72: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)09:55:49 ID:kfB
どうにも黒い感情の処理が出来ない
何も原因がないのに憎い人がいる
特に何かされたわけでもないし、そもそもそこまで関わる機会もない(年数回、その際は軽く雑談するくらい)のに、なぜか駄目
何も原因がないのに憎い人がいる
特に何かされたわけでもないし、そもそもそこまで関わる機会もない(年数回、その際は軽く雑談するくらい)のに、なぜか駄目
年も近いし非常識な見た目や行動がある訳でも性格が特段悪いわけでもない
まぁ同じクラスにいたらグループは違うだろうなーって感じだけどそれだけ
何がそこまで嫌なのかって、実家べったり依存でちゃっかりしているところ、人生が本当にうまくいってるところで要は完全に妬み
二十代半ばで結婚して新婚旅行から帰ったら妊娠してて、産休育休もしっかり取って第一希望の保育園に入れて復職して、もう少し空けようと思ってたけど現在2歳差の第二子妊娠中で、実家の援助受けて家を買って、実家はわがまま言ってもいろいろしてくれる
ってだけ
他に特別美人だとかすごい経歴や資格を持ってるとか対外的に羨まれるような物はない(自分もないけど)
ただ人生が本当に私の理想そのものなんだ
自分が醜すぎてびっくりする
ひどい時には流産してしまえば…って思ってしまってる
自分は流産経験あって辛さは知ってるのにそんなこと思ってしまうのが本当に異常だと思う
何もされてない、何も悪くないのに
なんでそれだけで?こんなに?って本気で分からない
友達とか兄弟にこんな感情持ったことない
ここまでこじらせてたら会わないのがいいんだろうけど、親族だから全く会わないわけにはいかないし(物理的な距離も近いのでコロナも関係ない)今が最低限の付き合いだと思うけど、その際どうしても現状が耳に入ってしまう
客観的に見たら私も十分幸せだろうに、それでも何に満たされてないのか
幸せは自分の心が決めるというのはよく言ったもんだなぁと思うよ…
まぁ同じクラスにいたらグループは違うだろうなーって感じだけどそれだけ
何がそこまで嫌なのかって、実家べったり依存でちゃっかりしているところ、人生が本当にうまくいってるところで要は完全に妬み
二十代半ばで結婚して新婚旅行から帰ったら妊娠してて、産休育休もしっかり取って第一希望の保育園に入れて復職して、もう少し空けようと思ってたけど現在2歳差の第二子妊娠中で、実家の援助受けて家を買って、実家はわがまま言ってもいろいろしてくれる
ってだけ
他に特別美人だとかすごい経歴や資格を持ってるとか対外的に羨まれるような物はない(自分もないけど)
ただ人生が本当に私の理想そのものなんだ
自分が醜すぎてびっくりする
ひどい時には流産してしまえば…って思ってしまってる
自分は流産経験あって辛さは知ってるのにそんなこと思ってしまうのが本当に異常だと思う
何もされてない、何も悪くないのに
なんでそれだけで?こんなに?って本気で分からない
友達とか兄弟にこんな感情持ったことない
ここまでこじらせてたら会わないのがいいんだろうけど、親族だから全く会わないわけにはいかないし(物理的な距離も近いのでコロナも関係ない)今が最低限の付き合いだと思うけど、その際どうしても現状が耳に入ってしまう
客観的に見たら私も十分幸せだろうに、それでも何に満たされてないのか
幸せは自分の心が決めるというのはよく言ったもんだなぁと思うよ…
73: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)17:11:43 ID:Uqm
>>72
> 二十代半ばで結婚して新婚旅行から帰ったら妊娠してて、産休育休もしっかり取って第一希望の保育園に入れて復職して、もう少し空けようと思ってたけど現在2歳差の第二子妊娠中で、実家の援助受けて家を買って、実家はわがまま言ってもいろいろしてくれる
ってだけ
「ってだけ」と書いているけれど、環境やタイミングに恵まれていていいなぁ、羨ましいなって、私も思っちゃった。
でも、紆余曲折あっても結婚出来て1人だけど子供が生まれて、その子が可愛いから、私はこれで良かったんだろうなとも思う。
人生トントン拍子に事が運んでいたら、この子とは出会えなかっただろうから。
自分語り失礼。
何が言いたいかというと、その人のことを羨ましいって思うのは不思議じゃないよということと、でも、今あなたの手元にある幸せがあなたの掌からこぼれ落ちないように、その幸せを大事にしてねってことが言いたかった。
> 二十代半ばで結婚して新婚旅行から帰ったら妊娠してて、産休育休もしっかり取って第一希望の保育園に入れて復職して、もう少し空けようと思ってたけど現在2歳差の第二子妊娠中で、実家の援助受けて家を買って、実家はわがまま言ってもいろいろしてくれる
ってだけ
「ってだけ」と書いているけれど、環境やタイミングに恵まれていていいなぁ、羨ましいなって、私も思っちゃった。
でも、紆余曲折あっても結婚出来て1人だけど子供が生まれて、その子が可愛いから、私はこれで良かったんだろうなとも思う。
人生トントン拍子に事が運んでいたら、この子とは出会えなかっただろうから。
自分語り失礼。
何が言いたいかというと、その人のことを羨ましいって思うのは不思議じゃないよということと、でも、今あなたの手元にある幸せがあなたの掌からこぼれ落ちないように、その幸せを大事にしてねってことが言いたかった。
74: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)17:22:28 ID:Qs7
嫁の実家がそんなにしゃしゃってたら旦那さんのプライドってどうなんだろう?
「嫁の実家の力あってこそでしょ」と嫁親戚みんなに思われてるのはつらくないのかな?
「嫁の実家の力あってこそでしょ」と嫁親戚みんなに思われてるのはつらくないのかな?
75: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)08:51:28 ID:Xi7
>>74はさすがにゲスパーが過ぎるw
旦那さん側の情報はなにも書いてないし、親戚から情報が入るってだけでそこまで決めつけるってのもなんかね。
私にも身近に何もかも“恵まれてるように見える”人が複数人いるけど
いいなぁと思うことはあってもそれで完結してるわ。
妬んだってその人と入れ替われるわけじゃないし、私なりに十分幸せだと思ってるから
あとは今の幸せをあとどれだけ輝かすことができるかが課題。
>>72さんは薄っすら気付いてるみたいだけど、何かしら満たされない部分があるみたいだから
まずはそれが何か自分で突き止める方が建設的だと思うなぁ。
テレフォン人生相談で、加藤諦三先生が「変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことは受け入れましょう」って常々言ってる。
その通りだなぁと年を取るにつれ思う。
旦那さん側の情報はなにも書いてないし、親戚から情報が入るってだけでそこまで決めつけるってのもなんかね。
私にも身近に何もかも“恵まれてるように見える”人が複数人いるけど
いいなぁと思うことはあってもそれで完結してるわ。
妬んだってその人と入れ替われるわけじゃないし、私なりに十分幸せだと思ってるから
あとは今の幸せをあとどれだけ輝かすことができるかが課題。
>>72さんは薄っすら気付いてるみたいだけど、何かしら満たされない部分があるみたいだから
まずはそれが何か自分で突き止める方が建設的だと思うなぁ。
テレフォン人生相談で、加藤諦三先生が「変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことは受け入れましょう」って常々言ってる。
その通りだなぁと年を取るにつれ思う。
76: 72 20/08/14(金)14:40:05 ID:dWD
お盆でまた会わなきゃいけないから憂鬱になって叩かれ覚悟で、というか感情を持て余して半ば叱咤されたくて書き込んだのに予想以上に温かいレスで泣きました
自分なら何もしてないのに一方的にこんなに黒い感情を持たれていたらどうか、とか
その人だって私の耳に入らない所で苦労しているかもしれないのに、とか考えるんだけど、
どうしても羨み妬む気持ちが湧いてきてしまって、なんて心が貧しいんだろうと
今までいろいろ自分なりに努力してきたけど、年々人生の中で多くなっていく、運要素が大きくて努力が直接結果に結びつきにくいこと(婚活、妊活、保活など)や何をしてもどうにもならないこと(年齢など)がこんなに自分の中で黒く溜まると思わなかった
満たされない部分というのは、いい年して自分の力でどうにもならないものが受け入れられないんだろうね…
>変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことは受け入れましょう
この言葉は初めて聞いたけどすごく胸に残る
当たり前のことを言っているようなのにすごく難しい
こういう気持ちが湧いたときみんなどうしてるんだろうと思ったけど、そりゃ自分の中で処理できてるよね
自分の幸せをちゃんと認められるようにならないとね…
>>74
その人が自分の実家近くに家買ったのは、夫婦ともサービス業だから日祝日は丸々子供を実家に預けて働いてるってのもあって、実家がしゃしゃってるわけではなくて彼女が使えるものを最大限うまく使ってるだけなんだけどね
旦那側のことはあまり関わりがないからよく知らないけど
自分なら何もしてないのに一方的にこんなに黒い感情を持たれていたらどうか、とか
その人だって私の耳に入らない所で苦労しているかもしれないのに、とか考えるんだけど、
どうしても羨み妬む気持ちが湧いてきてしまって、なんて心が貧しいんだろうと
今までいろいろ自分なりに努力してきたけど、年々人生の中で多くなっていく、運要素が大きくて努力が直接結果に結びつきにくいこと(婚活、妊活、保活など)や何をしてもどうにもならないこと(年齢など)がこんなに自分の中で黒く溜まると思わなかった
満たされない部分というのは、いい年して自分の力でどうにもならないものが受け入れられないんだろうね…
>変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことは受け入れましょう
この言葉は初めて聞いたけどすごく胸に残る
当たり前のことを言っているようなのにすごく難しい
こういう気持ちが湧いたときみんなどうしてるんだろうと思ったけど、そりゃ自分の中で処理できてるよね
自分の幸せをちゃんと認められるようにならないとね…
>>74
その人が自分の実家近くに家買ったのは、夫婦ともサービス業だから日祝日は丸々子供を実家に預けて働いてるってのもあって、実家がしゃしゃってるわけではなくて彼女が使えるものを最大限うまく使ってるだけなんだけどね
旦那側のことはあまり関わりがないからよく知らないけど
77: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)15:43:10 ID:AbS
>>76
ドス黒い感情、わかる
コロナでなかなか人に会えなくて、知らないうちにどんどんストレスが溜まってて
でも人に会って吐き出せないからぐるぐる考えちゃうんだよね
人を妬む気持ちもよくわかる
悪いことは人に言わないから余計にいいところしか見えないようになってるんだと思う
76が言ってる通り、サービス業だから土日祝も休めないのは本人にとって今は良くても
子供が大きくなったら少なからず不満に思うこともあると思う
そういうことも含めて長い目で見てみたら少しだけ気が楽になるかも
ドス黒い感情、わかる
コロナでなかなか人に会えなくて、知らないうちにどんどんストレスが溜まってて
でも人に会って吐き出せないからぐるぐる考えちゃうんだよね
人を妬む気持ちもよくわかる
悪いことは人に言わないから余計にいいところしか見えないようになってるんだと思う
76が言ってる通り、サービス業だから土日祝も休めないのは本人にとって今は良くても
子供が大きくなったら少なからず不満に思うこともあると思う
そういうことも含めて長い目で見てみたら少しだけ気が楽になるかも
78: 名無しさん@おーぷん 20/08/14(金)19:01:40 ID:pAL
私も昔、すごく羨んでいた友達がいた。
その人は一人娘さんなんだけど、旦那さんは次男坊の公務員で結婚した翌年には女の子が生まれて、2年後には男の子が生まれて自分の実家近くに親が家を建ててくれてた。
私は古い社宅暮らしで、子供できなくて義父母にやいやい言われてたから彼女がすごく羨ましくてしかたなかった。
でもその彼女は結婚10年持たずに離婚したんだよなぁ。
旦那さん、すごい女癖が悪い上に借金癖が治らなかったみたいで不祥事で公務員もクビになってた。
私にはあんなにキラキラしてたのに、実情はそうだったらしい。
その事があってから、うわべだけ見ても何も分かんないって思って人と比べたりしなくなったな。
その人は一人娘さんなんだけど、旦那さんは次男坊の公務員で結婚した翌年には女の子が生まれて、2年後には男の子が生まれて自分の実家近くに親が家を建ててくれてた。
私は古い社宅暮らしで、子供できなくて義父母にやいやい言われてたから彼女がすごく羨ましくてしかたなかった。
でもその彼女は結婚10年持たずに離婚したんだよなぁ。
旦那さん、すごい女癖が悪い上に借金癖が治らなかったみたいで不祥事で公務員もクビになってた。
私にはあんなにキラキラしてたのに、実情はそうだったらしい。
その事があってから、うわべだけ見ても何も分かんないって思って人と比べたりしなくなったな。
・ 一人暮らしっていいわー。婚期?いいじゃん別に→(結婚後)
・ 結婚前に「子供無し」と「家計は15万ずつ出し合う」と決めてたが…
・ 既婚彼氏に奥さんとか子供の事とか聞いたらウザイですかね
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op19
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1594562109/
コメント
コメント一覧 (10)
傍目には裕福でお子さんも進学校で順調満帆に見えるって人が身近にいたけど本人は生死を彷徨う大病にかかって一時危なかった
そういう風に考えたら比較しても仕方かなと思う
羨む気持ちも当然あるし、黒い感情がないわけじゃないけどあまり負の感情には飲み込まれたくない
仕方かな→仕方ないかなと思うです
それに24時間一緒だなんて、夫婦仲悪くなりそう。
いまは保育所だから土日祝は親に預けてればいいけど
園や小学校の行事、普段の土日や大型連休での遊興、色々考えるとカレンダー通りの休みの人みたいにはいかないよね
土日はなくても平日に休みがあるだろうに、若いうちしかできないと思うのは何故?
この夫婦はどちらもサービス業に就いているというだけで同じ職場なんて書いてないけど、何で24時間一緒なの?
こうやってサービス業してくれる人たちがいるから、土日休みの家庭が休みの日にあちこち遊びに行けるんだよね
みんな土日が休みだったら、遊園地にも水族館にも買い物にすら有給使わないと行けないわ
普通にうまくいってる人(主観)もいるから
そういう人を羨ましいと言う気持ちもわかるよ
結局自分がもう少しこうだったらなって後悔があるのでは?私は今の幸せが自分なりの最上級だと思うからもう満足。
私の親戚も似たような状況の人がいて報告者と同じような感情抱いてる
親戚だと情報も入ってくるし、親からも他意無く「◯ちゃんのところ三人目だってー、△おばちゃんたちも喜んでるよー」なんて話してくるからほんと苦しい
とられることしなさい
コメントする