April 2005

April 30, 2005

このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも。
島男さん研究第一人者のにぽたんです。

大変なトラブルに見舞われましたが、なんとか第三話のまとめを作りました。

暗く湿った IDC でお勤めの半袖さん。
この場を借りて、御礼申し上げます。

で、毎回毎回、まとめにはこんな時間かかってるんですよ。。。
だから、皆の「第三話も期待してます」とか言う、非情な「ド S 攻撃 (言葉責め)」に対して、常にやりたくなさそうな雰囲気を醸し出しているのです。
ちなみに私は根っからのド S なので、こういう「苛酷なこと」をやらせようと鞭を振るったら、その人はそれなりの飴を与えないとホント、使いものにならなくなりますからね?
多くの飴に期待です。

話が逸れまくったので、とりあえず一応、過去ログにリンク貼っときますね。

第一話
第二話

で、今回、まず前置きをさせてもらいます。

今まで、にぽたん研究所 (以下: 弊所) では、このドラマのストーリーがそもそもあまりに面白くないので、いかにイジって面白く見せようとするか、そこに注力しておりました。

フロンティアが有名 IT 企業なので、IT 企業ならではの IT っぽさ。
島男さんがスーパーハカーなので、スーパーハカーならではのその仕事振り。

ここらへんが弊所の研究活動における「面白く見せるポイント」でした。
しかし、今回、第三話では、何とこのドラマは自らその面白ポイントを映像化しなくなってしまったのです。
つまり、弊所的には全然イジりにくいんです…。




イジられてナンボのヨゴレ芸人がそのポジションからの脱脚を図っている






そんな感じです。
それに等しい今回の第三話です。
正直呆れてしまいましたよ。ホント。
上島竜平の風上にも置けないです。

一応、今回弊所にて入手致しました、「次回 (第四話) 予告」とかを見る限りも、この展開でそのままイジれない路線を突き進みそうなので、今後の展開がこのまま行けば、ここで行なわれるまとめも今回が最後となるでしょう。

小生にそう言わしめ、遂に最後か?的雰囲気満載の、「ヨゴレ脱脚気味のヨゴレドラマ」第三話まとめをご覧ください。続きを読む


nipotan at 02:31 | Comments(9) | 恋に落ちたら 
このエントリーをはてなブックマークに追加

April 29, 2005

このエントリーをはてなブックマークに追加
告白します。続きを読む

nipotan at 18:59 | Comments(0) | TrackBack(3) | 恋に落ちたら 
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
やべー
熱すぎます。

期待 age の如くアクセスはとどまることを知らないかのような勢いですが、私はまだ会社にいます…。

まぁ、これでも見てもちつけ
夕刊フジBLOG:「恋におちたら」のデジタルな見方(2)―未来技術先取りしたネットオークション
 14日からスタートしたフジテレビ系のドラマ「恋におちたら〜僕の成功の秘密〜」(毎週木曜午後10時)で、筆者は「ITビジネス監修」を務めている。先週の第1話で初お披露目した“ITドラマ”の部分は、この業界でもウケたようで、筆者のもとには「(ドラマに登場する)あんなプログラマー、ウチにも欲しいよ」「(セットが)本物のIT会社みたい」といった声が寄せられている。(2005.04.21掲載)
はぁ…。
相変わらず香ばしくてらっしゃいますね。
確かに「この業界でもウケた」のは間違いないです。







別の意味でね











多分、夕刊フジBLOG以上に拙作の論評のほうが「生の声」が多く届いていますので。
「あんなプログラマー」と申しますが、島男さんは、プログラマー云々ではなくて SE なのですよね…。
非常に残念です。
「プログラマー」としての扱いで、実装メインであそこまで動ける人は確かに戦力としてちょっと欲しいですね。
ただ、あそこまで「暴走癖」があったりだとか、オープン初日に家で寝てるような奴は欲しくないという思いもあります。


IT会社の社長が新たなプロジェクトを社員たちに語るシーンで「リアルタイムストリーミング」や「ネットコンテンツ」といった言葉が出たが、これらも筆者が盛り込んだものだ。
それって業界用語?
すみません。
愚問でしたね。

多分、俺ってばその業界にいるのですが「リアルタイムストリーミング」って滅多にお耳にかけない言葉だったので…。
いや、意味合い的には「リアルタイムストリーミング」はやってますよ。
ごくごく中小企業としての位置付けである弊社でも。
でもその言葉を使ってるのは聞いたことがなかったもので…。

ちなみに「ネットコンテンツ」って、ネット業界に居ないから使う言葉ですよね。
多分、ネット業界では「ネット」という prefix は不要なんじゃないかなーって思うんですよね。
仮に「コンテンツ」の一言が「ネット」と絡んでない時点でネット業界ではないでしょうから…。
まわりくどいにもほどがありますよね。。。
 さて、本日放送の第2話はネットショップにまつわる話。ここでは、随所に登場するネットオークションの画面に注目していただきたい。
言わずもがな、注目の的でしたよ♪^^←あえて皮肉っぽくフレンドリーに迫ってみる
 この画面はドラマ用に作ったもので、まだ実現されていないが、商品画像を自由に操作できたり、入札件数や入札額がリアルタイムで変化するなど、将来の技術を先取りしたものになっている。
うひょー!!


Ajax is a「将来の技術」




やばい。
将来の技術を使ったことがある俺って先取りもいいとこなんじゃね?
あ、すいません。
自慢っぽく聞こえて不愉快に感じた方がいらっしゃったかも知れないですね。
ホントすみません。
まだまだ島男さんに比べればペーペーなんで、お許しを。
いや、なんだかんだ言って、自分の持つ技術力って自己評価ってしづらいじゃないですか?
こういうのを聞くと「俺ってば一線級なんだなー」って改めて錯覚してしまうんですよね。
いけねっ (x_x)














いや、


フロンティアに転職したいな…。


高柳社長。
何卒宜くお願い致します。



また、主人公と女性社員がやり取りする会話もIT業界人らしいセリフが登場する。どのあたりが“ITチック”なのか、読者ご自身でチェックしていただきたい。


言われなくても、懸命な読者の皆様は、チェックしまくりですよ。
ね?





いやー、
おもしろいよー。
おなかいたいよー。
おしっこちびっちゃうよー。




ということで、第三話まとめを乞御期待←やるんだ?

nipotan at 02:07 | Comments(1) | TrackBack(10) | 恋に落ちたら 
このエントリーをはてなブックマークに追加

April 28, 2005

このエントリーをはてなブックマークに追加
050428_0032~0001.jpg島男さん!
何してはるんですか!?


nipotan at 00:34 | Comments(4) | TrackBack(0) | 雑記 
このエントリーをはてなブックマークに追加

April 27, 2005

このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩、恋ヲチファン向けに「鈴木島男コミュニティ」を livedoor フレンドパーク内に作ってみた。

でも、フレパの参加者数って異様に少ないし、フレパへ参加するための「招待状」自体が、フレンドパーク参加者数の少なさが故に慢性的に入手困難なので、あんまり参加者が増えずに盛り上がりに欠けるなとオモタ。。。

で、なんか今さっきフレパ見てて気付いたんだけど「フレパに参加していないけどそのコミュに参加したいからフレパに参加したい」という人向け (なのかな?) に、コミュ管理者から招待状が送られるような仕組みみたいなのが追加された模様。
これ昨日の夜にはなかったから今日ついた機能なのかな…?

ってことで、鈴木島男コミュニティへの参加者大募集ですw
鈴木島男(28)
元ハイアイランド代表 鈴木島男。
アイランドの「島」に「男」で「島男」と書く。
...
管理人:にぽたんさん
このコミュニティに参加したい!

よかったら参加してくだちい。
これで参加者が爆発的に増えたら、明日も島男ワショーイですね。

ついでにこっちのコミュも参加者集まれり。
PRIDE(36)
総合格闘技大会 "PRIDE" について熱く語ろう
管理人:にぽたんさん
このコミュニティに参加したい!


nipotan at 12:43 | Comments(6) | TrackBack(4) | 恋に落ちたら 
このエントリーをはてなブックマークに追加
   next >>