783: 名無しさん@HOME 2022/12/16(金) 14:41:50.58 0
弟がバツイチ子供ありの人と結婚して
連れ子(7歳)と実子(もうすぐ2歳)がいる
去年のお正月にわたしが実子ちゃんにだけ
渡せてなかったクリスマスプレゼント&お年玉をあげたら
なんで連れ子にはあげないの?って弟と親にキレられた
連れ子(7歳)と実子(もうすぐ2歳)がいる
去年のお正月にわたしが実子ちゃんにだけ
渡せてなかったクリスマスプレゼント&お年玉をあげたら
なんで連れ子にはあげないの?って弟と親にキレられた
連れ子は赤の他人だからて答えたら余計にキレられた
実子にだけあげるなら
今後お年玉もプレゼントもお祝いも要らない
わたしの子にも贈らないからって言われた
うちの子(4歳)は毎年弟からのクリスマスプレゼントやお年玉を楽しみにしてるし
親戚もかなり少なくて、弟くらいしか交流がないのに
大人気ない気がする
今年はどうしたらいいんだろう
実子にだけあげるなら
今後お年玉もプレゼントもお祝いも要らない
わたしの子にも贈らないからって言われた
うちの子(4歳)は毎年弟からのクリスマスプレゼントやお年玉を楽しみにしてるし
親戚もかなり少なくて、弟くらいしか交流がないのに
大人気ない気がする
今年はどうしたらいいんだろう
784: 名無しさん@HOME 2022/12/16(金) 14:48:21.61 0
>>783
釣り?
大人気ないのはあなただよ
釣り?
大人気ないのはあなただよ
786: 名無しさん@HOME 2022/12/16(金) 14:51:51.56 0
>>783
相手がなぜ怒っているか分かる?
相手がなぜ怒っているか分かる?
787: 783 2022/12/16(金) 15:56:21.19 0
弟は養子縁組してるから親子だとは思うけれど
叔母の私と血縁関係があるのは実子だけだし…
叔母の私と血縁関係があるのは実子だけだし…
788: 名無しさん@HOME 2022/12/16(金) 16:01:19.25 0
>>783
うちのケースだと、(義兄が子有りさんと結婚)
義両親が
「あげるなら2人に、それが出来ないならどちらにもあげないこと」
と言っていたのでそれに合わせてる
わざわざ争いを起こす必要ないよ
うちのケースだと、(義兄が子有りさんと結婚)
義両親が
「あげるなら2人に、それが出来ないならどちらにもあげないこと」
と言っていたのでそれに合わせてる
わざわざ争いを起こす必要ないよ
789: 名無しさん@HOME 2022/12/16(金) 16:04:03.51 0
>>783
伯父が再婚して連子がいて、血のつながらない従兄弟がいるけど、両親普通にお年玉もお祝いもあげてたよ
他の伯父伯母も同様
伯父が再婚して連子がいて、血のつながらない従兄弟がいるけど、両親普通にお年玉もお祝いもあげてたよ
他の伯父伯母も同様
792: 名無しさん@HOME 2022/12/16(金) 17:41:42.49 0
私が連れ子の立場だった
差別されたことがないとは言わないけど
あからさまに差別する人はトラブルメーカーで親戚からも浮いてる存在
(それは私が大人になってから気付いた)
常識的な人は心の中に葛藤はあったかもしれないけど
それなりに接してくれた
感謝しかないわ
差別されたことがないとは言わないけど
あからさまに差別する人はトラブルメーカーで親戚からも浮いてる存在
(それは私が大人になってから気付いた)
常識的な人は心の中に葛藤はあったかもしれないけど
それなりに接してくれた
感謝しかないわ
794: 名無しさん@HOME 2022/12/16(金) 19:08:57.11 0
私も連れ子の立場だったけど差別なんてされたことないな
むしろ血の繋がった親族からよりお年玉もたくさん貰えたw
むしろ血の繋がった親族からよりお年玉もたくさん貰えたw
796: 名無しさん@HOME 2022/12/16(金) 22:00:32.08 0
>>783は血縁がなければプレゼントをあげる必要はないと思ってんでしょ。
親兄弟はそうではない。
じゃ、価値観が違うんだから付き合っていくのは無理だね。
あんたも自分の家庭があるように、親兄弟にもそれぞれ自分の家庭があって、自分の家庭の価値観で生活してんだから。
あと、あんたが血縁を大事にしたからといって、血縁者があんたや血縁であるあんたの子を大事にしなきゃならん義理もないよね。
あんたが大事なのは血縁であって血縁者という一個人じゃないんだから。
価値観が違うからプレゼントのやり取り自体を止めようってのは大人の判断だろ。
むしろ価値観の違いが浮き彫りになったのにプレゼント乞食したくてしょうがない>>783が大人気ないわ。
親兄弟はそうではない。
じゃ、価値観が違うんだから付き合っていくのは無理だね。
あんたも自分の家庭があるように、親兄弟にもそれぞれ自分の家庭があって、自分の家庭の価値観で生活してんだから。
あと、あんたが血縁を大事にしたからといって、血縁者があんたや血縁であるあんたの子を大事にしなきゃならん義理もないよね。
あんたが大事なのは血縁であって血縁者という一個人じゃないんだから。
価値観が違うからプレゼントのやり取り自体を止めようってのは大人の判断だろ。
むしろ価値観の違いが浮き彫りになったのにプレゼント乞食したくてしょうがない>>783が大人気ないわ。
・ 1歳10ヶ月娘。生まれて初めてガラガラ抽選会に挑戦した
・ 我が子可愛い。腹立つ事も多いけど可愛いし賢い。
・ 子供が生まれたら俺の母に手伝いに来てもらえたら安心だと思ってるんだけど
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう637
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1670189016/
コメント
コメント一覧 (11)
ウソ偽って、あいそを言うぐらいなんじゃないの
抱き寄せたり、頭なでたりできるの?
だからって露骨な差別すんなよって話
弟は養子縁組してるなら実子だと思ってるんだろ
そこに波風立てないのが大人
なら表面上は大人として両方渡すか、それが嫌ならいっそどっちもやらないって選択肢もある
きっと悲しいと思うよ。
そりゃもうアウトでしょ。
なのに「弟からのプレゼント楽しみにしてるのに」なんてよく言えたもんだわ。
距離置くしかない。
だから実子がかわいそうだと思ったんだよね?そうに決まってる。
でなきゃこんな差別、人間としてありえない。屑の行動だわ。
そりゃきょうだいの配偶者の連れ子なんて、可愛くもなんともないだろうよ
思い入れだってないだろうし
拒絶するのは自由だよ、ただ当然自分が拒絶されることも受け入れないとね
それが嫌なら、当たり障りない振る舞いを身につけるべき
コメントする