September 2004
September 30, 2004
株式会社ライブドアベースボール - 球団名募集します
そんなんやってるんだ。
で、応募状況ですが…
現在の球団名ランキング
みんな面白すぎ。続きを読む
「チーム名には、『仙台』や『東北』という名前を使う予定です。チームカラーも含め、できるだけ早く公募で決めたい。(2004年9月25日)」との弊社代表堀江のコメントを受け、当サイトで球団名とチームカラーの公募を行います。ほぅ。
応募は10月15日(金)まで受付けます。
そんなんやってるんだ。
で、応募状況ですが…
現在の球団名ランキング
みんな面白すぎ。続きを読む
8月〜9月に集めた100万メールをサービス中!って SPAM メールが、業務用の ML に毎日届いてるなぁと…。
サイドビジネスの決定版です!
時流に乗るビジネスは必ず成功します。
成せばなる!成さねばならぬ何事も!
行動に移すか否かです。資本金は5000円!
1日10枚は売れます!
あなたの人生変わりますよ!
後はあなたの決断しだいです!
しつこいからウザい。
まぁとりあえず、POPFile が完璧に SPAM 認定してくれるから、いいっちゃいいんだけど…。
一番気になるのがね、
販売者 NetLakeって書いてあるの。
代表者 田口 八重子
所在地 京都市西京区△△△△△○○○−×
電話 0774-xx-xxxx
代表者は田口八重子さんね…。
まったく…
ん?
田口八重子?
田口八重子ですか?
北朝鮮拉致被害者 田口八重子
1955 年 8 月 10 日 埼玉県出身
1978 年 6 月 (当時 22 歳) に北朝鮮に拉致される。
拉致後、朝鮮語の教育を受け、その後、大韓航空機爆破事件の犯人「金賢姫」の日本語教育係「李恩恵」であった可能性が極めて高い。
北朝鮮発表によれば、大韓航空機爆破事件 (1987 年) の前年、1986 年 7 月 30 日に黄海北道麟山郡マシク嶺峠で交通事故により死亡。
嗚呼…
京都で生存していたのでつね…。
September 29, 2004
いや、ハマりました。
「A という親クラスを継承する B と C の二つのクラスがあり、それを D というクラスで、B, C の順で継承してみた。B では、A の E というメソッドを override し、C では A の F というメソッドを override していて、D の中からは、B の E と C の F の両方を継承したいんだけど、F はそもそも A で定義されているので、D を使う側から F を呼ぶと、A を継承している B の F が呼ばれてしまう。」
…ってなコトにハマってわけわからんちんになってすげー時間食ってしまった。
ハマったのはどれが呼び出されるか、頭の中で収集がつかなくなったから。
さっきの説明文は、多少ワザと「わけわからないハマりっぷり」を強調するために、A 〜 F のアルファベットのみで表現してみたんですが、まさに収集つかなくなった頭の中はあんな感じのゴチャゴチャ感…。
わかりやすく説明出来んもんかなぁ…。続きを読む
「A という親クラスを継承する B と C の二つのクラスがあり、それを D というクラスで、B, C の順で継承してみた。B では、A の E というメソッドを override し、C では A の F というメソッドを override していて、D の中からは、B の E と C の F の両方を継承したいんだけど、F はそもそも A で定義されているので、D を使う側から F を呼ぶと、A を継承している B の F が呼ばれてしまう。」
意味わかんねいね…
…ってなコトにハマってわけわからんちんになってすげー時間食ってしまった。
ハマったのはどれが呼び出されるか、頭の中で収集がつかなくなったから。
さっきの説明文は、多少ワザと「わけわからないハマりっぷり」を強調するために、A 〜 F のアルファベットのみで表現してみたんですが、まさに収集つかなくなった頭の中はあんな感じのゴチャゴチャ感…。
わかりやすく説明出来んもんかなぁ…。続きを読む
September 28, 2004
livedoor Blog に新たに追加された HTML エディタ機能を使ってみた。
「Blog の設定/管理」のとこで選択すると、使えるようになるみたいでふ。
ほぉ、これって htmlArea とやらをちょこっと変更して使ってるのね。
HTML なんかシラネーヨって人には何かと便利ぃのかも。
でも、改行打つたび <p> タグで挟んだりするのがよくわからん。。。
あんま日本語向けじゃないのかな?
ってことで、やっぱおいらは使わないことにケテーイしますた。
いやぁ、でもほんと便利だ。
JavaScript ってこんな高機能だったとはなぁ。
すんばらしくよく出来てる。
「Blog の設定/管理」のとこで選択すると、使えるようになるみたいでふ。
ほぉ、これって htmlArea とやらをちょこっと変更して使ってるのね。
HTML なんかシラネーヨって人には何かと便利ぃのかも。
でも、改行打つたび <p> タグで挟んだりするのがよくわからん。。。
あんま日本語向けじゃないのかな?
ってことで、やっぱおいらは使わないことにケテーイしますた。
いやぁ、でもほんと便利だ。
JavaScript ってこんな高機能だったとはなぁ。
すんばらしくよく出来てる。
September 27, 2004
今日、午前 3 時過ぎに会社に着いたら、モ事業部の方々が黙々と仕事してた。
お疲れ様です。
今月何度目の深夜出勤だろうか。
冷房の効いていない、蒸し暑い中での作業がこうも連日続くと、こんな環境にも慣れてしまう…。
でもホント暑い。なんとかならんもんかね…。
扇風機は生温い風を送り続ける。
もしお手頃な個人用エアコンみたいなのがあったら即買いですよ。ジャパネットたかた社長。
んでもって、曲のタイトルではないけど、雨降りが続いてるし、なんかこんな雨降りの月曜日ってのはホントに浮かないねぇ…。
来週の月曜日は晴れやかな気持ちでいたい。
お疲れ様です。
今月何度目の深夜出勤だろうか。
冷房の効いていない、蒸し暑い中での作業がこうも連日続くと、こんな環境にも慣れてしまう…。
でもホント暑い。なんとかならんもんかね…。
扇風機は生温い風を送り続ける。
もしお手頃な個人用エアコンみたいなのがあったら即買いですよ。ジャパネットたかた社長。
んでもって、曲のタイトルではないけど、雨降りが続いてるし、なんかこんな雨降りの月曜日ってのはホントに浮かないねぇ…。
来週の月曜日は晴れやかな気持ちでいたい。