならともかくそうじゃなさそうだし
いくら丈夫なんだよ!何年も履くんだよ!って言われてもだから何?って
富裕層ならともかくそうじゃなさそうだし
607: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 10:14:33.12 ID:xcgoEI3+
財布が別ってほぼ同額稼いでる夫婦か、稼いだ分全てお小遣いのパート主婦に向いてるんじゃないの
激務夫と時短妻なら似たような悩みはめちゃくちゃありそう
家計一本化して、仕事+家事+育児の拘束時間が同じなら自由に使える小遣いの額はほぼ同額、それを靴に使うか何に使うかは各自の自由にしたらいい
私は高い靴買ってないけど割とすぐ履き潰しちゃうので、高い靴なら3-5年で一足?で持つことにびっくりしたわ
いくらの靴かわからないけど、それなら特に贅沢じゃなさそう
激務夫と時短妻なら似たような悩みはめちゃくちゃありそう
家計一本化して、仕事+家事+育児の拘束時間が同じなら自由に使える小遣いの額はほぼ同額、それを靴に使うか何に使うかは各自の自由にしたらいい
私は高い靴買ってないけど割とすぐ履き潰しちゃうので、高い靴なら3-5年で一足?で持つことにびっくりしたわ
いくらの靴かわからないけど、それなら特に贅沢じゃなさそう
608: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 10:26:51.65 ID:Qa+HQq9i
若い時ブランド靴買いまくってたけどグッチやエルメス の靴って底がかたくてしならない竹っぽい素材ですごく歩きにくいし足痛くならない?
今メルカリで数千円で綺麗な状態のでてるからどうしても欲しかったらメルカリで買ったって言うのは?
今メルカリで数千円で綺麗な状態のでてるからどうしても欲しかったらメルカリで買ったって言うのは?
601: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 09:25:49.88 ID:bPyBpOa9
>>600
じゃぁあなたの靴も買っちゃお!と言って一緒に買う
じゃぁあなたの靴も買っちゃお!と言って一緒に買う
609: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 10:46:32.79 ID:d1kyyRWN
>>602>>605>>607で高い高くないのご意見もありますし、確かに問題は価値観の違いなんだなと思いました(靴や鞄など革物は購入時・購入後も定期的にメンテナンスして長く持つ様に手入れしてます)
私も>>601見てとてもスッキリしました、明るい感じで一緒に買い物誘って
向こうにもグッチは流石に無理ですがw、何か買ってあげようと思います
そして次からは皆さんの仰る通りサラッと買って何か言われたらメルカリと言いますw
色々ありがとうございました
私も>>601見てとてもスッキリしました、明るい感じで一緒に買い物誘って
向こうにもグッチは流石に無理ですがw、何か買ってあげようと思います
そして次からは皆さんの仰る通りサラッと買って何か言われたらメルカリと言いますw
色々ありがとうございました
610: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 11:09:12.48 ID:7m5a0Bk8
600さんはすごく仕事できそう。人の意見をうまく拾えるちゃんとした人っぽいね。
靴に拘る人の気持ちわかるなぁ。雨の日や一日中歩き回る日以外は、革底の靴履きたいから。
ウチは600さんと逆バージョンで、私が仕事を定時で引き上げて平日の家事育児担当なのね。
心のどこかで、”夫が家族を持ちながら残業したり長期出張に行けてるのは、私が出世を諦めたおかげなんだから。私の無償労働の上に成り立ってるのよ”と感じてしまうことがある。だから、たまに夫から”誕生日プレゼント、何が欲しい?”て聞かれると嬉しくなっちゃう。
靴に拘る人の気持ちわかるなぁ。雨の日や一日中歩き回る日以外は、革底の靴履きたいから。
ウチは600さんと逆バージョンで、私が仕事を定時で引き上げて平日の家事育児担当なのね。
心のどこかで、”夫が家族を持ちながら残業したり長期出張に行けてるのは、私が出世を諦めたおかげなんだから。私の無償労働の上に成り立ってるのよ”と感じてしまうことがある。だから、たまに夫から”誕生日プレゼント、何が欲しい?”て聞かれると嬉しくなっちゃう。
611: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 11:17:05.32 ID:dAO3ChwR
グッチはさすがに無理wだけど、自分のはさらっと買うのね…
615: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 12:50:04.34 ID:nmqAAtLX
>>611
「買ってあげようと思います」で
根本はかわることないんだなって思った
「買ってあげようと思います」で
根本はかわることないんだなって思った
617: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 13:47:35.50 ID:UkFJk7kf
旦那に誘われて行った買い物で
旦那がハイブランドの靴を買って
「ついでに何か買ってやるよーえ?自分もグッチがいい?無理無理w」って言われたら
クッッッソいらつくと思う
旦那がハイブランドの靴を買って
「ついでに何か買ってやるよーえ?自分もグッチがいい?無理無理w」って言われたら
クッッッソいらつくと思う
612: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 11:29:45.98 ID:bCsnxiZg
男女逆にしたらあるあるな話だよね…
子育ての都合に合わせて色々犠牲にしているのに「稼いでいるのはこっち」みたいな態度出されたら心折れる
子育ての都合に合わせて色々犠牲にしているのに「稼いでいるのはこっち」みたいな態度出されたら心折れる
618: 名無しの心子知らず 2022/02/11(金) 14:04:54.55 ID:xcgoEI3+
>>609さんは本質的にはわかってないと思う、私の給料から教育費住宅費だしてるんじゃなくて、財布が別にしても家計から出してるんだよ 専業家庭だったらそうでしょ?
夫婦の自由に使える額はどれくらいなんだろう、妻が倹約魔で12万の靴買う、夫はお金ないけど一万円しか貯金できないの月々の内訳次第だと思う
夫婦の自由に使える額はどれくらいなんだろう、妻が倹約魔で12万の靴買う、夫はお金ないけど一万円しか貯金できないの月々の内訳次第だと思う
・ この先子供がいなくても夫婦2人で大丈夫と思って5年。苦しくなってきた
・ 「子供が可愛いのなんか今だけ」とか言う先輩ママって何だったんだろう
・ 既彼の奥さんが妊娠してた。子供が生まれる3日前に知らされた
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1638145844/
コメント
コメント一覧 (17)
子供だけの方が遥かに快適
この人の場合は旦那さんが子供みてるからこれだけ仕事が出来るわけで、、、
そうか?旦那が高級取りで嫁がパート
旦那が自分だけ趣味の高いもの買う とか今の日本だったら普通すぎて話題にすらされないよね
それが普通の日本って平成までだと思ってたけど違うんだね。
でも靴だからね
正直靴は仕事に使うんなら良いものを履くのは良いと思う
これに関しては男女逆でもアリだと思う
もし男の靴サイズが32とかでハワイで買ってくるっていうなら買いに行けって思うもん
今はネットで買えるけど一昔前は無理だったから
外反母趾とかシンデレラサイズで21もないとか逆に大きすぎるって悩み持つ人は男女ともいるから
そういう悩みがある人なら良いんじゃない?あと、良い物を買う事は否定してないよ。高い物を買って長く使うのは良い事だしさ。でも、家事育児を担ってる旦那さんから不満が出るなら買うのは今じゃないんじゃないの?ってだけ。
私も昔はそう思ってた
けどやっぱ履き心地が違う、足への負担が違うと感じる。私の靴はリーガルでせいぜい数万の靴、ハイブランドなんて到底無理だけど、良い靴は長く履いてもやはり崩れないしみすぼらしくなりにくい
あと靴って意外と見られるから、報告者の仕事がある程度の体裁を必要とするものなら必要経費でもあると思う
産前は夫と同じ会社&同じ立場で働いてたからなおさらかも
お財布別々にしようよ!って言い出すのは稼いでるほうからなんだろうけど
この人はそれ以上なんだろうけど一体いくら稼いでるんだろ
もし1000万くらい稼いでるなら10万の靴でも何でも勝手に買っちゃえばいいのにと思うわ
この人の激務も高給も旦那さんのサポートあってのことなんだから
「誰が稼いでると思ってるんだ!」みたいなのが滲み出てるんじゃないかな
コメントする