51: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 12:27:36 ID:Ik.ww.L3
娘の同級生のお母さんの神経が分からん。
フェイクあり。
Aちゃんは私の中三の娘の同級生で、娘と同じ進学塾に在籍している。
在籍はしているが、滅多に授業には出席しない。
フェイクあり。
Aちゃんは私の中三の娘の同級生で、娘と同じ進学塾に在籍している。
在籍はしているが、滅多に授業には出席しない。
中一の入塾時に、コロナ禍でリモート授業だった頃から出席率が悪かったそう。
リモート解除で教室の授業が再開されてからも、週に2回・月約8回の授業に良くて月1~2回、酷い時は2~3ヶ月に一度しか出てこない。
たまに授業に出ても毎回テキストを忘れてきて、席が隣の娘に塾のテキストを「見せて」と毎回頼むそう。あまりに毎回忘れるので塾の先生が注意したところ、どうやらテキストを失くしてしまったらしい。
Aちゃん自身は悪い子じゃない。どちらかと言えばいい子だと思う。
娘にテキストを借りる際、毎回「ごめんね」「ありがとう」は必ず言うそうだし、娘の送り迎えの際に私も二回ほど会った事があるが、「こんばんは」「さようなら」ときちんと挨拶してくれた。
人当たりの良い子なので普通に友達もいるし、娘とも仲は悪くない。
塾を休みがちな事については「本当はもっと授業に出たいけど、色々用事があって」と娘や他の友達にぼやいていたという。
だがその割に毎回テキストを忘れたあげく失くしてしまったというルーズな所には、他所様の子供ながら少しモヤっとしていた。
続きます。
リモート解除で教室の授業が再開されてからも、週に2回・月約8回の授業に良くて月1~2回、酷い時は2~3ヶ月に一度しか出てこない。
たまに授業に出ても毎回テキストを忘れてきて、席が隣の娘に塾のテキストを「見せて」と毎回頼むそう。あまりに毎回忘れるので塾の先生が注意したところ、どうやらテキストを失くしてしまったらしい。
Aちゃん自身は悪い子じゃない。どちらかと言えばいい子だと思う。
娘にテキストを借りる際、毎回「ごめんね」「ありがとう」は必ず言うそうだし、娘の送り迎えの際に私も二回ほど会った事があるが、「こんばんは」「さようなら」ときちんと挨拶してくれた。
人当たりの良い子なので普通に友達もいるし、娘とも仲は悪くない。
塾を休みがちな事については「本当はもっと授業に出たいけど、色々用事があって」と娘や他の友達にぼやいていたという。
だがその割に毎回テキストを忘れたあげく失くしてしまったというルーズな所には、他所様の子供ながら少しモヤっとしていた。
続きます。
52: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 12:28:24 ID:Ik.ww.L3
続き
先月、仕事の関係でたまたまAちゃん家族と親戚という女性Bさんに出会った。その方もAちゃんや娘と同じ塾に中二のお子さんを通わせているそうで、親しくなって話が弾み、Aちゃん家族についても色々聞く事に。
以下、Bさんより聞いた話。
Aちゃんが塾を休みがちなのは、母親の指示だそう。
Aちゃん母は自称「節約家」。
塾では授業料は前払い制だが、欠席した分の授業料は返却されるという良心的なシステム。
で、授業料"節約" のためにAちゃんに塾を頻繁に休ませてるんだと。
Aちゃんは元々頭は悪くない方だが、来年受験にも関わらず成績が低迷気味で、志望校合格のためにもっと塾の授業を受けたがっている。
しかしA母曰く「学校の授業は受けているから塾は時々行けば十分。成績下がるのは本人が怠けてるだけ」だそう。
あと呆れた事に、Aちゃんの塾テキストは、A母がメ●カリで全教科売っぱらったんだと。
入塾時に購入する塾テキストは、学校や塾の一括購入でのみ注文出来て、市販では買えない物。問題集としてとても質が高く受験まで長く使えるので、お値段もそれなりにお高い。
それを売ったんだと。「ほぼ新品だったから結構いいお値段で売れた」んだと。
Aちゃんはテキストを忘れた訳じゃなかった。母親に奪われていただけだった。
忘れた、失くしたと言っていたのは、親がテキストを転売したなんて恥ずかしくて周りには言えなかったからだろう。
そもそもそんなに子供の学費をケチるなら、何でA母はAちゃんを塾に入れたんだ?という話だが、地元では一番合格率の高い評判の塾という事で、「周りのお母さんたちみんな子供を塾に入れてるし、一応ウチも入れとかないと」だそう。
意味わからん。
続きます。
先月、仕事の関係でたまたまAちゃん家族と親戚という女性Bさんに出会った。その方もAちゃんや娘と同じ塾に中二のお子さんを通わせているそうで、親しくなって話が弾み、Aちゃん家族についても色々聞く事に。
以下、Bさんより聞いた話。
Aちゃんが塾を休みがちなのは、母親の指示だそう。
Aちゃん母は自称「節約家」。
塾では授業料は前払い制だが、欠席した分の授業料は返却されるという良心的なシステム。
で、授業料"節約" のためにAちゃんに塾を頻繁に休ませてるんだと。
Aちゃんは元々頭は悪くない方だが、来年受験にも関わらず成績が低迷気味で、志望校合格のためにもっと塾の授業を受けたがっている。
しかしA母曰く「学校の授業は受けているから塾は時々行けば十分。成績下がるのは本人が怠けてるだけ」だそう。
あと呆れた事に、Aちゃんの塾テキストは、A母がメ●カリで全教科売っぱらったんだと。
入塾時に購入する塾テキストは、学校や塾の一括購入でのみ注文出来て、市販では買えない物。問題集としてとても質が高く受験まで長く使えるので、お値段もそれなりにお高い。
それを売ったんだと。「ほぼ新品だったから結構いいお値段で売れた」んだと。
Aちゃんはテキストを忘れた訳じゃなかった。母親に奪われていただけだった。
忘れた、失くしたと言っていたのは、親がテキストを転売したなんて恥ずかしくて周りには言えなかったからだろう。
そもそもそんなに子供の学費をケチるなら、何でA母はAちゃんを塾に入れたんだ?という話だが、地元では一番合格率の高い評判の塾という事で、「周りのお母さんたちみんな子供を塾に入れてるし、一応ウチも入れとかないと」だそう。
意味わからん。
続きます。
53: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 12:28:59 ID:Ik.ww.L3
続き
ちなみにこのA母、一昨年のコロナ禍の緊急事態宣言で学校が軒並み休校だった時、家族で焼肉屋や寿司屋で外食したそう。
またアニメ大好きで、人気アニメ映画を観に家族5人(Aちゃんは3人姉妹)でシネコンによく出かけるそう。
さらにA母、ブランド物のリサイクルショップでの買い物が大好き。
Bさんと会う機会(法事や盆正月)には、訊いてもいないのにベラベラと自慢されるそう。
それだけ外食したり映画観に行ったりお買い物したりする余裕があるなら、Aちゃんの塾の費用にもっとまわせよ。ブランド物を転売してテキスト買い戻せよ。
ちなみにAちゃんのお父さんは子供達思いの優しい人らしい。
優しいA父は、AちゃんがA母の「節約術()」の犠牲になってる事に気づかないのだろうか…
ちなみにこのA母、一昨年のコロナ禍の緊急事態宣言で学校が軒並み休校だった時、家族で焼肉屋や寿司屋で外食したそう。
またアニメ大好きで、人気アニメ映画を観に家族5人(Aちゃんは3人姉妹)でシネコンによく出かけるそう。
さらにA母、ブランド物のリサイクルショップでの買い物が大好き。
Bさんと会う機会(法事や盆正月)には、訊いてもいないのにベラベラと自慢されるそう。
それだけ外食したり映画観に行ったりお買い物したりする余裕があるなら、Aちゃんの塾の費用にもっとまわせよ。ブランド物を転売してテキスト買い戻せよ。
ちなみにAちゃんのお父さんは子供達思いの優しい人らしい。
優しいA父は、AちゃんがA母の「節約術()」の犠牲になってる事に気づかないのだろうか…
・ 妊娠してから夫が冷たくなった
・ 子供を産んだら死ぬのが怖いと思うようになった→「わかる」「私は死に恐怖を感じなくなった」
・ 子供を見るのも話を聞くのも辛いという友人。私は妊娠したことをどう言おうか悩んでいた
その神経がわからん!その73
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658899300/
コメント
コメント一覧 (6)
娘が塾休みがち、とか。
全部Aちゃんの「ルーズ」なせいにされてたら本当に胸くそ悪い。
ひどいのだと、塾からの貸与品で本来塾を辞めたら返却しなきゃならないものまで借りパクする奴らも
そんな金に困ってるんなら塾なんか通うな、子供を惨めにさせるな
節約じゃ無くて精神的虐待だろ
この母親近所中から虐待親としてヒソヒソされれば父親だって気づかないかね
クソ母親に天罰落ちねーかな
コメントする